いりまさBOX

住まいのこと、農のこと、木のこと、人のこと

浜松ベーハ小屋

2008-11-29 18:27:39 | Weblog
ベーハ小屋がとても熱いです!
火付け役の四国讃岐のShop Master、島根特派員マイルス社長
それぞれ御当地のベーハ小屋を次々と発表しています。
また町の工務店ネットで発行しているびお新聞の興味津々という
コラムでも紹介されています。

そんな訳で、私も負けじと第2弾です。
でもちょっとヤバイです。
今にも崩壊寸前、風前の灯火であります。
このベーハ小屋私が子供の頃より使用されている形跡がありません。
50センチほど前倒しになっていますが、何とかもっています。
そのうちドスンといきそうですがさすがに貫工法のうえに土壁で
すごい粘り腰です。


傾斜方向から見ても道路への倒壊はなさそうです

浜松市西区大久保町にて採取

玄関上り口手摺

2008-11-29 14:23:30 | Weblog
小さな工事はもちろん私が行ないます。
今日はバリアフリーのための
玄関上がり口に縦型の手摺の取り付けです。
玄関の上がり口には高齢者でなくてもちょっとつかまる所があると
便利なものです。ただ手摺にはかなりの力がかかるのでしっかりした
下地が必要なので簡単にはいかない時もあります。
将来を想定して下地を入れておけばすむことですが、
どうせなら初めから便利なものはつけておけば。それでみんながよろこぶという
ユニバーサルの考えです。
うまく取り付けできたら写真アップしておきます。
ビフォー
アフター 
綿密にこの辺かねーと打合せしてバッチリ取付完了!

冬の見学会『住んでる家を見に行こう』VOL1

2008-11-26 22:45:40 | Weblog
冬の見学会『住んでる家を見に行こう』と題して
12/14(日)13:30~から開催予定です。
8月に引越しをされたお宅におじゃまさせてもらい
実際に住んでいる方に住み心地、建築時のエピソードなどを
聞けるまたとないチャンスがやってきました。
新築時との見学会と違い住まい手の方の生の声が聞けるということで
参考になることも多いかと思います。
この冬の時期にやるもう一つの訳はソーラーの暖かさを体感してもらおう
ということ。
ぜひこの機会にいりまさの住い造りをじっくり見学して皆様の住いにいかしてもらいたいと思っています。
要予約

お母様とのお家との取り合いもしっかり考えました。

屋根で暖まった空気を床下に送る機械(そよ風)コンパクトに納まっています。
この時期はソーラーの暖かさが本当にありがたい。

堀部安嗣講演会

2008-11-23 22:33:28 | Weblog
建築士会主催で建築家堀部安嗣の講演会が行なわれました。
堀部さんとはもくよう連主催で行なった京都での講演会でご一緒しているので
超売れっ子の建築家の割には、どことなく身近な存在です。
堀部さんは小学中学高校と浜松で育ったという経歴です。
一番気に入ったお話は、自信はない!いつも悩んで建築を造っているという
話でした。みんな悩んで仕事をしているのだと思うとなんかホッといたします。

後半のトークセッションでは人建の高橋君カメプランの大出君がお話をして頑張っていました。

ナースコール

2008-11-20 22:15:48 | Weblog
いつもお世話になっている村松ご夫妻。
ご主人の村松篤さんはご存知の方も多いかと思いますが、ソーラーを取り入れた住いの設計を得意とする建築家です。仕事ではとても繊細な設計をして日本各地にファンがいる。そんな彼には演劇の役者としてのもう一つの顔があり今回の公演の『ナースコール』には医者として舞台に立っている。しかも奥様もナース役として同じ舞台に立っている。そんな訳で今度の土曜日、めおと役者の舞台を見に行くこととなり楽しみにしている。

実は彼は演劇のほか歌謡ショーもこなしてしまう


BAHA小屋

2008-11-18 11:39:53 | Weblog
ベーハ小屋とは、たばこの葉を乾燥させる小屋のことを意味しています。
Shop Masterのひとりごと』というブログで讃岐のベーハ小屋が紹介されて今では日本各地に特派員がおられ各地のベーハ小屋が紹介されています。
浜松にもベーハ小屋は少しですが残されていますが、今は使われずほとんどが廃墟のような状態です。しかし土壁であったりよく観察するといろんな工夫がされてなかなか味わい深い建物です。浜松の特派員としてこれから活動しようかと思っています。

採取第一弾 浜松市西区村櫛町

ハムレー君

2008-11-15 23:15:37 | Weblog
OM生みの親の奥村昭雄先生からハムレー君の図面が届いた。
先日うかがった折、奥さんのまことさんにお願いをしてあったものです。
私ごときにわざわざお手紙をつけて送っていただき感激しています。
ハムレー君とは生ハムを作る機械で設計はもちろん奥村先生が行なっている。
ハムレー君の名前はハムと冷燻(0℃から5℃の温度での燻製)をもじったなかなか
ユニークな名前です。
手書きの図面はとてもきれいな図面でわかりやすく書いてありますが、いざ作るとなるとかなりむつかしいしろものだということがわかりました。
お手紙にはとりあえず今年はお持ちのハムレー君を貸してあげるからそれで生ハムを作って来年製作したらと書いてありました。お言葉に甘えようかと思っています。

図面のほかに手づくり便箋のお手紙も添えられていました。


奥村家にあるハムレー君

バリアフリーセミナー

2008-11-13 16:55:54 | Weblog
エコショップでいつもお世話になっているTOTOの上野さんが
バリアフリーセミナーを開いてくれました。社員のほか設計事務所と
水道屋さんが出席してくれました。
最近よく言われるユニバーサルデザインとバリアフリーデザインとの違いはという初歩的なところからお勉強です。
皆さんわかりますか?
ユニバーサルデザインとはすべての人のためのデザイン
バリアフリーデザインとは障害の部位や程度によりもたらされるバリア(障壁)
に対処するものだそうです。

もくよう連IN東京

2008-11-12 22:57:44 | Weblog
今回のもくよう連は東京でした。
東京の仲間といえばもくよう連の王子こと岡庭建設池田さんです。

岡庭さん設計施工の建物をいくつか見学させてもらいましたが
いい設計でとても楽しそうなお家でした。またお客さんのとコミニュケーションも
とてもいい感じで感心してきました。
また、今回は永田昌民先生と奥村昭雄先生のご自宅も見学させてもらい
超感激でした!


永田先生の設計はとてもスマートです。2ショットにご満悦!

奥村先生からはソーラーの成り立ちのお話を聞かせてもらいました。



見学会

2008-11-12 22:34:43 | Weblog
土日はあいにく天気が悪かったですが、見学会は熱かったです。
予約制のため、皆さんゆっくりと見学ができ、こちらの説明も十分にできた見学会でした。1階の天井高さは2.1mと超低い家ですが見学された方々には思いのほか評判がよくちょっと自慢したくなりました。
また、いりまさ特製の家具もとても評判がよく早速同じものを造る事になりました。

いりまさスタンダードについての住い教室も見学会で行ないました。
皆さん真剣です。

ダイニングテーブルも好評でした。