パンと雑貨のちいさなIPPO 

愛媛県砥部町で、夫婦で手作りの小さなパン屋をしています。

お店に時々できるアート

2024年05月21日 | お店の出来事とパン

こんにちは

いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます

お店にもご来店ありがとうございます

IPPOは毎週、火曜日~土曜日の10時~17時で営業中です

お店の前に車が止まった時に出来る、シャドウアート

緑の方の壁に出来ることもあって、ちょっと楽しい瞬間です

 

可愛いパンもアート

アート、という言葉、ちょっと物足りないというか、漠然としているというか、

もっといい表現できないかな~と考えるのですが、なかなか思いつきません。

芸術、も違う、かな。

美術、芸術とかの世界も、洋画、日本画、デザイン、クラフト、映像…いろんなジャンルがありますが、

最近ではいろんな素材を使って作品を作ることも多いみたいです。

 

私は洋画コース(今は、油画専攻、とか、領域、とかいう言い方をするようです)でしたが、

みんな油絵ばっかり描いてました。

娘の通うところでは、油画の生徒も、大きな立体物、多分油絵具は使ってない作品だったり、

陶芸作品も、ガラスとミックスされていたり、どのジャンルに入るんだろう…と思う作品もたくさんあります。

 

うちのパンも、いろんな生地が混ざっていて、どの値札のものになるのか分からないものがありますが、

作っているうちにいろんな発想が湧くからなんでしょうね

 

いろいろ考えていくと、境目って見えないのに、さも境目があるかのような表現をする事ってたくさんありますよね。

すべてボーダーレスだと収拾がつかないことになりそうですが、どこにも属したくないな~。

 

お店で15年。

夫婦二人で朝から晩までなので、それなりに衝突もするし、

すべての頑張りが売り上げに比例するわけではないし、大変な事もあるし、

でも全部二人で判断して、お客さまと少しづつ関係も出来て、学校で役員もしたり、

地域ともかかわりが出来て、助けてくれる人もたくさんいて、だから

砥部分校の事でも頑張れたと思うのですが、そこから知らなかった問題や、

お店の外で起きていることがうんと身近感になり…。

 

県の計画発表のあの日から、そろそろ2年。

自分がそれまで生きてきた世界とのギャップに驚くことばかりです。

活動中の出来事がフラッシュバックすることもあり、時々つらい

 

そんな時~

音楽や芸術、家族や友達、気の知れたお客様がいて、とても救われます

日々勉強日々感謝

 

ということで、今週も張り切っていこ~

作品制作は絶好調

お店の雑貨も増えました

時間が足りない

ペース配分考えて、やり過ぎないように頑張りたいと思います

 

ではでは、今日もみなさまのご来店お待ちしております

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 動物園のエミュー | トップ | ウサギの顔ブローチ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お店の出来事とパン」カテゴリの最新記事