goo blog サービス終了のお知らせ 

パンと雑貨のちいさなIPPO 

愛媛県砥部町で、夫婦で手作りの小さなパン屋をしています。

とべ日曜市

2025年03月11日 | 日々のできごと

こんにちは😊

いつもブログを読んでいただきありがとうございます✨

お店にもご来店ありがとうございます✨

IPPOは毎週、火曜日〰️土曜日の10時〰️17時で営業中です✨

 

3月はバタバタのIPPO家、

定休日も慌ただしくすぎていきましたが、日曜日の朝に、とべ日曜市に行ってきました😊

先日久々(十年以上久々)にのぞいてみたら、とっても素敵な骨董品がたくさんあって、思わず衝動買いしてしまったのでした😅💦

 

冬に「無能の人」の映画と漫画を観ていて、日曜市で石が売られていたので、「無能の人」だ〰!と。

娘に話した所、行ってみたい!と言うので行ってみました😊

石…。

高いのもあるし、そのへんの石?みたいな小さなのもあるし、面白い😊

 

で、娘はガラスで出来た小物入れみたいのを1000円でゲット!

私は砥部焼の小さな鶴をゲット!

それから、お野菜を少し🥦

 

友人にこの事を話したら、「私が小さい時は本当に賑わってたんだよ〰」と。

商店街の方たちがいろんなものを出して、賑わってたそうです。

そんな前からしてたのかぁ…。

すごいな。

骨董市みたいな趣もある、とべ日曜市。

なんか面白い😊

そこからの眺め。

お店の奥の窓から分校が見えました。

ここの眺めもきっと変わらない風景。

砥部は自然も多いし、昔からの風景も残っているし、分校ではデザインを学んでいて、新しい取り組みも始めるし、温故知新みたいな町ですね。

人口約2万人。

たどればみんな知り合い、みたいな小さな町。

若い子たちは出ていくけど、戻って来る人も多い。

そんなホームみたいな町なのかなぁ。

と、地元出身ではない私ですが、しみじみ…。

 

子どもたちが帰ってこれる場所として残しておきたい!帰ってこ〰いよ〰🎤

 

…頭の中が娘と息子の事でいっぱいです💧

3月末日に2人を連れて関西へ。

しばらく息子宅に滞在して、手続きやらなんやらで4月あたまはお店が臨時休業になるので、またご迷惑おかけしますが、すみません🙏💦

 

この先の3月は定休日のみ。

だんだん温かくなってきましたね🌸

 

という事で、今週もみなさまのご来店お待ちしております😊💕

パンに乗ってる猫😺

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業おめでとう🥰

2025年03月01日 | 日々のできごと

こんにちは😊

いつもブログを読んでいただきありがとうございます✨

今日は、息子の卒業式でお休みです。

ご迷惑おかけします🙏💦

 

6年間の砥部分校保護者も卒業です。

楽しく、そして息子の時は存続活動で大変でしたが、子どもたちは本当に生き生きと学生生活を送らせてもらいました😊

いろんな経験もさせていただきました。

引っ込み思案だった娘はいつも先生に背中を押してもらい、その経験が今も生きています。

息子は真逆で、ガッツリ得るものは得て、貪欲な高校生活でした。

 

こんなへんぴなところにある砥部分校。

本当に遠くから、ここを目指して来る子どもたち。

卒業生が卒業後も想いを寄せる高校。

自然豊かでのびのび…!

これからも、この唯一無二の高校で子どもたちが楽しく過ごせますように✨

分校生、それから、今日卒業するみんな、

卒業おめでとうございます🥰

春からのまた新しい生活、楽しいものになりますように✨

ということで、IPPOお休みですが…。

火曜日からまたみなさまのご来店お待ちしております😊

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砥部分校卒業制作展

2025年02月04日 | 日々のできごと

こんにちは😊

いつもブログを読んでいただきありがとうございます✨

お店にもご来店ありがとうございます✨

IPPOは毎週、火曜日〰土曜日の10時〰17時で営業中です✨

 

明日から、県美術館で

砥部分校デザイン科卒業制作展が始まります😊

息子の作品も並びます😊

3年間の集大成!

是非見に行ってみてくださいね✨

最終日9日(日)は愛媛マラソンの日なので、交通状況など気をつけてくださいね💦

 

もう分校現役保護者終わりか〰。

楽しいて濃い6年間だったなぁ。

なんか…いろいろ一区切り。

 

息子の新生活、夫の体調、気になるところはたくさんあるけど、ぼちぼちやるしかないね😊💦

 

今日はまたマフィンの日かなぁ。

今週もぼちぼちいきますね〰👍

 

ということで、今週もみなさまのご来店お待ちしております😊

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古谷新町長誕生✨

2025年01月28日 | 日々のできごと

こんにちは😊

いつもブログを読んでいただきありがとうございます✨

お店にもご来店ありがとうございます✨

IPPOは毎週、火曜日〰土曜日の10時〰17時で営業中です✨

なのですが、すみません🙏💦

今日は11時オープンです🙏💦

 

さて、26日の砥部町町選挙、

古谷新町長誕生しました🥰🧡

最初にお会いしてから1年半。

1年半ですよ、

すごいですね、活動のエネルギー✨✨✨

古谷さんのまわりにはいつもたくさんの人がいました😊

それもみんな笑顔😊

 

マイク納め(選挙活動最終日の街頭演説をそんなふうに言うらしい)の日も、結果待ちの時も事務所に入り切らないくらいに人があふれ、ものすごい熱気に包まれていました。

決起大会には、人が人を呼んで600人も集まりました。みんな心から応援していました。

 

 

町が変わる時。

そういう瞬間に立ち会えたこと、本当に嬉しいです。

県内最年少だそうです。

若さは問題ではなく、若さはパワー✨

しかもこちらが教えてもらう事の方が断然多い!

日本一オープンな砥部町にしたい、とのこと🥰

これからも応援しようと思います🥰

「うちの町の町長はね…🧡」って自慢できる砥部町になるといいな…🧡

 

子どもと年配者の笑顔のないところに未来はない、と常々思っていますが、選挙活動中、子どもと年配者の笑顔があふれていました🥰

きっと明るくなります🥰

 

息子の卒業式に古谷さんが来るんだ〰と思うと本当に✨嬉しい✨

 

 

ということで、嬉しかったので夫と2人で貴族さんでランチ…💕

なんかお祝い…💕

 

で…IPPOも頑張らねば…💦

夫、先週頑張りすぎたかちょっとダウン。

ゆっくりめに開けますね🙏💦

 

ではでは、今週もみなさまのご来店お待ちしております😊🧡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砥部町選挙

2025年01月22日 | 日々のできごと

こんにちは😊

いつもブログを読んでいただきありがとうございます🧡

お店にもご来店ありがとうございます🧡

IPPOは毎週、火曜日〰土曜日の10時〰17時で営業中です🧡

 

砥部町選挙が始まりました。

町長選に町議選。

いろんな選挙カーが走っています🚘

ある程度の大人になるまで選挙に行っていなかった私が言うのも何ですが、

「行こう!選挙!」

お店にも置いてあるこのハガキ、結構好評です✨

 

砥部町に移住して約20年。

子育て、ものづくりには最適な環境だと思っています。

でも、何だかもったいない…と感じる事も多く、こうしたらいないのになぁ、もっと移住者増えるのになぁと、思っていました。

 

娘が砥部分校に通い始めた時も、もっとアピール出来る高校だし、地域の人にも知ってもらいたい!と思いました。

娘と入れ替わりで息子が入学した年に

県の高校再編計画に、県内平均倍率をこえていた砥部分校が入っていて、ニュースで知った時には震撼がはしりました。

しかもそのことを町民はおろか、町議さえ知らなかったというから本当に驚きです。

当時は分校存続活動でいろいろ考える余裕はありませんでしたが、あれから約2年半。

町議も知らなかったというのは、本当に異常な事態だったんだと改めて感じています。

 

町民と「一緒に」考えて、「ともに」作る町🧡

出来ること、出来ないこと、今起きていることオープンにしていくことはとても大切な事です。

透明性の高い、みんなでつくる町、

そんな砥部町が見たいです🧡

 

まっすんさんが、扉は自動ドアではないんですよ、と言われていましたが、本当にその通りですね🧡

私が見たい砥部町の扉を開くのは私。

みんなで開く、明るい未来の扉!

 

みなさんは、どんな町が見たいですか?

砥部に、限らず、住んでいる町ってどんなところですか?

心地良い風を感じたいです。

 

台湾の風、気持ちよかったなぁ。

お店に置いている台湾訪問記、好評です✨

手にとってくださってありがとうございます😊

台湾視察の事を広報にも載せてもらうようお願いしていたのですが、何故か却下されました😭

民間のは載せれないとか…。

公費出てるんですけどね。

報告義務あるかと思ったのですが。

何でだろう。

そういうとこなんだよね。

だから何となく息苦しいんだよね。

だからみんな変えたいって思うんだよね。

 

とにかくお店で、ブログで、インスタで報告していきますね〰🥰

まだ途中…。

今、台湾華語版制作中です✨

台湾の方もすごく喜んでくださって✨

 

難しい書類は苦手だけど、絵なら描けるので、

絵と文字でお伝えしていきまーす🥰

 

今日もみなさまのご来店お待ちしております〰🥰🧡

行こう!選挙!🧡

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする