忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)。
*当サイトは商品やサービスへのリンクにアフィリエイトを使用しています。

2022年11月1週発売の新作、「トップガン マーヴェリック」発売

2022年10月29日 | 今週発売の新作


▼Amazonタイムセール祭りが10月30日9時から開始


10月30日9時スタート★Amazonタイムセール祭り 2022年10月度

毎月恒例のタイムセール祭りは30日午前9時からスタート。期間は11月1日まで。



▼今週発売の新作リスト早見表

<Amazon>
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(書籍全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(映像全般)
★Amazon 7日以内にリリースの注目作品の売れ筋ランキング(音楽全般)
<楽天>
★楽天ブックス 今週発売の新作リスト(ゲーム全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(書籍全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(映像全般)
★楽天ブックス 今週発売の新作りスト(音楽全般)



▼今週発売の映像ソフト&新譜


<Amazon>
11月02日発売■4K/Blu-ray:トップガン マーヴェリック 関連商品一覧
配信中■洋画:トップガン マーヴェリック(セル&レンタル)
<楽天ブックス>
11月02日発売■4K/Blu-ray:トップガン マーヴェリック 関連商品一覧

累計130億円を突破する記録的なヒットとなった
トム・クルーズ主演「トップガン マーヴェリック」がプレミアレンタル、先行レンタルに続きパッケージで発売。
トム・クルーズの代表作であると同時に、コロナにより停滞気味だった世界中の映画興行全体を活性化させ
「やはりアクションは大画面に尽きる」と再確認させた立役者でもある。



楽天ブックスはトートバッグ、キーホルダー、ポスターセットなど、
ここまでつけて利益出るのか心配になるほどの力の入れようになっている。




<Amazon>
11月04日発売■Blu-ray:ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア 制作25周年記念 日本語吹替音声収録版
<楽天ブックス>
11月04日発売■Blu-ray:ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア 制作25周年記念 日本語吹替音声収録版

ロードムービーの傑作が25周年記念で日本語吹き替え音声を収録してリイシュー。
浜辺で海を眺めるシーンは何度見てもグッとくる。
名作のリイシューといえばこちらも。




<Amazon>
02月10日発売■4K:恋する惑星 4Kレストア
02月10日発売■4K:天使の涙 4Kレストア
03月31日発売■4K:花様年華 4Kレストア
03月31日発売■4K:2046 4Kレストア
05月31日発売■4K:ブエノスアイレス 4Kレストア
<楽天ブックス>
02月10日発売■4K:恋する惑星 4Kレストア
02月10日発売■4K:天使の涙 4Kレストア
03月31日発売■4K:花様年華 4Kレストア
03月31日発売■4K:2046 4Kレストア
05月31日発売■4K:ブエノスアイレス 4Kレストア

「単館系の作品を観に行く」ことが生活におけるファッションの一部になっていた頃の
ウォン・カーウァイ作品が4Kレストア版になって発売。
ちょうど今年劇場でリバイバル上映があったばかりで、9月末で惜しくも閉館した
テアトル梅田も最終上映のラインナップにウォン・カーウァイの4K版を組み込んでいた。
「恋する惑星」と「天使の涙」、「花様年華」と「2046」を同日にリリースするあたりも気が利いている。
「ブエノスアイレス」だけ2ヶ月間が空いてしまうが、一番人気はこれではないかと思う。

周年記念で言えばアニメもこんな展開が。




<Amazon>
12月07日発売■Blu-ray:マジンガーZ Blu-ray BOX VOL.1~3
01月25日発売■Blu-ray:【アニメ化40周年記念】「パタリロ!」アニバーサリー・BD-BOX
<楽天ブックス>
12月07日発売■Blu-ray:マジンガーZ Blu-ray BOX VOL.1~3
01月25日発売■Blu-ray:【アニメ化40周年記念】「パタリロ!」アニバーサリー・BD-BOX



今年でアニメ放送50周年を迎える「マジンガーZ」のBlu-rayが価格を下げて再発売。
3つのBOXに全話を収録する。
現在全エピソードの中からお気に入りの作品を投票する
『「マジンガーZ」TVシリーズベストエピソード大投票』も受付中。
投票結果は2022年12月3日19時から東映チャンネルで特番として配信。
私はラインX1の回とあしゅら男爵が死ぬ回とアフロダイAが破壊される回の3つをチョイス。

そしてもう1本、今年で40周年を迎える「パタリロ!」も
TV版49話に劇場版を入れた完全版としてBlu-rayで発売。
Blu-rayが登場した頃は1枚でDVD何枚分と大容量を謳っていながら
画質向上により恩恵が受けられなくなっていたのだが
こちらは「マジンガーZ」のような飛躍的な画質向上の処理はせず
あえてハイレートSD画質としてマスタリングし、Blu-ray2枚に全エピソードを収録している。
1枚のディスクに11時間を収録した「いっき見仕様」は画質至上主義の方には
色々と意見もあろうが、ディスクの入れ替え自体が面倒になってきた世代としては
2枚で全部入りと言われた方が嬉しい。




<Amazon>
11月02日発売■CD:仮面ライダーBLACK SUN オリジナル・サウンドトラック
<楽天ブックス>
11月02日発売■CD:仮面ライダーBLACK SUN オリジナル・サウンドトラック

Amazonプライムオリジナル作品として28日から配信開始になった
「仮面ライダーBLACK SUN」のサウンドトラックが早くも発売。
特撮ヒーローものでありながら、まさかの18+の制限が設けられた「大人向けのヒーロー作品」。
監督を務めるのは「凶悪」「孤狼の血」「死刑にいたる病」の白石和彌。
主演は「ドライブ・マイ・カー」で世界的に知名度を上げた西島秀俊と
映画にドラマに出演作が途切れない中村倫也。
共演には三浦貴大、濱田岳、吉田羊、中村梅雀、前田旺志郎、筧美和子、
尾美としのり、ルー大柴、中村蒼。
昨夜2話まで観たのだが、思っていた以上に大人向けだった。
間違ってもお子さんに「仮面ライダー見たいよー」と言われても再生してはいけない。
確実に泣く。


<Amazon>
11月02日発売■CD:フライングパワーディスク 1+2 オリジナル・サウンドトラック
<楽天ブックス>
11月02日発売■CD:フライングパワーディスク 1+2 オリジナル・サウンドトラック



▼今週発売のゲーム


<Amazon>
11月03日発売■Switch:A列車で行こう ひろがる観光ライン ガイドブックパック
11月04日発売■Switch:Nintendo Switch(有機ELモデル)スカーレット・バイオレットエディション
11月04日発売■Switch:HARVESTELLA
11月04日発売■Switch:ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家
11月04日発売■Switch:すみっコぐらし みんなでリズムパーティ
<楽天ブックス>
11月03日発売■Switch:A列車で行こう ひろがる観光ライン ガイドブックパック
11月04日発売■Switch:Nintendo Switch(有機ELモデル)スカーレット・バイオレットエディション
11月04日発売■Switch:HARVESTELLA
11月04日発売■Switch:ドラえもん のび太の牧場物語 大自然の王国とみんなの家
11月04日発売■Switch:すみっコぐらし みんなでリズムパーティ

今週のゲームは「ポケットモンスター スカーレット バイオレット」の発売を記念した
有機ELモデルのSwitch本体が発売。
ソフトに先行して特別エディションの本体が発売されるのはすっかり定番の流れになった。
そしてここからが、任天堂が一年を通してもっとも強くなる年末年始商戦の幕開けでもある。
ロングセラーのソフトにガイドブックを付属した「A列車で行こう ひろがる観光ライン ガイドブックパック」は
ファン層拡大を狙った商品なのであればもう少し値段を抑えてほしいところ。


<Amazon>
11月18日発売■Switch:ポケットモンスター スカーレット
11月18日発売■Switch:ポケットモンスター バイオレット
<楽天ブックス>
11月18日発売■Switch:ポケットモンスター スカーレット
11月18日発売■Switch:ポケットモンスター バイオレット

予約絶好調の「スカーレット」「バイオレット」はいよいよ11月18日発売。

ゲームではないのだが、サブスクユーザーならちょっとチェックしておきたいのがこちら。




11月04日発売■Apple:Apple TV 4K 64GBストレージ搭載Wi‑Fiモデル (第3世代)

A15 Bionicチップを搭載した新型Apple TV 4Kが11月4日に発売。
価格はWi-Fiモデル(64GB)で19,800円。
有線LANとThreadに対応したWi-Fi+ Ethernetモデル(128GB)が23,800円。
CPUパフォーマンスは第2世代比で最大50%高速化され、さらに快適な視聴環境を実現する。
GPUパフォーマンスは同30%高速化され、Apple Arcadeなどのゲームプレイもスムーズになった。
付属リモコン「Siri Remote」は充電端子がLightningからUSB-Cに変更され
使用電力も前世代比で約30%低減されるなど、細かな部分も手が入っており
なかなか痒いところに手の届くアップデートと言えそう。
リモコン単体も9,380円で販売。

第2世代が発売されてしばらく経った頃、「Appleがついにゲーム機を発売する」
「Apple TVの次世代機にコントローラーを付属する」など様々な噂が流れたが、
結局出てきたものは順当な上位版でやや拍子抜け。
GoogleのSTADIAが短命でサービス終了したり、ライバルが思ったほどの成果を上げていないのを見て
方向性を変えたのかもしれない。
とすれば、Apple Arcadeもそう長くは無さそうと考えるのは早計だろうか。
価格引き上げを発表したばかりでApple Oneの価値を下げてしまうのは得策ではないので
まだしばらくはサービス継続するだろうが、かといって今後爆発的に伸びそうな気配は今のところゼロ。
さてどうなる。



▼全国旅行割は楽天トラベルなら最大60%お得に


10月11日から★【最大60%お得】楽天トラベル 全国旅行支援キャンペーン
11月01日まで■ETC:楽天 2023年 おせち 超早割キャンペーン
12月31日まで■ETC:楽天ふるさと納税

【関連記事】全国旅行支援割、本日(10月11日)よりいよいよスタート!楽天トラベルは最大60%お得に


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【「すずめの戸締り」公開記... | トップ | Switch「スペースマーシャル... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

今週発売の新作」カテゴリの最新記事