
--秋季大祭 神輿渡御 その2--
納所交差点にて2基揃って辻回し
中社神輿は桂川を渡り、
かつての御鎮座地である水垂・大下津地区へ
宮前橋を渡るお神輿の行列
元の御鎮座地(旧乙訓郡水垂村)は、この下流の川原。
桂川河川敷の拡幅工事が行われることになり、
明治35年に淀城址内に遷座されたそうです。
きれいな装飾が施されたお神輿ですね。
写真右は子供神輿
堤防に咲いていたコスモス
これから、本社に還ります。
商店街を通り抜けて
そのままの勢いで鳥居をくぐり、境内まで!
拝殿回りと差し上げ
御神霊は本殿へお還りになりました。
お神輿が蔵に納められ、静けさを取り戻した境内
良いお天気に恵まれ、11月なのに暖かく最高のお祭日和でした。
宮司さま、役員さま、氏子の皆さま、愛好会の皆さま、他の皆さま、
いろいろとお世話になり、ありがとうございました。
初っぱなに携帯を落とし、ご迷惑をお掛けしてすみませんでした。
-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-
Mail: sonoaki♪infoseek.jp
(♪を半角@に変えてください)
(C) Akiko Yoshida
今年一年間ほんとうに、ご苦労さまでした、
このサイトのおかげで、愛好会の行かない神輿も見れて
たいへん感謝しております。
来年の松尾さんでお会いしましょう。
茅ヶ崎神輿康さん方々も担ぎに来られるみたいです。
祇園さんの四若もよろしくです。
(ホイット板前さん紹介したんオレやった!)
ホイット板前さんに紹介してくださったり、
お世話になって、本当にありがとうございました。
次は来年の4月..(おぉ長~ぃ!)
またどうぞよろしくお願いします。
2004年還幸祭、東御座
2005年還幸祭、中御座
2006年神幸祭・還幸祭、中御座
2007年!!
来年の祇園祭は...
八坂の神さんに聞いてみます!!