goo blog サービス終了のお知らせ 

きょーてぃっしゅ 京都れぽーと

Kyotisch なんでもない京都の暮らしとなんでもない日常。そして、ハレの日の京都。お祭、雅やかに心躍る。

お墓参り

2011年07月16日 | その他

私ごとですが、

朝から、お墓参りに行ってきました。

毎月行くつもりにしてるのに、

入院で3月からご無沙汰していました。

術後、元気にしていることの報告とお礼を。

きっと守ってくださったのだと思います。

お墓は強力なパワースポットだと思う。


-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-
(C) Akiko Yoshida
E-Mail: sonoaki♪infoseek.jp

(♪を半角@に変えてください)


さくらまつり

2009年03月30日 | その他

さくら咲く季節になりました。

上の写真、ある神社で綺麗に咲いていました。

...これは『桃』かな?(携帯でパチリっ)

4月3日は、石清水八幡宮のさくらまつりで、

2時から、舞楽の奉納があります。

演目は『青海波』『抜頭』『白拍子舞』

残念ながら、私は出られないようです。(泣)

笛、がんばってお稽古したので、

舞楽『青海波』の曲もほぼ暗譜できていて、

『輪台』※という曲もすでに習いました。

※『青海波』の舞人が舞台に上がるときなどに奏する曲

舞楽『抜頭』や『白拍子』は、

以前に、会でも奏楽させていただいております。

...いろいろあるようですね。

まだまだ未熟で、しっかり吹けないこともありますが、

本番を迎えて、奏楽することは大変勉強になります。

今までは、基本的に全員参加だと聞いていたので、

ぜひとも、出させていただきたかったのですが、

本当に残念です。

でも、楽しみに当日うかがいたいと思います

-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-
(C) Akiko Yoshida
E-Mail: sonoaki♪infoseek.jp

(♪を半角@に変えてください)

まんさく

2009年03月02日 | その他

何年か前にも掲載したような記憶がありますが...

「まず咲く」花、『満作』(まんさく)

春先にまず咲く花なのですが... 今年は梅に負けたかな?

1月から梅が咲いていて、びっくりしました。

...お正月が過ぎて、節分も過ぎて、

あっという間に3月に入りました。

節分の記事も書きそびれてしまいました。

先日、某社の『梅花祭』のお手伝いをしました。

プチ失敗はたくさんありましたが、

滞りなく祭事は終了しました♪ホッ

次は、楽しみな『桜花祭』かな?

ただ... この時期はツラいです。

今年は花粉症がキツく出ていて、苦しめられています。

重症の風邪だと思ったら、花粉症だったようです。

☆花粉症のみなさま☆

マスク着用でがんばりましょう♪

-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-
(C) Akiko Yoshida
E-Mail: sonoaki♪infoseek.jp

(♪を半角@に変えてください)

三連休のまんなか

2008年11月24日 | その他

昨日、嵐山に行ってきました。

すごい人でした~

渡月橋の周辺は歩行者天国のよう、

屋台や飲食店は、どこも長蛇の列、

いつも以上に異様に賑わう街...

もみじは、きれいに色づいてました。

でもまだ、来週もきれいかも。

※上の写真は、嵯峨釈迦堂にて撮影。

渡月橋からまっすぐ、

釈迦堂まで行きましたが、

「もう人ごみは嫌だ~」と、

細い道をぶらぶらと歩き始めました。

一筋入ると、古い家も多く、

小さな畑も残っています。

畑の隅に茂っていたススキも、

きれいでした♪

素敵な秋のひとときでした。



-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-.・-*-・.-*-
(C) Akiko Yoshida
E-Mail: sonoaki♪infoseek.jp

(♪を半角@に変えてください)