いぬのChoco.との暮らし方

罰や叱りを使わず、 動物福祉に則った犬との暮らし方を綴ります♪

横浜散トレ 20240512

2024-05-12 | 犬の森・オフ会( 散トレ)・リードワークWS
今日は犬たちのために曇っていてよかったと心から思った一日でした。
ただ風もあって花粉だか何だか飛んでたみたいで
のどはいがらっぽいし、涙は出るしでした。
私は…ずっと風が吹いていて、扇風機に当たり続けたような疲労感がありぐったりでした。
歩数は、14,153歩。犬がいないのに結構歩き回ってました(笑)

この子も見納め
コンテナガーデン


今日も新横浜公園で犬の森のオフ会(散トレ)に参加してきました。
散トレは各地で開催されているので、
他で参加しているけれど横浜は初めて参加、というペアもいましたが、
アウェー感がなく、ここもホームといった感じで
最初からなじめたっておっしゃっていました。
これはチーム横浜の環境がなせる業なんだと思っています。

キャリアが長いペアが多く、犬の森のセオリーをよく理解しているので
相手がどうであれぶれないんですよね。
それがどの子に対しても安心感をもたらしているんだと思います。
普段とはちがう愛犬の姿が見られるという方も多いです。
毎日のお散歩と何が違うんだろうと悩む方もいます。

ここは「犬の心の港」だから、今は特別であったとしても
犬にとって安心できる、犬らしくいられるこの場ですごすうちに、
日常と特別な日が少しずつ擦り合わさって
当たり前の毎日が暮らしやすくなっていくのではないかな。

三者面談中のボク
これから「楽しい」が始まる!
みんなで先生のお話を聴くよ
後半は一番のお楽しみ♪
鼻が頼りだよ「さがして、さがして」
いっぱい探して、食べた後は
お鼻も心も満足でいっぱい!

いまだにChoco.がいればもっと参加させてあげたかったなぁと思ってしまいます。
だから、今参加しているペアにはずっとずっと続けてほしいです。
散トレは犬にとっても生涯学習だと思うから。

犬の森のお問い合わせはこちら👆からどうぞ。

当たり前のことに気づいていますか?