インテリジェント ワークス

子供達との泣き笑い

2011血と汗と涙の合宿 その12

2011年09月30日 | 歴史

テレビもゲームも無い一夜を過ごした塾生達。
夜明けと共に起き、合宿所付近の清掃を終えました。


日が高くなるにつれ、空の青さが濃くなって行きます。

この日も暑くなりそうですよ。


散歩とゴミ拾いから戻った塾生達。

洗面とトイレを済ませます。


続いてお部屋の片付け。

たった一晩で物の見事に散らかしてくれましたからねぇ。
どの荷物が自分の物だって分かっているのかしらん?


使った寝具も自分達で片付けます。

低学年でも指導陣は手を貸しません。
オリエンテーションで習った事を思い出しながら、丁寧に毛布を畳んで行きますよ。


こちらはシーツと枕カバーを畳むレディース。

何故か男の塾生達より安心して見ていられます。


部屋と使った施設の清掃が終わったら廊下に集合。

待ちに待った朝御飯。
もう全員がお腹ペコペコです。
早い塾生はこの時点で、起きてから2時間近くが経過してますからね。


食堂前に並んだ塾生達。

お行儀良く、静かに並んでいますよ。


って、まだ食堂が開いていません。

食堂が開くまで並んで待つ塾生達。
シュールな光景ですねぇ。
なんか日本じゃないみたい。


7時半ぴったりに食堂が開きました。

みんな列を乱す事無く食事を取って行きます。


朝食のバイキングは洋食にも和食にも対応できる品揃えでした。

こちらは御飯と味噌汁のコーナー。


こちらはお茶とジュースのサーバー。

ドリンクバーみたいに飲み放題です。


で・・・ 塾生達のトレーを覗いてみると。

突っ込みどころ満載の朝御飯。


基本的な事をお伺い致しますが・・・

いったい何がおかずで、何を食べようとしているんでしょうか?


こちらはキャプテンの朝御飯。

ロールパン定食?
それとも御飯がおかずなのかしらん?


因みに塾長のトレーです。

きちんと朝御飯のように見えます。
塾生達のトレーだけ見てると、まるで何もおかずが無い様に見えますからね。
ここでも補助食品が活躍しますよ。


ロールパンと納豆御飯。

う~む・・・・
シュールだ。


先程の解答。

どうやら主食は梅干だったようです。


さあ、朝御飯を食べ終えたら、練習着に着替えてグラウンドへ。

2日目の練習が始まりますよ。


2011血と汗と涙の合宿 その11

2011年09月29日 | 歴史

合宿の夜は早い時間から全員がぐっすり。
もうちょっと起きているかと思ったんですけどね。
みんな相当疲れていたみたいです。

早朝、みんなの部屋を点検に行きました♪


死んだように眠っています。

心配された二段ベットからの転落も無かったようですね。
こうして子供達の寝顔を見ると、何故かほっとします。


で、下を見ると・・・

なんだ?
散乱している荷物に何か混ざっているぞ。


シリュウとタクミでございます。

宿舎の就寝設備を全く無視した過ごし方。
ほとんど行き倒れ状態。


こちらは指導陣。

見事に期待に応えてくれる寝姿。
おやじ丸出しです。

本当はもっと凄い寝方をしているコーチがいたのですが。
あまりに酷い姿なので写真は割愛。


こちらの部屋は妙に早起きですね。

まだ朝6時だと言うのに、全員が起きていますよ。
昨夜はよっぽど早く寝たのかしらん?
後から寝不足ですなんて言わないでね。


日が出て来ました。

朝日と共に起きるって、なんか生き物の原点のような気がしますね。


森の上に上る朝日。

自然って素晴らしい♪


朝日が宿舎を照らし出す頃。

平成塾は活動開始です。


朝の清々しい空気を吸いながら。

毎年恒例のゴミ拾いを行います。
本当は眠気覚ましの散歩なのですが。
散歩のついでに宿舎の周りや、森の中のゴミを拾っています。


昨夜の肝試しのスタート地点。

明るい時なら怖くないね。


待ってよ~ 置いて行かないで~

あれ?
昨夜のイメージがまだ頭に残っているかしらん?


森の清掃を一通り終えて宿舎に戻って来ました。

この位の時間になると、同じ宿舎に泊まっている他の団体も起床を始めます。


今度はグラウンドのゴミ拾い。

昨夜の花火の屑等を丁寧に拾います。
夜の内は見えなかった細かいゴミを拾って、グラウンドがとっても綺麗になりました。


自発的なゴミ拾いが終わって、全員がロビーで一休みしていると。

珍しいお客様が遊びに来てくれましたよ。


千寿本町小学校の原口校長先生。

原口校長先生は平成塾の支持者なのでございます。
この日は差し入れを持って陣中見舞いに来てくれました。

それにしても・・・
来る時間がやたら早くないか?
まだ6時半ですよ。



2011血と汗と涙の合宿 その10

2011年09月28日 | 歴史

今日以降に小学校で平成塾のちらしが配られますよ。
もしも塾生へお友達から平成塾に関する質問が来たら、塾長がとっても優しくて良い男なんだよと答えるように。


さて、晩御飯を食べ終えた塾生達。
恒例の肝試しが始まります。


宿舎を出る頃には、辺りは真っ暗。

宿舎前でこの暗さですから、森の中なんて本当に何も見えませんよ。


6年生は一人で、それ以外の学年は二人一組で歩きます。

二人の懐中電灯の内、明るい方は没収です。
暗い懐中電灯一本で歩く事になりますよ。


相変わらず度胸が据わっているコモモ。

他の塾生達から笑顔が消える中、たった一人だけ余裕の表情。


これから森に向かいます。

森の中に設けられた500m程のコース。
30m間隔に置かれた蝋燭の灯りを頼りに歩いて行きますよ。

もう、この頃になると全く落ち着かない塾生達。
くれぐれも白いワンピースの女の子に話しかけられても返事をしちゃ駄目だからね。




と、塾長が森の中を歩いている時に、何気無く撮ってしまった一枚。


森の祠(ほこら)を撮ったつもりだったのですが・・・

何やら白く浮かぶものが写っています。



コースの中で、必ず塾生達が停まってしまう場所。

みんなここへ来ると、声も出さずにいきなり怯え出します。


完全に足がすくむグループと、声も出さずに走り出すグループ。

塾長には何も見えないのですが、明らかに塾生達には何かが見えている様子。


試しに写真を撮ってみると・・・

だ、誰かが座っています。
塾生達に見えていたのは、これだったんですね。


人って、本当の恐怖を味わうと声が出ないものなんです。



ところで、今年の大騒ぎ大賞はアヤナ。
副賞がアッピと決定しました。

アッピはスタート地点からゴール地点まではっきりと聞こえる号泣。
およそ直線距離で300mは到達する泣き声でした。

大賞のアヤナは遥か彼方から聞こえる怒声の数々。
「やめて~っ こっちに来ないで~っ」
「だから、あっちに行ってって言ってるでしょ~っ」
「こっちに来ないで~っ」

およそ見るもの見るもの、全てを怒鳴りつけながら歩いておりました。


さて、肝試しが終わった塾生達から花火大会。

800本程用意された手持ち花火。

って・・・
だからね。
全員が一度に火を点けようとしたら、種火が消えちゃうでしょ。


濛々と上がる花火の煙。

花火を楽しむと言うより、次々と燃やしている感じ?
どこかの原住民のお祈りか?


その頃、大騒ぎ副賞獲得のアッピが無事に帰還しました。

もう精も根も尽き果てたって表情。
一緒に歩いていた面々も疲労困憊。


今年は男になりました。

去年は泣きじゃくって途中リタイアしたミニアサ。
今年は見事にリベンジです。
ちょっと表情がいつもと違うけど・・・
相当な覚吾で行って来たのね。


みんな怖かった物を忘れようとしているかのように花火。

だからぁ。
全員が一斉に火を点けようとしたら、種火が消えちゃうでしょ。
お前達には学習機能が無いのか?




2011血と汗と涙の合宿 その9

2011年09月27日 | 歴史

さて綺麗に汗を流した塾生達。
身体から湯気を出しながら食堂へ。


食事は全てバイキング方式。

好きな物を好きなだけ、自分のお皿に盛り付けます。


女の子達は野菜中心なのかな? と思いきや・・・

まだ美容の事などは気にしていない御様子。


どうも子供達は黄色いおかずが好きみたいですね。

コーンとか・・・
フライドポテトとか・・・


好きなだけ盛り付けたら、好きな者どうしで並びます。

おかずを沢山取ったのは良い事なんだけど・・・
配膳がデタラメだぞ。


誰一人として正しい配膳が出来ない驚愕の事実。

それで何も違和感を感じないのかしらん?


因みに塾長の配膳です。

プレートの向こう側にあるのは、恒例の補助食品。
今年も平成塾は補助食品を大量に持ち込みました。


君達、いくら何でも少なくないか?

幼稚園児が書いた御飯の絵みたいなお皿になってるぞ。


う~む・・・

罰ゲームのようなコモモのお皿。


こちらは物の見事に炭水化物定食。

これから食事だと言うのに、わざわざ口を塞ぐサラドレ。
食事の時間には、いつもみんなと違う行動をします。


全員が席に着いた所で、キャプテンの号令がかかります。

いただきま~す♪


指導陣ももりもり食べますよ。

って・・・
配膳がなってないなぁ・・・


みんなで楽しく食事をしている頃。

宿舎の周りは夜の帳が下り始めます。
だんだんと暗くなって来ましたよ。


食べた食器は全員が自分達で片付けます。

さあ、晩御飯の後は。
いよいよ待ちに待った肝試しの時間です。


2011血と汗と涙の合宿 その7

2011年09月25日 | 歴史

昨日は心配されていた人工衛星の欠片が、頭の上に落ちて来なくて何よりでした。
さすがは塾生。
上から落ちて来る物にはかすりもしませんね。


さて、合宿での内野ノック。
以前から課題とされていたゲッツーに要するタイム。
ノッカーのバットにボールが当たってから、野手が捕球して二塁へ送球、二塁に入った野手がベースを踏んで一塁へ転送。
一塁手が捕球するまで4秒5以内と言う目標に向けて、猛練習が行われています。


ボールに寄るリョウヘイ。

打球の正面への入り方が良くなりましたねぇ。
ボールから目を離さずに、しっかりと足が動いていますよ。


こちらは打球に飛びつくタクミ。

一頃のヘタレから、だんだんと男らしくなって来ました。
もう疲れたなんて言わなくなりましたよ。


思い切り前に出るイブキ。

間一髪、打球が上がる前に追い付きました。


ガッチリ捕球するシリュウ。

投げる前に一塁を踏めと指示されています。
この一瞬の判断が、タイムに大きく影響しますよ。


捕球後に体勢を入れ替えるウナ。

2塁まではスナップスローで投げ切れません。
如何に早く身体の向きを変えるかが勝負の別れ目になります。


カジツもゲッツーに挑みます。

物凄く速い打球に、グローブを弾かれました。
それでも果敢に挑戦する2年生のカジツ。


捕球後に細かいステップを踏むジェッター。

2塁に近い時にはスナップスローの方が早いんです。
けれども必要なステップか、不要なステップかでタイムロスが決まります。

この日の最速タイムは3秒51でした。
けれども、これはユースケの6-6-3、自らが捕って二塁を踏んで一塁へ投げたもの。
次のタイムが3秒71、こちらも自衛隊の3-3-6、一塁の自衛隊が先に一塁を踏んで二塁へ転送したもの。
3人が絡むゲッツーでは6-4-3の4秒21が最速。
だんだんと4秒前半がコンスタントに出るようになって来ましたよ。


1時間半毎に5分程の休憩を挟みます。

何しろ気温30度を越える湿気の多い日でしたからね。


僅かばかりの日陰を求めて、みんなが集まります。

時折吹く冷たい風が気持ち良い~♪


休憩と言うより、完全にダウンの吉澤コーチ。

指導陣だってお疲れなのです。


さあ休憩が終わったらノック再開。

外野陣は長い距離を右に左に走らされます。


せっかく追い付いたのに・・・

球際に弱いソルト。
そこまで走ったんなら、大事に捕らねば。


こちらは後ろに弱いペペ。

5m前のフライは捕れますが、2m後ろのフライは捕れません。
一番最初のT型フォードみたいに、バックギアが付いていないのかしら?


なんとも中途半端な腰の落とし方をするタンタン。

簡単に後ろに逸らしそうでいて・・・
尚且つ次の動作に時間がかかりそうな姿勢です。


合宿初日の練習が終了しました。

思わずしゃがむ塾生達。


こちらはへたり込むペペとジェッター。

下手な奴ほど無駄な動きで疲れるものです。


まだまだ元気なミニアサ。

水をかけ合って遊んでいます。
低学年ほど疲れないと言うのは、本当なんですよ。


指導陣にもお水のサービス。

こう言う気の利く所が女の子達ですね。


初日の練習が終わった所で記念写真。

タンタンが妙に胸を張っていますね。
春日か?


さあ、この後はお風呂に続いて晩御飯。
晩御飯の後には・・・
イベントがてんこ盛りですよ。



10月11月の予定

2011年09月25日 | 業務連絡

カレンダーを見れない方がいらっしゃるので、10月と11月の予定をリマインドします。

但し、11月に関しては予定が増えるかも知れませんので、今後の情報にご注意下さい。


【10月】

10日   7:30 ~ 10:00 谷中グラウンド
22日 13:00 ~ 17:00 辰沼小

【11月】

12日 13:00 ~ 17:00 辰沼小
20日   8:00 ~ 13:00 足立東高
26日 13:00 ~ 17:00 辰沼小

以上です。

すっかり秋になりました。
よく食べ、よく寝て、目一杯運動したら、勉学の秋。
しっかりと勉強するようにね。


2011血と汗と涙の合宿 その6

2011年09月24日 | 歴史

今日、平成塾が始まる時間の頃に、空から人工衛星が降って来るそうです。
降って来る部品は全部で26個。
一番大きい物で158kgもあるんだそうな。
空から軽自動車が降って来る感じ?

塾生達は練習開始の頃に、空を見上げてたまに注意していてね。
って・・・
人工衛星が大気圏再突入に必要な速度は秒速11km。
これを時速に直すと39.600km。
音速で言うとマッハ31.578になります。

最も高い所を飛んでいる旅客機の所から、1秒後には地面に落ちて来る計算になりますね。
見えてから避けられるのかしら?
まあ、真上に落ちて来るフライを、物の見事に触りもしない塾生達ですから。
ここぞとばかりに避けて貰いましょう。




さあ内外野、プチクラスに分かれてノックが始まりました。

初日の練習は守備中心。
時間をかけて徹底的に悪い所を直して行きます。


ノックを受ける外野組。

右に左に前に後ろに、さんざん走らされますよ。
走れ~ 声出せ~ 投げろ~ 休むな~ の繰り返し。
これぞ合宿って雰囲気?


とにかく基本動作の繰り返し。

落下点への入り方。
グローブを出すタイミング。
投げるまでのステップワーク。
投げるボールの高さなど、いちいち細かくチェックされます。


対するこちらは内野組。

こちらも猛烈なノックが行われていますよ。


隣の野手が受ける物凄いノックに、唖然として見入るリョウヘイ。

速い打球は正面に飛んで来た時より、横で見ている時の方が速く見えるんです。
なので、隣の野手が捕っているボールの方が怖く感じる時があるんですよ。


そんな中、急成長を遂げているソウシ。

まだまだボールも遠くへ投げられませんが。
それでも確実に一塁は刺すようになりました。
キャッチャーフライも、正確に落下点に入りますよ。


15分毎に給水です。

水筒の中身が無くなった塾生は、平成塾からスポーツドリンクが補充されます。
この日の練習だけで、平成塾から40リットルくらい補充したでしょうか。


休憩の度に頭を濡らします。

女の子が表で頭から水をかぶるなんて事は滅多にありません。
気持ちいい~ と、喜ぶアヤナ。


こちらも笑顔のアッピ。

なんか癖になりそうです。


こちらはプチクラスの塾生達。

穏やかなノックですが、塾生達は真剣。
なかなか思うように捕れません。


正面には入るものの、そこからどうして良いのか解らない様子。

そもそも正面に入るって、どう言う意味?


いつもプチクラスの面倒を見てくれるひろみちお兄さん。

最も教えるのが難しいクラスで頑張ってくれています。


この日は塾長も少しお手伝いに行きました。

みんながボールを捕る時と、上のクラスの下手な塾生達がボールを捕る時の違いを説明します。
ボールはグローブで捕るんだけど、この時大切なのはグローブをはめていない方の手。
これをどのように使うかで、きちんと捕れるだけで無く、捕った後の動作も早くなるんですよ。


そこでボールを捕る見本を見せます。

この時見ていて欲しいのは、塾長の右手の使い方。
右手は常にグローブの側にあるでしょ?
逆に言うと、グローブが届くだけの場所で捕球していちゃ駄目なんだよ。
必ず右手がグローブに添えられる場所、そこがボールの正面なんだね。


理解した所でノックを受けさせます。

まだまだぎごち無いけど、右手を使う意識が出始めました。


右手を使おうと思うだけで・・・

自然と捕球する場所がボールの正面になります。


ミニアサの捕球姿勢なんて、まさに理想的ですね。

恐らくプロ野球選手でも同じ捕り方をすると思いますよ。


チュートンも前に出ながら捕球しました。

しかも身体の真ん中、ボールの真正面ですよ。


ジミーも素早くボールを拾い上げます。

正面に入れと言うより、よっぽど効果がある利き手の使い方。
驚く程の成果を上げていますねぇ。


横のボールを追い駆ける姿勢にも変化が現れました。

今までは身体の横でボールを押えていましたが。
利き手が届く位置まで回り込もうとしているのが解ります。


利き手をアピールするコモモ。

まあ、たまにはこんな愛嬌たっぷりのプレーもありますが^^


みんな、まるで急に上手くなったように見えますよ。


平成塾の合宿。
楽しいイベントも沢山ありますが、確実に塾生達は上手くなっていますよ。



2011血と汗と涙の合宿 その5

2011年09月23日 | 歴史

天気予報通り、本当に今日から秋ですねぇ。
涼しいと言うより、朝は寒いくらいでした。
みんな風邪をひかないようにね。


キャッチボールを行うカジツ。

7月に交通事故に遭い、危うく命を落としそうになりました。
どうもその頃からフォームが少し乱れています。
まだ肩に違和感があるのかな?

みんなも交通ルールはしっかり守って、信号の無い所を無理に渡っちゃ駄目だよ。


腰を落とすフォームが段々と自分の物になって来たペペ。

ここまで来るのに随分と長い道のりでしたが。
他のひとつを直すのも、相当長い道のりなんだろうな。


フォームは綺麗になって来たアポロ。

投げ方はとても綺麗になりました。
なのに、腕がしっかりと振れないのよね。
もっと思い切り腕を振ってごらん。
この投げ方なら肘も肩も壊さないから。


左手が使えるようになって来たイブキ。

左手の動きに無駄が無くなって来ました。
その為に、投げる時の回転軸がぶれなくなって来ましたよ。


どうしてもドッヂボール投げのジェッター。

テイクバックで肘が伸びてしまう癖が直りません。
この形で投げ続けると、相当肩にも肘にも負担がある筈。
1日も早く直して欲しいんですけどねぇ。


強肩ユースケ。

ショートの深い位置から、一塁へ真っ直ぐ投げられる肩はとても魅力的なのですが。
写真のように肘が低い所から出る事がよくあります。
これを直してフォームを固めないと、微妙なコントロールにズレが出ますよ。


ソルトも綺麗なフォームになりました。

後は腕を思い切り振るだけなのですが。
なかなか思い切り腕が振れませんねぇ。
もっともっと投げ込ませないと駄目かな?


シリュウはまだまだフォームが出来ていません。

それでも随分と正しい投げ方になって来ましたよ。
年内にはきっちりと投げられるようになるかな?


最近は上のクラスで練習する機会が増えたソウシ。

投げる前に、必ず右斜め前方に万歳をします。
この無駄な動きは何とかならんものかしら?


この日は30度を軽く上回る真夏日。

ひろみちお兄さんがペットボトルに細工して、簡易シャワーを作ってくれました。


頭から水をかぶるペッパー。

片っ端から塾生達に水をかけて行きます。


キャッチボールが終わって給水。

15分間隔で給水を行います。
練習開始直後に、ほとんどの塾生の水筒が空になりました。


合宿名物、頭からお水。

もっとも手っ取り早い熱中症対策です。
水をかけながら、頭をガシガシ。


ほれ次、ほれ次。

単純なようで、意外と効果があるこの方法。
休憩時間には毎回行われました。


じゅ、塾長っ、も、もういいですっ!

じゃかましいっ!
もっとこっちに頭を寄せんかいっ!


レディースだってお構い無しです。

女の子だからって気なんて使いません。


水もしたたる良い女。

まあ、女の子にこんな事をするのは平成塾くらいかしら?



これだけ熱中症対策に神経を使っていても・・・


開始30分でダウンした塾生が出ました。

気持ちが悪いと言い出したのはシリュウ。


取り合えず、日陰の涼しい所で冷たいペットボトルを枕に寝かせます。

診断してみると熱中症ではありませんね。
恐らく寝不足でしょう。
この後シリュウは、30分ほど休んで練習に復帰しました。

まったくもう・・・
油断も隙もありゃしません。
頼むからあまり心配をかけないでくれ。



2011血と汗と涙の合宿 その4

2011年09月22日 | 歴史

いよいよ明日から秋だと、テレビの天気予報が言っていました。
明日から秋って・・・
日本の季節って、そんなに分かり易い物でしたっけ?

まあ、どちらにせよ。
平成塾の塾生や指導陣にとっては、活動し易い季節になりますね。


見て下さい、空の青さ。

僅か数日前の天気とは思えませんね。
完璧に夏の雲でございます。


合宿とは言え、特別な事はありません。

いつも通りにしっかりとストレッチ。
ただし・・・
合宿中は指導陣が多いので、いつもよりちょびっとだけ切ない目に遭うかも。


まずは小手調べ。

しっかりとアキレス腱を固める市川コーチ。
単純なアキレス腱伸ばしなのですが、身体の固い奴はこの段階から違います。


次々と襲い掛かる指導陣。

ここで身体の固い塾生は、サバンナで生まれたばかりの野性動物と一緒です。


しかもきっちりと群れで襲い掛かります。

悲鳴をあげるサラドレ。


ライオンと一緒で、見事なまでのチームワーク。

もはや塾生に為す術はありません。


散々悲鳴を聞いた後は、いったん給水。

この日は15分毎の給水が指示されました。


さっき給水したばかりなのに、音を立てて飲み込む塾生達。

当初予定していた2日分のスポーツドリンクは、急遽この日に全部使い切る事になりました。
この日だけで、塾生が持ち込んだ飲料水の他に48リットルのスポーツドリンクが消費されます。


給水が終わったらキャッチボール。

こちらは最近、妙に格好良くなって来たジミー。
後は左手をもう少し上手く使えれば、プロ野球選手と同じフォームになりますよ。


レディースも合宿へ参加して、幾分張り切っているようです。

しっかりと腕を振るフレックス。


コモモも豪快に上から投げ下ろします。

小学校3年生の女の子のフォームとは思えませんね。


まだまだ正面を向くのが早いアヤナですが。

合宿中は少しだけ腕の振りが速くなりました。
なんか、とっても綺麗なフォームで投げているんじゃない?


いつもはノホホンとしているプチ塾生達ですが。

合宿のせいなのかな?
妙に張り切ってボールを投げていますよ。
こちらは思い切り腕を振るペッパー。


ダイキも負けていません。

腕の軌道が安定して来ましたね。
これならそろそろ上のクラスで使えるかなと思ったのですが・・・
この直後にダイキがへこたれてしまいます。


訳あって、お着替えをしているミニアサ。

独特の空気を持っていますね。
豪快な身体と小粒な精神。
早く精神も大きくならないかなぁ。


しっかりと体重移動を行うチュートン。

PL学園時代の桑田みたいなフォームじゃない?
軸足に乗せた体重、しっかりと張った胸、きちんと後ろに向けた手首、肘の角度と、どれをとっても素晴らしいフォームですよ。
このフォームをしっかりと覚えたら、あと1年で防衛大よりは球が速くなると思うな。


合宿初日。
何故か塾生達の投球フォームは、いつもより素晴らしいフォームばかりなのでした。


2011血と汗と涙の合宿 その3

2011年09月21日 | 歴史

つい先日の合宿で、暑さと湿気に悩まされていたのが嘘みたいな天気ですね。
合宿は毎年晴天に恵まれておりますが、これも日頃の行いでしょうか?



雨も完全に上がって、みんな一緒に中庭でお昼御飯を食べます。

とは言っても、芝生の上では暑すぎるので、日陰のある場所に。


バーベキューガーデン横のテーブルを利用。

みんなお弁当を食べますよ~


いただきま~す。

この日の朝、お母さんが作ってくれたお弁当。
とってもゴージャスなお弁当から、そう来たかと言うお弁当まで様々。


因みに、こちらが塾長のお弁当。

お握りを包むには、竹の皮が一番ですね。
湿気も程よく保持してくれます。
左に見えるのは卵焼きと赤いウインナー。


もりもり食べる塾生達。

お握りの中身は家庭によって様々。
カツが入っている豪華なお握りも。


食べながら色んな話しで盛り上がります。

こちらは人生の意義について語り合うマヨネーズとジミー。


さあ、お弁当が終わったら、いよいよ練習開始。

ここから合宿の本番ですよ。


まずは車から道具を運び出します。

駐車場までの約30mを何度も往復しますよ。


運び終わったら、ちょっと給水。

猛烈な暑さと湿気です。


給水が終わったらグラウンドを作ります。

森に囲まれた自然環境豊かなグラウンド。


と、ここで、雲がだんだん無くなって来ました。

一気に濃くなる塾生達の影。


まるで練習開始時刻に合わせたように、太陽がさんさんと輝きます。

いや、そこまで晴れなくとも・・・


目を開けているのが眩しい程です。

明るさと暑さがいきなり倍になった感じ?


予定時刻ぴったりに全員整列。

さあ、いよいよ血と汗と涙の合宿がスタートしますよ。
と、ここでいきなり周って来いと言われるペペ。
整列の場所を早く決めなかったのが原因です。
そのせいで、列が揃うのに時間がかかっていますね。


かくして副将イブキの号令でアップ開始。

全てを焼き尽くしそうな太陽の下、血と汗と涙の合宿練習開始です。


2011血と汗と涙の合宿 その2

2011年09月20日 | 歴史

指導陣は昨日1日で疲れがとれたでしょうか?
今週末は金曜日が7時半~10時、谷中グラウンド、土曜日が1時から6時、辰沼小で通常練習がありますよ。
それまでに体調を戻しておいて下さいね。



さて、森の中でずぶ濡れになった塾長。
もう寝る気マンマンで、トボトボと宿舎に戻ると・・・


カラッと上がる雨。

へ?
なにそれ?
単なる嫌がらせか?


何処を見ても雨雲なんてありません。

おい、さっきの雨は何だったんだ?


おまけに日差しも強くなって来ました。

ひ、昼寝が・・・
ひょっとして練習しなくちゃいけないのかしら?


絶好の合宿日和です。

なんてこった。


部屋では指導陣が打ち合わせ中。

げっ 表は晴れてるぞ。
3時頃まで寝る予定だったのに・・・


仕方が無いので、肝試しの下見に行く事に。

昼間だと塾生達もホイホイ付いて来ます。


ついでに宿舎の前で記念写真。

あくまでもお気楽な塾生達。


ここが肝試しの出発地点。

日中でもちょっと不気味な感じです。
まだ明るいから何とかなるけど、日が暮れると真っ暗になりますよ。


探索開始。

既に落ち着かないミニアサ。
ダイキとしっかり手を繋いでいます。


途中でアスレチックを見つけました。

一斉に登り出す塾生達。
アラモ砦を襲撃するアパッチみたいです。


ゴール直前で森が開けます。

ここには多くの塾生達がたむろしていました。
仲間と出合って、ちょっと安心する探検隊。


ここでもアスレチックに挑戦。

見るもの見るもの、一通り試さないと気が済まないみたいです。
いちいち時間がかかって仕方がありません。


こちらは珍しい生き物を見つけたタクミ。

腕に乗っているのは真っ白なカエル。
だからね、相手の素性を調べてから手にした方が良いと思うよ。


こちらは森の広場にあったステージ。

何故か小さな子供達に人気のあるタクミ。
同じレベルだと思われているのでしょうか?


さあ、肝試しのコース確認も終わりました。


2011血と汗と涙の合宿 その1

2011年09月19日 | 歴史

さて、今年もこの季節がやって参りました。

例年、本当に血と汗と涙を見る平成塾の合宿です。

今年はどんな事態が待ち受けているのでしょうか。
塾生達はとっても楽しみ、指導陣は本当に体力勝負の2日間になります。


出発時間の30分以上も前に集合している塾生達。

集合場所の第三公園は塾生達で溢れかえっておりました。
それでも誰も騒がない、意外と感心な塾生達。
教育って大切ですね^^


お見送りのお母さん達も大勢来ています。

むしろ子供達より騒がしいお母さん達。
話しに夢中になってないで、誰かソウシを注意しろ。
頭から落ちたら合宿に行けなくなるぞ。


今年も勢ぞろいしたワンボックスカーの車列。

中に1台だけ京都ナンバーの車が混ざっております。
それも走り屋仕様でございます。


グループ分けする塾生達。

いちいち何人に分かれろと言いません。
車の台数分と同じ数のグループになれと言う指示。
仲の良いグループになって車に乗り込みます。


乗車開始。

車を選ぶ順番はジャンケンで。
荷物はこっちの車に積みなさ~い。


デーンと構える自衛隊。

偉そうです。


午前8時8分、予定より8分遅れて出発~♪
水戸街道から16号へ東進します。


僅か1時間で合宿所到着。

宿舎に入る前に平成塾としての注意事項を確認。
宿舎の職員や他の団体に会ったら、必ず大きな声で挨拶をする事。
それが出来ないと、帰る時には走って帰る事になります。


恒例のオリエンテーション。

宿舎内での注意事項を聞きます。
到着が予定より早かったのですが、宿舎側の好意で予定より早めに始めてくれました。


こちらもお約束の毛布畳み。

選ばれた塾生に一抹の不安がありましたが。
係りの人もきちんと見ていないので、何とかその場をしのぐ事ができました。


自分達の部屋に入った塾生達。

今年は1階の一番奥になりました。
ここでの割り振りも適当です。
仲の良い者同士で同じ部屋に寝泊りしますよ。


今年初めて平成塾に解放されたリーダー室。

なんか高級ホテルみたいね。
ベッドに高さが無いので、部屋が広く感じます。

みんな部屋に荷物を運び込んだら、午前中は自由時間。
塾生達は、宿舎の目の前にある森へ遊びに行きました。


何故か森の入り口で野球をしている塾生達。

まあ野球が大好きなのはよく解るんだけど・・・
森には森の遊び方があると言う発想にはならんのか?


今年から新しくなったフィールドアスレチックコース。

去年の合宿の時には、ちょうど入れ替えを行ってましたからね。
早速全てを制覇しようと走り回る塾生達。

後先考えずに、持てる体力を全て注ぎ込みます。
この後に何が待っているかなんて、毛の先程も考慮しません。


揺れる吊り橋だって全力疾走で渡り切ります。

恐らく全てのアスレチックで、製作者の意図を全く無視した使い方をする塾生達。
既にこの段階で全員が汗まみれ。


と、ここで台風の影響か雨が降り始めました。

平成塾の合宿で初めての雨です。
このままではグラウンドが使えません。

今年の合宿は全員でプラネタリウムを見て過ごす事になるのでしょうか?
(むしろ、その方が嬉しい指導陣、みんな寝る気マンマンです)

危うし平成塾の合宿。
果たして・・・







いよいよ合宿

2011年09月16日 | 歴史

明日の朝8時に第三公園出発です。
一般家庭は休日の朝なので、早めに公園に着いても騒いじゃ駄目だよ。
大きな声を出していた奴は、合宿所に着いてからちょっと切ない目に遭うからね。

みんな体調を整えて参加して下さいね。
特に睡眠不足は、せっかくの楽しい合宿を台無しにしちゃうから、今夜は早めに寝るように。
東加平小の5年生達は今日鋸南から帰って来てると思うけど、それこそいつもより早めに寝て下さい。

指導陣は持って行く荷物や、準備する物の最終確認をお願いします。
塾長側は何とか全て間に合いました。


さて、先日の平成塾。


ボールの落下点に入る? フレックス。

お?
何か良い感じでボールを捕ろうとしてますね。
きっちりと顔の側でボールを捕れるようになったかな?


ダイキもなかなかやるじゃん。

きちんと落下点に入って、その形でボールを捕れればプロ野球選手と同じですよ。


おおっ ジミーもきちんと落下点に・・・

って思ったら、しっかりとボールは後ろに落ちてるじゃん。
しかも完全に目を閉じてるし・・・


ありゃ・・・ ダイキも

落下点に入っていた訳じゃ無かったのね。
その前の堂々とした構えは何だったんだ。


で、こちらは本格的な練習に入った・・・ 誰でしょう?

キャッチャーのプロテクターって、こんなに大きい物だったっけ?
ミットがとっても重たそうです。


はい、答えはソウシでした。

この日、正捕手のタチャモが休んだお陰で、連携ノックのキャッチャーを任されたソウシ。
しっかり声も出し、教わったプレーは1回で覚えます。
キャッチャーゴロは全て正確に一塁で刺しましたよ。
タチャモ、熱出して寝ている場合じゃ無いぞ。


ってな訳で、明日から合宿に行って参ります。
皆様の大切な宝物をお預かり致しますので、各家庭のご父兄は是非とも次世代の塾生を御検討下さい。
因みに平成塾では誰の子供でも大切にお預かりさせて頂きます。



合宿前に

2011年09月14日 | 歴史

あと数日で血と汗と涙の合宿ですね。
塾生達は食べ物の好き嫌いを克服できたのかしらん?
当日のメニューはまだ分かりませんが、ひょっとしたらコンニャクの盛り合わせとか、ピーマンのてんこ盛りなんて事も有り得るので、必ず好き嫌いを無くして参加するようにね。
またゴミ袋を忘れないように。
それと去年の合宿の経験から持って行った方が良い物として、各自コップ(マグカップ)を持って来て下さい。
宿舎で何か飲む時に、食事時間以外はコップが使えません。

合宿初日の夜が今から楽しみでございます。




さて、こちらは前回の練習風景。

まるで真夏に逆戻り?
練習開始早々に大量の水分を消費します。


さあキャッチボール開始、と思ったら・・・

塾長に呼び止められるソウシ。
今日からソウシの特訓が始まりますよ。

で、その前に。
合宿前最後の塾生フォームチェック。
指摘を受けた塾生は、全員合宿前にフォームを直して来る事。


ウナのスローイング。

まず身体が正面を向くのが早すぎます。
完全に腰が開いて投げるので、ボールに体重が乗りません。
それと腕だけを振るので、上半身が全く使えません。
投げ終わった時には、必ず右肩が左膝の前まで来るように。


最近スローイングが安定して来たリョウヘイですが。

左足は踵から降りちゃ駄目だよ。
必ず親指から降りるように注意してね。


前回も注意されたイブキ。

左手の畳み方がいい加減なので、回転軸が安定しません。
もっときちんと左手を畳みなさい。


形は綺麗なソルト。

ここまで綺麗なフォームなんだから、後はしっかりと腕を振るだけ。
それとボールの握りが甘いなぁ。
親指は必ずボールの一番下に来るようにね。


きちんと腰が落ちるようになって来たペペ。

腰が落ちるので、やっとボールに体重が乗って来ました。
けれどもまだ軸足(左足)の爪先が開いちゃっています。
せっかく腰を落としても、膝が開いちゃったらボールの威力は半減。
爪先をしっかりと投球方向に向けたまま投げ終わるようにして下さい。


この写真だけだと一見良さそうなシリュウ。

シリュウは体重移動が早過ぎるのね。
投げる前に、もっとしっかりと左腕を大きく使ってごらん。
そうするとタメが出来て、今よりも数段速いボールが投げられるようになるから。


何回言っても直らないタクミの投球。

だからね。
いつも注意しているけど、タクミは全然下半身が使えてないのよ。
この写真を見れば解ると思うけど、ボールを投げる瞬間に下半身が何も機能してないでしょ?
意識して先に腕を振ってごらん。
そうすれば投げた後に足で蹴れるようになるから。


しっかりと胸を張るタンタン。

タンタンもペペと同じ。
爪先が開いちゃっているから、ボールが遠くでお辞儀するのね。
爪先を真っ直ぐ前に向けて、ボールを長く持つ。
これを意識して徹底的に直しなさい。


フォームは良くなって来たアポロ。

凄く綺麗なフォームなんだけどなぁ。
ソルト同様に強く腕が振れません。
良いか? 150kmのボールを投げようと思ったら、150km以上の速さで腕を振れなきゃ投げられないんだよ。
腕を速く振れると言う事が、どれだけ大事な事かもっと理解してね。


肘の高さは良いのだが・・・

投げる時の肘の高さはとても良いチュートンですが。
投げる前のフォームは酷いね。
左腕は遊んでいるし、身体は真正面を向いています。
合宿前に自衛隊からきちんとフォームを教わって来なさい。


きっちりと腕が振り切れるようになったダイキ。

投げ終わった後のバランスも見事。
この写真だけ見ると、プロ野球選手と同じフォームじゃない?
そろそろ上のクラスで試してみますか?


微妙にずれるジミー。

良いフォームです。
良いフォームなんですが。
全部微妙にずれているのよね^^
左手の畳み方が少し緩いのと、後ろの蹴り足が微妙に早い。
う~ん・・・ 本当に微調整が必要なんだわね。


さあ、こちらは特訓が始まったソウシ。

まずは正しいミットの使い方からです。




【番外編】


道頓堀、新世界の跡地にオープンしたちゃんぷに行って来ました。

道頓堀はお好み焼き、新世界は串カツでしたが。
東京でソース味って、やっぱり長続きしませんでしたねぇ。
今度はラーメンなので、前の2軒に比べたら馴染み易いのかしらん?


メニューは2種類×2の4種類だけ。

肉玉ラーメン(醤油味、塩味)とちゃんぷラーメン(醤油味、塩味)
トッピングも色々あり、肉玉ラーメンにトッピングをしてちゃんぷラーメンにする事もできます。
その場合には最初からちゃんぷラーメンを頼んだほうが50円ほどお得。
今回はオーソドックスに肉玉ラーメン醤油味を注文。


ライスとお新香は食べ放題です。

写真撮影の為に、御飯の上に全てのお新香を乗せてみました。


これが肉玉ラーメン醤油味。

う~ん・・・・
味付けはかなり濃い目。
どちらかと言うと、太陽の下で働いている方々向けの味付けではないでしょうか。
豚骨のスープも味が濃いのですが、お肉にもしっかりと味があるので、後半はかなりしょっぱく感じます。
麺は太麺でかなり短め、どちらかと言うとラーメンと言うよりお鍋で最初から〆のうどんを一緒に煮込んだ感じでした。
豚骨スープに生卵の組み合わせも、ちょっと厳しいかなぁ。
価格は750円。

因みに飲み物は生ビールと瓶ビールだけ。
価格はいずれも450円です。


少数派

2011年09月12日 | 歴史

真夏のピーカンが終わって、そろそろ風も秋らしくなって来た・・・ なんて、とんでもありません。
この日の蒸し暑さったら、真夏と梅雨が同時に来たような感じ?
空には雲ひとつ無く、ギラギラの太陽が容赦無く地面を照り付けます。


12時過ぎにはグラウンドに集まっている塾生達。

あれ?
この日は全員が登校日とかで、みんな遅れて来るって言ってなかった?
きちんと御飯を食べて来たのかしらん?


素振りをする塾生達。

バットの振り方、チェックするポイントを教えてあげました。
こうして、ちょっとグラウンドに早く来ると得する事があります。


まあ、早く来てても全く意味の無い奴もいるんですけどね。

木に抱きついて、いったい何の練習をしているんじゃ?
家で何か見たのか?


塾長は細かい作業中。

タクミのバットにグリップ・テープを巻いてあげています。
今までタクミのバットはグリップ・テープが無かったので、まるで脱皮した直後の海老みたいでしたからね。
海老を振り回してボールを打つってどうよ。


完成したバットを持つタクミ。

ここまでは満足そうな表情をしています。
が、この数分後にタクミは塾長から大目玉を食い、しばらく練習に参加が出来なくなりますよ。


こちら余裕たっぷりの主将。

開始時間が迫っていて、まだ何も準備が出来ていないのに、何故か根拠の無い余裕があります。
主将より先に5年生達が状況に気付いて焦り始めました。


余裕と言えば、更に余裕のある奴ら。

悪い事に人数が増えてしまいました。
顔には満面の笑み。


焦って準備を始める塾生達。

主将の号令を待っていたら日が暮れてしまいます。
とっとと準備を始める5年生達。


時間ギリギリに準備完了。

まだ中川小の塾生達が来ていませんが、時間通りに練習開始。


間に合った?

開始直後にグラウンドに飛び込んできたユースケ。
すぐさま練習に参加するかと思いきや、自転車の鍵が・・・・


その間にアップはどんどん先に進みます。

暑い~っ
この時、グラウンドは35度近く?
猛烈な湿気が体感温度を更に上げます。


塾生達を気遣って列の一番最後を走っていた松岡コーチ。

監視の為に最後を走っていたと言うより。
なんか取り残されてるって感じでした。


さあ、恒例のストレッチ。

このストレッチは成長痛にも効果があり、怪我の防止にはとても役に立ちますよ。
きちんと出来てしまえば、とっても楽ちん。
一部の塾生を除いて、休み時間のような塾生達。


こちらは、依然としてゆるい空気が流れている二人。

ねぇねぇ。
なあに?
何を考えてるの?
言えない・・・


ほとんど保育園のお昼寝みたいな低学年達。

暑いね~
眩しいね~


一部の塾生です。