goo blog サービス終了のお知らせ 

閑雲孤鶴の日々  - Fire生活者の呟き -

Fire生活談、世相・世情 💹📆、書評📒、知的生産技術💻📱を書き綴ります。⏳

Faceb00kが誘導する偽サイトの問題

2023年01月19日 | ビジネス
危うく、以下の広告サイトに誘導され、配達されることのない注文をするところだった。 https://www.facebook.com/100089222842525/posts/pfbid0CAGGmXb1vQzK1MiYo6cXAnaxjswqbM8zF1NbwpGLHyHAqWH6gyQkPNemf8X7rMnFl/?sfnsn=mo  https://www.downcoaton . . . 本文を読む
コメント

何から何まで丸投げする「認可保育所」の問題

2022年08月14日 | ビジネス
保育所の待機児童問題が国会で表面化した以降、全国的に保育所は増加しつつある。公立の保育所の他に、民間企業が経営する認定保育所が存在する。 さて、保育所は二種類の騒音問題を抱えている。一つは、園児の声による騒音。もう一つは、空調・暖房設備等の設備騒音である。 園児の声による騒音は問題視する人とそうでない人がいる。私は余り気にしない方である。むしろ、ガスヒートポンプなどの低周波音を含む設備騒音の方 . . . 本文を読む
コメント

投資における自己責任の範囲

2022年08月05日 | ビジネス
馬淵治好が書いた「ゼロからわかる 時事問題とマーケットの深い関係」という本にて、投資における自己責任原則の考え方について名言レベルの解説がある。 %%%%%%%%%% あとがき投資の世界でいわれる「自己責任」とは、投資して損をしても文句をいってはいけない、という意味ではない。投資だけではなく、自分の人生全般について、どういう人生を送りたいかを決めるのは自分自身であり、自分の責任で判断すべきであ . . . 本文を読む
コメント

信者ビジネスの危うさ

2022年02月25日 | ビジネス
信者ビジネスには共通する危うさが存在している。ご存じであろうか。   %%%%%%%%%% https://mental-kyoka.com/archives/21445 もちろん、ある集団の一員になることに誇りや満足感を得られることは否定しませんが、信者ビジネスはこの心理を利用し、信者から搾取をすることに応用しているように見える。 つまり、「集団のために身銭や労働力を捧げるこ . . . 本文を読む
コメント

アマゾンの置き配 誤配処理

2022年02月13日 | ビジネス
先日、アマゾンで注文した商品(置き配)の誤配達事故が発生した。   アマゾンで注文した商品について、置き配分について配達完了のメールが届き、商品が自宅玄関になかったので、念のため隣の家の玄関を見たところ、自分宛のダンボールが置いてあるのを確認、隣の家のインターホンを鳴らした後回収した。 アマゾンへの連絡手段として、アマゾンの注文サイトではわかりにくかったので、以下のサイト情報を参考 . . . 本文を読む
コメント

アパートオーナーメリットの消失

2021年12月30日 | ビジネス
知り合いでアパート経営される方が複数おられる。経費でいろいろ落とせるなど経営的には順風満帆状態とみられていた。 が、ある時から連絡が途絶えた。理由はわからない。 最近になって、アパートローンでの不正等が発覚、一括返済を求められ蒼くなっているアパート経営者がいることを知った。 自己居住用と偽って投資物件を購入する行為に係わる融資会社による調査により、自己居住用と偽った不正な申し込みがあったこと . . . 本文を読む
コメント (2)

「権力に屈する」という言葉の意味が理解できないマスコミ業界

2021年11月30日 | ビジネス
反日マスコミ関係者と思われる文章にて、「権力に屈する」という表現が続出する傾向がある。今まで、その言葉の意味がはっきりしなかったが、とある有名ブログのコメント欄にて、この言葉の解釈に関する面白い記述を見つけた。 反日マスコミ業界内の認識としては、「事実をそのとおり書くと権力に屈する」という意味なのだそうだ。 事実を事実として認識せず、日本語を正しく表現できない時点でマスコミ業界の衰退は避けられ . . . 本文を読む
コメント

地鎮祭で使った「たんざく」を放置するハウスメーカー

2021年04月16日 | ビジネス
近所で、住宅の新築工事が開始された。道路に何本か白い紙でできたゴミが散乱しているので拾っていたところ、そのゴミが地鎮祭で使われたたんざくであることを知った。 たんざくは、神主側が準備すると決まったものではなく、ハウスメーカーと神主との間で、協議されハウスメーカー側でたんざくを準備するケースがあるそうだ。地鎮祭が、工事の安全と住む人の安寧を願うのであれば、いい加減な扱いは許されない。 困ったこと . . . 本文を読む
コメント

退職するということ

2021年03月30日 | ビジネス
会社を辞める際に、恨みを残さず退職できる人は少ないと思う。 会社は貧乏籤、冷飯を喰わされた方から退職するようにできている。会社で、一番長く、最後まで残る人、それは、社長そして社長経験者である。 しかし、社長になることが幸せな人生とは限らない。身近な人で社長となられた方が何人かおられる。しかし、一人は病気となり途中交代、次に就任した人は激務とストレスで辞任時の顔は年齢よりも十歳老けて見えた。 . . . 本文を読む
コメント

有名人をダシにする手法

2021年03月18日 | ビジネス
CMなどで有名人を採用し、消費者の購買意欲を搔き立てる宣伝手法がある。かなり昔のこととなるが、俳優の中村雅俊がトヨタのコロナという車のCMに出た。評判は上々だったようで、当時のこのモデルは売れたようだ。実は、この車のCMが放送となった時期、この俳優の自宅周辺に行く機会があった。世田谷の低層の自宅敷地内に金網のゲートが設置され、黒塗の、それもダイアナ妃が事故死したあの大型高級モデルが二台あった。それ . . . 本文を読む
コメント