goo blog サービス終了のお知らせ 

断崖に咲く向日葵のように

音楽活動と写真撮影などの活動記録がメインですが普通にあれこれと綴る日記のようなものも書いています。

未明の戯言

2025年02月06日 03時39分31秒 | 眠れぬ夜に



この写真は、10th ANNIVERSARYライブに来てくれたみなさんにお渡しした

卓上カレンダーの2月に用いている。ご夫妻での来られた方には別の写真を用いたかも。

その記念ライブが3月に行われたこともあり、カレンダーは4月からの仕様としたのだけど。。

説明不足だったのか、12月までのモノだと思われていた方が何人かいらっしゃって、、、、

気付いた方から「来年の3月まであるんですね」的なことを去年の暮に言ってこられた方がいて、

「ええ?」って思ったが、ま、12月のあとにも1月~3月まであるのだから気付くだろうって思って、

その後こちらからは何も発信しなかったのだけれど、その卓上カレンダーを店内に置いてくれていたお店に

1月に行くとカレンダーがどこにもなかった、、、あれ?(;^_^A

とてもこちらから、あのカレンダーどうしました?って訊けず、そのままにしたけれど、

もっとしっかりと「3月までのカレンダーです」って言っておけば良かったかなって。

けっこう制作に、、というか、各月の写真のチョイスにかなりの時間を要したので、

1月も2月もそして3月まで、見てもらいたかったし、使ってもらいたかったなぁって。

宣伝不足だし、言葉足らずなのは昔からだ。

それでいて無駄な事ばかり言ってしまっていたりする。

 

話を変える。

2月9日(日)の自主企画音楽イベント「新・横須賀ストーリーvol.20」は

おかげさまでご予約者様で満席となりました。

ありがとうございます。

当日はご予約されていない方の入場は出来ません。

↑ 開催の告知や宣伝ばかりして、予約で満席になったことをお知らせしないと、

それも宣伝不足になってしまうので。

FacebookやX(旧Twitter)で周知告知しているけれど、

このブログにもライブスケジュールをいつも掲載している。

このブログをたまたま目にして、じゃこの人のライブ行ってみようかな!って

なってくれるのか? 、、、ま、ならないだろうなぁ(笑) って思うが、

だからって、ご一緒する演者さんと使わせてもらうお店のためにも、

最低限の宣伝はしないわけにはいかなし、宣伝してありがたいことに

満席になったのだから、そのお知らせと予約無しの当日入店は出来ない旨は

やっぱりお知らせしなければならくて、

そのため、、、というわけでもないのだけれど、

眠れない夜の午前3時過ぎに、このようなブログを書き綴っている。

部屋の空気が冷たい。

夜が明けての都内の最低気温は氷点下になると報じられていた。

横浜は1℃だったかな、そりゃ部屋の中の空気が冷たく寒いはずだ。

コーヒーは切らしてしまっていて、緑茶(日本茶)はあまり好きではなく、

温かい飲み物を欲しいかなって思ったけれど、何も飲んでいない。

でも、 少しも寒くないわ。。。。 

いや、ちょっと寒い。2月の未明の時間帯だ、寒いに決まっている。

そんな中でいろいろ考え事をしている。

いろいろ考え過ぎて、空っぽな頭ではとても整理出来ない。

逃げ出したいのか、逃げ出させないのか、逃げてもムダだから諦めるのか?

それともまだ抗うのか? 誰に抗うのか?何に抗うのか?

そんな僕が僕と抗っている。

闘うのなら自分自身とだ。 

それは恰好付けているのでなく、ただ愚かなだけだ

夜が明けるまでまだ少し時間はあるぞ。

どうする? どうしたい? 

その答えは、風の中にも無いから 

僕はただ佇むように立ち尽くし、

冷たい夜明けをまた今日も迎えるのだろう。

 

ブログ記事はここまでです。

これより下はTAKAの Information になります。

※※※   LIVE 観覧ご予約承り中  ※※※

 

 

 今後の

 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催の

 ライブ開催情報 

       ・・・・・

 

観覧のご予約は、TAKA並びに各出演者、もしくは各会場へ

ご一報ください。

::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI::::
     ~blog  断崖に咲く向日葵のように~


夜明け・日暮れ

2025年02月05日 15時00分58秒 | 日記



夜明けの朝陽か夕暮れの陽射しか、、、、、、

この写真を撮ってアップした僕が「夜明け」と書けば、

夜明けの写真なのだなって思う人が大半だろう。

でも僕が「夕暮れ」だと書けば、

この写真は日没の頃の海辺の景色になる。

・・・・さて、どっちだ?

写真って、、、いや、なんでもそうなのかもしれないけれど、

写真をどこかにアップして見せよう、

見てもらおうとする側になんらかの意図や思惑や魂胆など

良くも悪くもそういう考えがあり、

そのように見せる思わる、勘違いさせる 

そのようなことはわりと簡単に出来てしまうことのように思う。

そうして発信された情報に、なんとなく見て聞いてちょっと知ったことで、

そこからTVでもスマホの画面でも、

そのネタの続きに興味を持ち、

周りの人達とあれやこれやと花を咲かせる。

そしてそろそろ飽きてくるころを見計らうかのように、

新しいネタがまた出て来ては今度はそちらに話へと花を咲かせ始める。

ずっと、その繰り返し。

そんなこと言うなら、そんなにイヤなら

TVもネットも見なければいい。

目を閉じて耳を塞いでいればいい。

噂話に乗らないように口を開けなければいい。

でも、そうもいかない。

自身にとって大事な話や興味や知りたい情報だってあったりもする。。

だから目を開いて、耳を塞がず、口ならば開いて声に出すなら、

誰かや何かに惑わされず自分自身の思いや考えを伝えるようにする。

・・・・そう、したい。

垂れ流しのように流されている最近のゴシップネタにウンザリしているし、

なんていうか、なんだかうすら寒い。

 

 

ブログ記事はここまでです。

これより下はTAKAの Information になります。

※※※  NEXT LIVE  ※※※

 

 

 今後の

 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催の

 ライブ開催情報 

       ・・・・・

 

観覧のご予約は、TAKA並びに各出演者、もしくは各会場へ

ご一報ください。

::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI::::
     ~blog  断崖に咲く向日葵のように~

 


20回目の物語(ストーリー)

2025年02月03日 06時47分13秒 | 音楽活動 Blog



横須賀市上町(うわまち)3丁目に在る 南国風カフェ こひさまコーヒー さんにて


TAKAが行わせていただいている、「新・横須賀ストーリー」という音楽イベントは

今度の日曜日(2月9日)で20回目の開催となります。

第一回開催のときは、まだ横須賀という街に不慣れというか、馴染みのない自分が主催する

ということで、このイベントが「これっきり」とならないように、

♬これっきり これっきり これっきり これっきり~ですかぁ?って

山口百恵の「横須賀ストーリー」という楽曲の唄い出し(サビ)を歌唱して幕開けしました。

ま、イベント名がそもそも、この「横須賀ストーリー」というタイトルから引用?、

新しくはじま(め)る、横須賀での物語、、、、ということで、「新・横須賀ストーリー」と

しました。

ちなみに「新横須賀」という町名や駅名やバス停などは現時点で横須賀市内にはありません。

で、その音楽イベント「新・横須賀ストーリー」が、今回で20回目の開催ということで、

よく続けてこれたなあって思っていたりします。

はじめたのは、ちょうどコロナ禍でした。

横須賀を拠点に活動しているサックスユニット Python Rosso(パイソンロッソ)と

会場である南国風カフェ こひさまコーヒー の協力があってこその20回、そう痛感しています。

4組~5組によるブッキングライブスタイルでの開催によ

これまで多くのミュージシャンの方々にご出演いただきました。

満席、大盛況の回がありました。

逆に観覧のお客様がほとんど居らず、という回もありました。

何をどうすれば、満席やそれに近い状況でのライブを毎回開くことが出来るのか?

そんなことを考えて、思考錯誤しながらやってきました。

そして、それはこれからもまだまだ続いてく、続けていきます。

 

この「新・横須賀ストーリー」だけでなく、

僕が主催するイベントでは、

毎回、素晴らしい演者さんを数組集まっていただき

それぞれに良いライブ・パフォーマンスをする。

それを、毎回開催のたびにそのようにする。そのようにしていく。

そうすれば、音楽好きのお客様が徐々に観覧に訪れてくれるようになり、

お目当ての演者さん以外の音楽を知りそして気に入っていただく、

また会場のお店を気に入っていただき常連さんになってもらえたら嬉しいし、

その会場の街や地域を気に入っていただければ、さらに良いなと思っています。

 

特別に記念で何かをやるとか記念回とはしておりません

いつもどおりの音楽イベントを楽しんでいただければと思いますので、

「新・横須賀ストーリー」20回目の音楽の物語を、

観に来ていただけたら、嬉しいです。

 

::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI::::
     ~blog  断崖に咲く向日葵のように~


2025年総合スケジュール(2月~

2025年02月01日 00時00分01秒 | 総合スケジュール

 

TAKAの2025年2月~ 月までの
音楽活動・写真展示や撮影活動等の
総合スケジュールのご案内です。(2024年2
月1日現在)

この記事の投稿日以降、
何らかの事情や都合により予定が急きょ変更にとなることも
ありますので、ご注意いただきたく、
またご了承願います。

 

 ///////////// 2025年(令和7年) 2月 ////////////

 

2025年2月8日 神奈川県横須賀市   やきとり竜馬におまかせ

TAKAの弾き語りツ―マンライブ 

「アコースティック・エアーvo.21」

スタート 19:00 予定

チャージ無し、要飲食・

投げ銭 

出演者(敬省略・出演順) 

TAKA ONE'S STATION (ギター弾き語り)

・百合野智章 (ギター弾き語り)

 

//////////////////////

 

 

観覧のご予約で満席となりました。

ご予約されていない方の当日入場は出来ません。

あしからずご了承ください。<m(__)m>

繰り返しに成増が、

ご予約で満席となっており、ご予約されていない方の当日入場は出来ません

2025年2月9日(日)

横須賀市上町3丁目 南国風カフェ こひさまコーヒー

「新・横須賀ストーリー vol.20」

オープン 12:30

スタート 13:00

チャージ無し 要飲食 投げ銭

出演者(出演順・敬省略)

TAKA ONE'S STATION (ギター弾き語り)

・Python Rosso (サックスデュオ)

・とぅるばや~ (三線&ギターユニット)

・舞華  (ピアノ弾き語り)

・琉管 Ryoukan  (三線&サックスユニット) 

 

        ///////////////



お店都合により

 開催延期  となりました。

 

 お店都合により、開催延期となりました。

 代替え日程は今後あらためてお知らせさせていただきます。<m(__)m>

 

 

///////////// 2025年 (令和7年) 3月 ////////////

 

2025年3月中旬~最長3か月間、

都内某所にて風景写真の展示を予定!!

展示期間が近づきましたら

ご案内いたします。

  

       :::::::::

 

2025年3月24日(日)都内江戸川区 新川さくら館 多目的ホール

新川さくら館 春のイベント

「桜舞う雅の会~お茶席と落語と音楽のひととき~」

3月24日(月) 12:00〜16:00
《出演メンバー》※出演順未定
Autumn leaves
古那屋錦五郎一座
Taka one’s Station
めぐ
林 章彦
梢あぐり    (敬称略)

 

       :::::::::

 

2025年3月30日(日) 神奈川県平塚市 

県立花と緑のふれあいセンター 花菜ガーデン 野外ステージ

11:00 スタート予定

出演者(敬称略 / 出演順)

注:時間はおおよその目安になります

11:15~ ミヤとむぎ

11:50~ ポワール

12:25~ Harmonie

13:00~ Kit&M

  小休止

13:45~ 粋

14:20~ Akiko

14:55~ Jazz Lesonance

15:30~ TAKA ONE'S STATION(ギター弾き語り)

                                                      with トッシー(カホン)

 

入園された方はどなたでも自由に観覧できます。

雨天時中止の場合あります。

 

///////////// 2025年 (令和7年) 4月 ////////////

 

2025年4月12日(土) 神奈川県横須賀市日の出2丁目 やきとり竜馬におまかせ

TAKAのツ―マン弾き語りライブ

「アコースティック・エアー vol.22」

 

     詳細は今後お知らせいたします。

 

    ::::::: 

2025年4月27日(日)横須賀市上町3丁目  南国風カフェ こひさまコーヒー

つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト

「新・横須賀ストーリー vol.21」

open 12:30
start  13:00

チャージ無し・要飲食 /  投げ銭制

 

出演者名(敬称略 / 出演順未定)

TAKA ONE'S STATION

たまご

Python Rosso

ポワール

他、ショートステージ出演者あり。

 

///////////// 2025年 (令和7年) 5月 ////////////

2025年5月24日(土)都内足立区扇1丁目56 飲み食い処 みずとくじら

つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト

「まるで空飛ぶクジラのように vol.50」

詳細は、vol.49(2月22日開催)終了後にお知らせいたします。

 

 

///////////// 2025年 (令和7年) 6月 ////////////

 

 

南国風カフェ こひさまコーヒーと TAKA による共同企画第2弾!!

第一弾は「華麗なるカレー」でした。

2年ぶりとなる今回は、あなたのソバ(蕎麦)に!!

詳細は今後お知らせいたします。乞うご期待

 

:::: :::: ::::  ::::


 観覧のご予約について

いずれのライブについても、
観覧に、応援に、来ていただける方は、
「行くよ~」とTAKA宛に、メール、メッセンジャーなど送っていただくか、
各SNSのいずれかに、その旨書き込んでいただきたいです。
折り返しのTAKAから返信やコメントをすることで予約完了もしくは
会場などによっては本予約申し込みをしていただく場合もあります。


※※※  ※※※  ※※※   ※※※  ※※※  ※※※  

なお、一般的なオープンマイクへの参加についての
お知らせはしておりません。

※※※  ※※※  ※※※   ※※※  ※※※  ※※※ 

 

    ※※感染予防対策※※

コロナは終息したわけではありません、

その他の感染症も広まっているような昨今の状況から、
つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催のイベントについては、
つまり私 TAKA主宰のライブイベント及び出演させていただくライブ等につきましては
引き続き、感染予防対策をしっかり行い、観覧にお越しいただけるみなさんに
安心してイベントを楽しんでいただけるよう、
会場のお店と協力し、しっかりと予防対策を行っていきます。
どうぞ、よろしくお願いいたします。<m(__)m>




     ・・・・・・・・   ・・・・・・・・

         ☆写真撮影活動☆
     ・・・・・・・・   ・・・・・・・・


〇ライブ・ステージ写真等撮影ご依頼承ります

≪ Youri-B  2023.10.28 @ KEYSTONECLUB 東京 ≫

撮影したステージ写真は次回Liveのフライヤーとして使用していただきました

  

≪ Youri-B  レコ発ライブ 2022.11.9 @ KEYSTONECLUB 東京 ≫

 

 ・主にソロアーティストの方のステージ写真撮影。
 ・音楽系記念コンサート・ライブイベント等の写真撮影。 

 ※動画撮影の依頼は受けておりません。あくまでも写真撮影のみになります。
   
  
〇TAKA撮影による風景写真集の販売
 ・TAKA出演の自身企画イベントである
 「つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト」での会場の物販コーナーにて販売。
  郵送。通販による販売は行っておりません。
 
 ・現在、こちらのお店のみでの販売しております。
  横須賀市上町 南国風カフェ こひさまコーヒー


  


 ☆動画配信 

 ☆TAKA 初の配信ダウンロード楽曲   
  君と海の情景 ←こちらをクリック
  作詞 TAKA ・ 作曲 池田敬二 

 ☆PV(YouTube)
 ・君と海の情景 TAKA ONE'S STATION  fet 池田敬二 


 ・君と海の情景  たかとゆりversion (TAKA ONE'S STATION&百合野智章のセッション)

 

::::::::::

☆各種SNS

・Twitter
 @nozomitaka2  


・フェイスブック

 
TAKA 音楽 活動用 Facebookページ  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ 


 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 
  
::::::::::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI ::::::::::::::