goo blog サービス終了のお知らせ 

断崖に咲く向日葵のように

音楽活動と写真撮影などの活動記録がメインですが普通にあれこれと綴る日記のようなものも書いています。

夜明け・日暮れ

2025年02月05日 15時00分58秒 | 日記



夜明けの朝陽か夕暮れの陽射しか、、、、、、

この写真を撮ってアップした僕が「夜明け」と書けば、

夜明けの写真なのだなって思う人が大半だろう。

でも僕が「夕暮れ」だと書けば、

この写真は日没の頃の海辺の景色になる。

・・・・さて、どっちだ?

写真って、、、いや、なんでもそうなのかもしれないけれど、

写真をどこかにアップして見せよう、

見てもらおうとする側になんらかの意図や思惑や魂胆など

良くも悪くもそういう考えがあり、

そのように見せる思わる、勘違いさせる 

そのようなことはわりと簡単に出来てしまうことのように思う。

そうして発信された情報に、なんとなく見て聞いてちょっと知ったことで、

そこからTVでもスマホの画面でも、

そのネタの続きに興味を持ち、

周りの人達とあれやこれやと花を咲かせる。

そしてそろそろ飽きてくるころを見計らうかのように、

新しいネタがまた出て来ては今度はそちらに話へと花を咲かせ始める。

ずっと、その繰り返し。

そんなこと言うなら、そんなにイヤなら

TVもネットも見なければいい。

目を閉じて耳を塞いでいればいい。

噂話に乗らないように口を開けなければいい。

でも、そうもいかない。

自身にとって大事な話や興味や知りたい情報だってあったりもする。。

だから目を開いて、耳を塞がず、口ならば開いて声に出すなら、

誰かや何かに惑わされず自分自身の思いや考えを伝えるようにする。

・・・・そう、したい。

垂れ流しのように流されている最近のゴシップネタにウンザリしているし、

なんていうか、なんだかうすら寒い。

 

 

ブログ記事はここまでです。

これより下はTAKAの Information になります。

※※※  NEXT LIVE  ※※※

 

 

 今後の

 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催の

 ライブ開催情報 

       ・・・・・

 

観覧のご予約は、TAKA並びに各出演者、もしくは各会場へ

ご一報ください。

::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI::::
     ~blog  断崖に咲く向日葵のように~

 


起きると頭が重く痛たい

2025年01月31日 21時37分37秒 | 日記


見出し写真は、横浜みなとみらいに在る「ハンマーヘッドクレーン」と言う大型クレーン。
このクレーンがある場所に客船ターミナルや商業施設が「ハンマーヘッド」という名称。

1月の中旬くらいからかな、朝、目覚めると頭にイヤな重たさを感じて、

朝の動き出しが鈍くなることが多い。自分は偏頭痛持ちだが、

痛み方としては頭の一部分がズキズキと痛むタイプで、

重たくズーンとする痛みはあまり無いのだけれど、最近の目覚めたときの頭の違和感は

そのズーンとしたタイプだ。

疲れ?睡眠不足?もしくは寝過ぎ? などで起床時の頭痛ってのはあるけれど、

それはズキズキ系であって、いったいこのズーンとした重たい痛みというか違和感というか、

これは何なのだろう。

薬を飲まずとも、起床して2~3時間くらいでいつのまにかスッと消えているので、

そのままにしているのだが、昼からの勤務が多い自分としては、起床してすぐに動き出して

午前中にやることやっておいてしまいたいのだけれど、このズーンとした重みのせいで、

なかなか布団から出られず起き上がれなくて、←いや、寒いからではないよ。

起きてからも、サッとやパッと動き出せず、ちょっと困っている。

花粉症の人は、頭が重たい痛みを感じる、と聞いているがそれなのかな?とも思ったが、

なんかちょっと違うような、、、、実際目が痒かったりしないし、鼻水も出ないし、

年齢とともに痛みの種類が変わったり増えたりするのかも。。。

たぶん偏頭痛のひとつの症状なのかなって思うけど、

お年頃なわけだし、ちょっと気を付けていこうと思う。

で、

なんで見出し写真が「ハンマーヘッド」なのか?

重たそうな構造物の写真を探したら、ああ、こんな感じ!って思ったのが、

↑の見出し写真だったわけ。

 

 

ブログ記事はここまでです。

これより下はTAKAの Information になります。

※※※  NEXT LIVE  ※※※

 

 

 今後の

 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催の

 ライブ開催情報 

       ・・・・・

 

観覧のご予約は、TAKA並びに各出演者、もしくは各会場へ

ご一報ください。

::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI::::
     ~blog  断崖に咲く向日葵のように~

 


春を迎えに行こう

2025年01月29日 17時43分00秒 | 日記



数日、わりと暖かな日が続いていたが、それでも吹く風は冷たいし、

やはり季節は冬なので、そんなに長く暖かい日ばかりは続かない。

みんな春を待っている。

暖かで穏やかな春を待っている。

そこから見上げた空は、まだ澄んだ冬の青色をしている。

ふと、思った。

春を待っているだけでなく、春を呼びに行こうかと。

気持を先に、冬から春へと。。。

実際何をどうするとかでなく、そう思うだけで、

少し前向きになれるような、そんな気がしたから。

待ちわびるように春を待つよりも、

春を迎えに行こう。

いまは、そんな気分。

 

 

ブログ記事はここまでです。

これより下はTAKAの Information になります。

※※※  NEXT LIVE  ※※※

 

 

 今後の

 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催の

 ライブ開催情報 

       ・・・・・

 

※ TAKA の2025年 総合スケジュール※※

          1月~3月まのスケジュール こちらを CLICK!  

 

::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI::::
     ~blog  断崖に咲く向日葵のように~

 


見上げた空に、、、

2025年01月26日 03時13分26秒 | 日記

見出し写真は、昨年亡くなった叔父の法事が先日行われたのだが、その時のもの。

そこで見上げた空はなんだか印象的に感じたような、、、、

子供の頃スキーに連れて行ってくれたり、良くしてくれた叔父さんだったからかな、

ほんの少し感傷的?になったからかもしれない。

誰なのか、何なのか、わからないけれど、何かしらの「メッセージ」のようなモノを

その空から感じたような。

もしくは、言葉では表せられない僕の心の中が投影されているような、、、

そんな気がしたんだ。

 

死生観だなんてノタマウ気は無いが、

自分は常日頃から

死んだら終わり。

「はい、それまでよ。」だ、と思っている。

 

子供時代に良くしてくれただけでなく、

叔父さんだからなのかもしれないが、

親子と思わるほど顔つきはよく似ていたし、

叔父さんの物事の考え方や生き方的なモノに共感のようなものを感じていたし、

実際、自然にそのような「大人」へと僕はなっていったように思う。

だからって、

もう少し言葉を交わしたり、

もっと会って話をしたりしたかっただなんてことは思わないけれど、

もし今ひとつ訊けるなら、

「楽しく生きられたか」と聞いてみたい。

たぶんきっと、

「わりと楽しかったぞ」と笑って言うだろう。

そして、

「お前もそう生きろ」とも言うだろう。

だとしたら、

見上げた空に僕は何と応えようか。

 

 

ブログ記事はここまです。

 

※ TAKA の2025年 総合スケジュール※※

          1月~3月まのスケジュール こちらを CLICK!  

::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI::::
     ~blog  断崖に咲く向日葵のように~

 


電話ボックスと郵便ポスト

2025年01月14日 03時56分01秒 | 日記

 

年明けに返し年賀の投函のため、2度ほど郵便ポストを利用した。

窓口は利用する機会はあるが、街の中にある郵便ポストを利用することは

2025年はもうきっと無いないだろう。

日常で、個人(自身)から誰か個人宛に葉書や手紙を書いて

送るっていうことを何年どころか何十年もしていない気がする。

何十年もってのがまったく大袈裟で無いのは、電話ボックス。

最後に利用したのはいつだろう?

25~6のときに、初めてケータイ電話っていうモノを持った。

私生活的には、まったく不要であり、持ちたい、

使用したいだなんて思いもしなかったが

営業の仕事の都合上、便利だろうことはわかったし、

その当時は会社支給(配備)のケータイやピッチってのが

自分の勤め先には無くて、最初は渋々持つことになったんだ。

それからもしばらくは電話ボックスを利用することはあったが、

徐々にその回数は減り、買ったり、頂き物のテレフォンカードの度数が

切れて手元に無くなったタイミングで、

たぶん電話ボックスを使わなくなったのだろう。

 

郵便ポストや電話ボックスは、流行(はやり)ではなく、

日常生活の中に在るモノだったのに、

時が流れて行く中で、より便利な世の中へと変っていく中で、

その利用者は激減し、暮らす町からいつしか撤去されて、

その姿を見ることも無くなってきた。。。

いや、今もそこに立っている(置かれている)モノもあるが、

利用する人は少なく、ほとんどの人は見向きもしないで

目の前を通り過ぎていく。


「こんなはずじゃなかったのに、、、。」って、

郵便ポストと電話ボックスが声を発しているようだ。。

 

しかし、それにしてもどちらも見た感じとても綺麗に清掃されている。

落書きや迷惑な張り紙も無い。

きっと、誰も見向きもしないので、

落書きや張り紙をする意味がないってことなのだろう。

時の流れのせつなさと物悲しさを感じた。

 

 

ブログ記事はここまです。

これより下はTAKAのinformationになります。

 

※※※  NEXT LIVE  ※※※

 

 

 

 

 今後の

 つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト主催の

 ライブ開催情報 

 

 

※ TAKA の2025年 総合スケジュール※※

          1月~3月まのスケジュール こちらを CLICK!  

 

::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI::::
     ~blog  断崖に咲く向日葵のように~


都心、40日ぶりの雨

2025年01月07日 01時17分52秒 | 日記

 

6日(月)、午後から本降りというか強めの雨が降った。

帰宅してTVニュースを観ると、都心では40日ぶりの雨 と報じられていた。

12月に1度も雨が降っていないことに驚き、そして確かにそう言われてみれば

横浜も小雨程度もしばらく降っていなかった。

毎日、乾燥注意報が出ていたし、火事のNEWSもかなり多かった。

この雨で少しは街の乾燥が弱まり、火事はもちろんだが、

バチっとする静電気も減ると良いな。

 

 


2025年となりました。

今年も、ギター弾き語りを行い、自主企画音楽イベントの開催を、

そして風景写真の展示や、ご依頼いただければステージ写真・アー写撮影など

承っていきたいと思っています。

が、しかし、お年頃な自分は今年はもう少し体調とか身体とか相談しながら、

そしてスケジュール的に無理はないのか?とかを空っぽな頭で考えながら

その中で精力的に行っていきたいと思っております。

昨年に引き続き、今年も応援いただきたく、

お会いしたり、ご一緒となる会場やステージにて、

優しく、仲良く、楽しく、時に叱咤激励をいただければ、

より良い感じで一年をやっていけると思っておりますので、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

このブログ記事はここまでです。

これより下は、お知らせになります。

 

 

※ NEXT LIVE ※※




※ TAKA の2025年 総合スケジュール※※

          1月~3月まのスケジュール こちらを CLICK!

 

※※  SNS ※※

・ TAKA Web Site まもなく開設  

 

::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI::::
     ~blog  断崖に咲く向日葵のように~


賀正-2025- (令和7年)

2025年01月01日 01時15分37秒 | 日記


2025年となりました。

今年も、ギター弾き語りを行い、自主企画音楽イベントの開催を、

そして風景写真の展示や、ご依頼いただければステージ写真・アー写撮影など

承っていきたいと思っています。

が、しかし、お年頃な自分は今年はもう少し体調とか身体とか相談しながら、

そしてスケジュール的に無理はないのか?とかを空っぽな頭で考えながら

その中で精力的に行っていきたいと思っております。

昨年に引き続き、今年も応援いただきたく、

お会いしたり、ご一緒となる会場やステージにて、

優しく、仲良く、楽しく、時に叱咤激励をいただければ、

より良い感じで一年をやっていけると思っておりますので、

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

※ TAKA の2025年 総合スケジュール※※

          1月~3月まのスケジュール こちらを CLICK!

 

※※  SNS ※※

・ TAKA Web Site まもなく開設  

 

::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI::::
     ~blog  断崖に咲く向日葵のように~


2024年 ありがとうございました。

2024年12月30日 01時35分11秒 | 日記

(見出し画像は今年3月 TAKA 初のワンマンライブ @川崎・宿河原ポトス)

2024年も残り今日と明日の二日間となりました。

今年一年、ライブの観覧や応援をしていただき、ありがとうございました。

そして音楽活動と並行し行っている、写真の展示及び写真撮影などでは

多くの方々やお店にお世話になりました。ありがとうございました。

このブログは読んでいるけれど、

TAKAの弾き語りも写真も実際観に

会場まで出向いたことはないよ。 と言う方、

来年は是非是非、一度遊びにお越しください。

今年1年の最大の山場というか大きかったモノは、

初ワンマンライブがやはり1番かなと思います。

なので、見出し写真はそのときの記念写真にしています。

あんなにも多くの方々にお越しいただけたこと、

応援や見守っていただき嬉しかったです。

それは言葉や文字はとても表せられないですが、

本当に感謝しております。

まったく弾けもしないところから始めて、

手先不器用で覚えも悪く、さらに人前に立つのは苦手、、、

そんな自分が途中で辞めず腐らず諦めず

10年も続けて来れたのは

自身の意地や想いだけではなく、そして偶然の結果でもなく、

まわりに居てくれた数多くの音楽仲間の方々のおかげだと思います。

ワンマン後は放心状態とか抜け殻になってしばらく活動量を控えるかも、

なんてことを少し思ってましたが、ワンマン後も自主企画イベントを続けながら、

都内の2か所のカフェで写真展示を行うなど、1年通して突っ走って、、、

最後にインフルエンザからの体調不良で Im so DOWN DOWN DOWN ┐(´д`)┌

そして企画主催イベントの初回を欠席するということにもなりました。

体調管理や「健康」であることがどれほど重要かを最後の最後で思い知らされました。

来年は突っ走りながらも、身体・体調と向き合いながら、

ひとつひとつ楽しくやっていければと思います。

繰り返しになりますが、

この1年 ありがとうございました。

そして引き続き来年もよろしくお願いいたします<m(__)m>

穏やかに良き新年をお迎えください

年末最後の写真が、なぜ後ろ向きなんだって思うかい?

大きく広がる空と海を、前を向いて見ているのだから、

たぶんきっと「前向き」なハズなのさ。


26日 海の光景

2024年12月27日 02時55分42秒 | 日記

「クリスマス」というイベントを終えた翌日には、

街はサッと門松などの正月飾りつけやデコレートにサッと切り替えられている

素晴らしいほどの早業だが、なんだかなあ~とも思う。

TVや世間の話題は、正月休みが最大9連休でなんたらかんたらだそうな。

ま、12月26日っていう日にちは、

昔からそんな感じというかそういう日だとは思う。

忙しなく、慌ただしく、みんな地に足がついていない、そんな時季。

そんな日じゃ、好きになれないよね。

26日、青空の下で眺めた海は、キラキラと輝いていて

年末の街と人々の喧騒など関係無いし知らないよ、とでも言うように

のんびりと船の進む姿があった。

そんな光景のように、

今日が穏やかな1日であれば良いなと思った。

そう思ったんだ。

 

 

このブログ投稿記事はここまです。

これより下は、TAKAの活動とその他のご案内になります。

 

※ TAKA の2025年 総合スケジュール※※

          1月~3月まのスケジュール こちらを CLICK!

 

  *** 各SNS ***

・ (旧 Twitter )
   @NOZOMITAKA2 

 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


・ つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 

 

::::TAKA ONE'S STATION NOZOMI::::
     ~blog  断崖に咲く向日葵のように~

 

 


小さい秋、見つける前に

2024年11月19日 17時05分49秒 | 日記

 

今夜から泊り勤務。 空いている午前中に通院を済まそうと、

朝から外出。。さ、寒い(>_<)!! 

天気予報で寒くなるのは知っていたし、

11月の半ばも過ぎたので寒いのも仕方ないとは思うのだけれど、

それまで10月頃の気温だったのに、急に12月の中旬頃の気温になっては

そりゃ寒さをより強く感じる。。

真冬モードの服装で通院したのだけれど、それでも寒かったぁ。

こんな寒い日の夜に「泊り」かぁ。。。。

年々、秋という季節が短く感じられる。

感じるっていうか、実際「短い」。

四季では一番秋が好きなので、もう少し「秋」と言う季節を

いろいろなことで感じて味わいたいし楽しみたい。

けれど、家の周辺では小さい秋を見つける前に、

冬がやってきてしまったという感じ。

いまに四季ではなく、夏と冬の「ニ季」なるとかなんだとか、

TVでコメンテーターだかなんだかの人がそなことを言っていた。

・・・う~ん、それは勘弁してもらいたい。

ってか、それはヤダよぉ ┐(´д`)┌ヤレヤレ

 

 

このブログ投稿記事はここまです。

これより下は、TAKAの活動とその他のご案内になります。

 

※※※ 次のライブ予定※※※

 

 ※※ TAKA の活動 総合スケジュール※※

 

2024年12月~ TAKAスケジュール ご案内 こちらをCLICKしてください

 

  *** 各SNS ***

・ (旧 Twitter )
   @NOZOMITAKA2 

 TAKA 音楽 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック  


 TAKA 写真 活動用 Facebookページ ←こちらをクリック 


・ つなぐ・ひびく・おんがくプロジェクト Facebookページ 

 

::::::::::::::::::::::::::::::

   TAKA ONE'S STATION NOZOMI 
    ~blog  断崖に咲く向日葵のように~