goo blog サービス終了のお知らせ 

議論 de 資格取得

資格勉強を始めて早10年以上。様々な資格にどう向き合うか綴ります。

診断士2次試験落ちました・・・

2020-12-12 15:06:31 | ふと感じたこと

慣れてしまったいるのが怖いのですが、残念ですが、今年も落ちました。

完全に多年生のツボにはまってしまっている感じですね。

いやー、このブログももともと2次試験がダメだったときにスタートしたわけです。

そして、すでに数年間経過していますが、やはり変わりないですね。

私が受験したのが立教大学だったんですが、別に環境的には問題なく良かったんですが。。。

点数が戻ってきませんが、改めて確認したいと思います。そして、春秋続けてきましたが、一旦、今年で終わりたいと

思います。もともと、要約のためにやり続けていたのですが、効果がないということなんでしょうね。

改めて、点数が戻ってきたら次年度の作戦を考えます。最近思ったのは字が汚いところですね。これなんとかしないと。

本当に汚い。いずれにしても来年からは昇進したりとかして、忙しくなりそうで、うまく時間を見つけながら10月まで

勉強をコツコツし続けたいと思います。とりあえず、1週間考えます。

ということで、報告でした。また、応援してくださいね!


中小企業診断士2次試験終了しました。

2020-10-25 22:02:17 | ふと感じたこと

なんか、診断士の試験を受けて事例Ⅳを受けた後に、これで合格!って感じにならないのはなぜなんでしょうねー。

 

どうも毎回こんな感じ。今年で7回目の2次試験。いい加減に受からせてほしいよって感じで。

東京マラソンと同じぐらいに当選したことがない。なんだろう。センスという言葉で片付けるわけにはいかないけど、

合格する人はストレートで終わりな人もいる。今回も結構勉強したんだけど、なんだかつかめない試験なんだよねー。

 


いよいよ明日診断士2次試験勝負!

2020-10-24 17:53:48 | ふと感じたこと

いよいよ明日診断士2次試験です。

会場は立教大学。今更じたばたしてもしょうがないので、もう今日は基本軽く調整するだけで事例はやりません。明日、2次試験勝負してきます!


いよいよ来週診断士2次試験!

2020-10-18 09:46:09 | ふと感じたこと

今年はオリンピックもあり、7月に実施した1次試験で合格。メリットは2次試験までの

勉強期間が長かったので余裕があったけど、いよいよ来週2次試験です。

合格者の方々は余裕があったんで、今年はかなり激戦なんじゃないかと。。。。心配です。

一応、16年分(64事例)は完了。

 

残り1週間で平成13年からの全過去問を完了して臨みます。


14年間分の過去問は終了しそうかな。

2020-10-13 00:08:14 | ふと感じたこと

7月の合格からスタートして、遅いながらも14年間分の過去問は解いたかな。。。

64問ですかね。普通に数えると。おそらく、今週中には70問ぐらいは解くのかな。。。

いずれにしても木曜日から会社を休んで受験勉強の最後に励みます。

診断士頑張らないと。