テーマ
新規投資による事業継続、もしくは廃業、他社への買収などの今後の経営戦略
第1問(40点)経営戦略(予想P/L,B/S)
(設問1)(10点×3)
5年後である平成21年度予想決算書等を用いて経営分析を行い、特に重要と思われる問題点3つ
(1)(a)名称 (b)平成21年度予想に関する経営指標値
(a)売上高経常利益率(2点)、(b)0.12%(2点)
(c)問題点
①従来型製品への値下げ圧力が強いこと(2点)
②金利負担の増大(2点)
③収益性の低下(2点)
(1)(a)名称 (b)平成21年度予想に関する経営指標値
(a)売上高総利益率(2点)、(b)23.17%(2点)
(c)問題点
①従来型製品への値下げ圧力が強いこと(2点)
②労務費・外注加工費などの経費増加(2点)
③収益性の低下(2点)
(2)(a)名称(b)平成21年度予想に関する経営指標値
(a)有形固定資産回転率(2点)、(b)2.51回(2点)
(c)問題点
①従来型と新型の両方を製造するための設備投資(2点)
②工場除去後も土地を残すこと(2点)
③資産効率が低下する(2点)
(2)(a)棚卸資産回転率(2点)(b)4.43回(2点)
(c)問題点
①多品種化が求められた従来型製品のニーズ
②各品種の製品在庫が膨らむ
③棚卸資産の効率性が低下する
(3)(a)名称(b)平成21年度予想に関する経営指標値
(a)自己資本比率(2点)、(b)25.55%(2点)
(c)問題点
①工場移転を長期借入金で賄っていたため負債が増えて(2点)
②支払利息が増えたことで現収入不足を短期借入金で更に賄ったことで(2点)
③資本構成の安全性が低下する(2点)
(設問2)(5点×2)
総合的な解決案を2つ
(1)①従来型製品のラインナップの多品種化には対応しない(2点)
②収益性の高い新型製品を製造する設備のみ新設備を導入する。(3点)
(2)①工場除去後の土地の売却を行う。(2点)
②投資の規模の縮小。(2点)
③長期借入金ではなく、未処分利益から投資。(2点)
③借入金の負担(借入金依存度)を軽減する。(3点)
第2問(15点)オペレーション(情報システム)
(設問1)(5点)費用負担面が適切である情報ネットワークシステム
・インターネットを利用した情報ネットワークシステムを構築する。
(設問2)(10点)セキュリティについての方策
①ファイアウォール、プロキシーサーバーの設置(5点)
②暗号化、IDとパスワードによる認証確認(5点)
第3問(30点)経営戦略(企業価値計算)
(設問1)(10点)
(a)(5点)営業CF 143百万円
(b)(5点)FCF 85百万円
(設問2)(10点)企業価値の金額、妥当かどうかの判断
①企業価値の金額は21.25億円(5点)
②提示された買収金額の15億円は妥当な金額とはいえない(5点)
(設問3)(5点×2)
(a)(2点)名称(b)(3点)概要
①(a)純資産方式
(b)貸借対応表から純資産額を求め企業価値とする方法。時価方や簿価法がある。
②(a)市場株価方式
(b)市場株価に発行株式数を乗じて企業価値とする方法。
第4問(15点)経営戦略(期待値)
(設問1)(5点)ネットキャッシュフローの期待値
18(百万円)
(設問2)(10点)採算的に望ましい投資方法
①全額投資した場合は88百万円、分割投資した場合は4百万円の期待値。(5点)
②全額投資した場合の方が期待値が高いので望ましい。(5点)