goo blog サービス終了のお知らせ 

ロハ好き!

~地球と仲良くできるやさしい暮らし

秋の環境教室

2005年10月16日 | NPO
私が事務局としてかかわっている河川浄化事業が主催した秋の環境教室が地元の中学校で開催された。小雨降る中、地元の方を中心に30名ほどの参加者があり、「森・川・海とつながる私」というテーマで、それぞれの分野で活躍する方を招いて話をしてもらった。
私はアイスブレークの意味も込めて、森の話を担当させてもらった。

今回の環境教室は、3年間に渡る事業の総まとめとして、地域環境と地球環境にあるつながりを意識してほしいという狙いがあった。
自分たちの町を流れる川をきれいにするとはどういうことなのか、それがいかに大変で、しかしそれがいかに私達の生活を豊かにするかを知ってほしかった。
今回お願いした3名の講師は、現場の第一線で活躍する方ばかりで、躍動感ある話に参加者はみな引き込まれていった。講師の生き生きとした目、細かい観察力と自然観そのものが、環境問題を考える参加者への強烈なメッセージとなった。
「こんな面白い講座なら、もっとたくさんの人に聞かせるべきだ」
「来年も同じ講師陣でぜひ開催してほしい」
「こういう活きた話を子供達にもっと聞かせたい」
参加者からはそんな声を数多くいただいた。
主催者としてこんなにうれしいことはない。
これ以上ないという個性的な講師陣を揃え、これ以上できないという準備を重ね、最高の講座を準備したつもりでも、それを評価するのは参加していただいた方達だ。よい講座とは参加者と講師陣が作り上げるものであり、よいものになる場合もあれば、独りよがりの講座となることもあるので恐ろしい。
数多くの講座企画をしているが、今回の講座のような一体感はそうそう味わえるものではない。
参加者のみなさん、講師のみなさんのお陰と、ただただ感謝するばかりだ。

最新の画像もっと見る