
5月につくった「トロ舟田んぼ」の稲刈りをした。
田植え・田の草刈の経験はあるが、稲刈りはこれが初体験。
たった1坪ちょっとの田んぼであるが、けっこうな量の収穫ができた。
もっともこれを脱穀し、精米し、炊き上げると、茶碗2杯分くらいにしかならないのだろうが・・・。
米とは
「88の手間隙をかけて作るもの」
と教わった。今回の米作りは、ごく小規模なのでそこまで手間隙かけてはいないが水遣りの加減や病気対策など、色々大変なのだろう。
刈った稲穂は「はせ掛け」にして干した。
東京の住宅地になんとも風情ある風景ができたと満足している。
田植え・田の草刈の経験はあるが、稲刈りはこれが初体験。
たった1坪ちょっとの田んぼであるが、けっこうな量の収穫ができた。
もっともこれを脱穀し、精米し、炊き上げると、茶碗2杯分くらいにしかならないのだろうが・・・。
米とは
「88の手間隙をかけて作るもの」
と教わった。今回の米作りは、ごく小規模なのでそこまで手間隙かけてはいないが水遣りの加減や病気対策など、色々大変なのだろう。
刈った稲穂は「はせ掛け」にして干した。
東京の住宅地になんとも風情ある風景ができたと満足している。