12月20日、秋篠宮が皇位継承順1位の「皇嗣」であることを国内外に示すため、
「立太子の礼」ならぬ「立皇嗣の礼」を行うことを政府が検討しているというニュースが流れた。
即位関連儀式が落ち着いた後の2020年度に、国事行為として実施する見通しだという。
このニュースを報じたのは、共同通信(とその配信先の地方紙)とロイターなど限定的で、
大手新聞やテレビでの報道は確認されていません。
平成皇室得意の様子見アドバルーンで、反対が少なければ進めてしまおうという魂胆であることが透けて見えます。
しかし、秋篠宮の立皇嗣は違法性が高く(下に挙げたanima mea氏の投稿コメント参照)、
こんな得手勝手が通るようでは、日本はもはや法治国家とはいえません。
今上陛下の言葉を借りれば、民主主義を愛し皇室を愛する国民であれば、”全身全霊で”
反対しなければならない案件であることは間違いありません。
■抗議の方法について
取り急ぎ、次の3つを挙げます。ほかにも良い方法があればコメント欄で教えてください。
・インターネットの電子署名サイトで署名する
Thijs Naoko さんがTwitterで呼びかけ、立ち上げた電子署名(Change.org)です。
とても分かりやすく、共感できる呼びかけがなされています。
メールアドレスと氏名、郵便番号を登録すると署名できます。
「秋篠宮の立皇嗣に反対です。」
私たち(女性天皇を支持する国民の会/ゴヨウツツジの会)が今春開始した電子署名も、
まだ意味を失っていないと思います。こちらもぜひ、ご協力ください。
秋篠宮さまを皇嗣(皇太子)とする「退位特例法」案の見直しを求めます!
・抗議のメールを送る
e-Gov(イーガブ/電子政府)のメールフォームから複数の省庁を選んで一斉に送れます。
・各府省への政策に関する意見・要望
意見を送るとき、Naokoさんの電子署名と、私たちが4月に立ち上げた電子署名を最後に添えることをお勧めします!
<秋篠宮さまの皇嗣に反対する2つの電子署名>
・秋篠宮の立皇嗣に反対です。http://chn.ge/2CQZVX8
・秋篠宮さまを皇嗣とする「退位特例法」案の見直しを求めます!https://goo.gl/xYRft4
・抗議の手紙を送る
<首相官邸>〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1 内閣官房内閣広報室
■「秋篠宮立皇嗣」の違法性を指摘する怒りのコメント
別トピックに投稿された関連コメントを3件、転載します。
★「秋篠宮立皇嗣の礼」の問題点を考えてみる (anima mea)2017-12-20 21:19:34
今日、ツイッターなどネットで非常に怒りを買うニュースが出ました。
・「立皇嗣の礼」国事行為で 秋篠宮さまの立場明示:2017/12/20 02:00
https://this.kiji.is/315896781303563361
政府が、天皇陛下の退位後、秋篠宮さまを皇位継承順1位の「皇嗣」であると国内外に示す
儀式を皇居・宮殿で行う方向で検討していることが19日、政府関係者への取材で分かった。
秋篠宮さまは皇太子にならないため、名称を「立皇嗣の礼」とする案が浮上。皇太子の場合は
「立太子の礼」と呼ばれている。政府内では、即位関連の儀式が落ち着いた後の2020年度を
推す声が多い。
立太子の礼は、現行憲法下で行われた過去2回、事前の閣議決定を経て、国事行為として実施
されており、立皇嗣の礼も国事行為となる見通し。宮内庁関係者によると、先例がない名称
とみられる。(記事転載ここまで)
この問題点は、いくつかの項目に分けて考えなければいけないような気がします。
一つは、憲法適合性の問題。天皇の国事行為について、憲法第7条にて下記の条文がもうけられています。
第七条
天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一 憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二 国会を召集すること。
三 衆議院を解散すること。
四 国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五 国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六 大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七 栄典を授与すること。
八 批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九 外国の大使及び公使を接受すること。
十 儀式を行ふこと。
今回物議を醸している「立皇嗣の礼」は、上記第十号の「儀式」に当たるのか否かという議論は
外すことができないと思います(同様の問題は実は今上陛下の「退位の礼」にも該当します)。
天皇は政治的権限を持たず、政治的責任を負うこともないため、国事行為や公的行為については
極めて限定的に解釈するのが本来であって、逆に拡大解釈・類推解釈することは許されないと思うのです。
今回、憲法学者などを交えた議論をろくに行うことがないまま、「退位の例も立皇嗣の礼も国事行為
に当たる」とさっさと決め付けて断行しようという動きは極めて危険としか言いようがありません。
特に立皇嗣の礼については上記ニュース記事も触れているように「先例がない名称」のものです。
「先例がないもの」であるにも関わらず、それを安易に「立太子の礼」と同じようなものと考えて(拡大・類推解釈)
国事行為としてよい、という結論に持っていくことはあまりにも乱暴すぎ、
違憲の余地が出ると考えたくなるのは当然ではありませんか。
また、立皇嗣の例は秋篠宮の立場を国内外に明示することが目的といいますが、
これはある意味「敬宮様の立太子の芽を摘む」という極めて政治的意味合いの強い儀式になる可能性があります。
そういう政治的意図が多分に含まれた立皇嗣の礼とやらを「憲法の国事行為とします!」と言い切ることは
非常に危ないと考えます(既に皇位継承者であると確定した皇太子の立場を国内外に知らしめるということ
とはかなり意味合いが異なる性質のものです)。
天皇の政治的権能と責任を制限した現行憲法の趣旨に真っ向から反しませんか?
特に今上陛下が「敬宮様の女帝即位」を望んでいらっしゃらないという説が根強いため、そういう点でも
「秋篠宮の立皇嗣で内外に立場をアピール」ということに極めて強い政治的意図を感じてしまうのです。
次に、「予算の面」からも立皇嗣の礼には賛成できかねます。
そもそも今上陛下は「国民の負担を考えて即位の礼にかかる費用を削減する方向でいきたい」
とおっしゃいました(これはニュースにもなっています)。
しかし一方で、先例のない立皇嗣の礼というものをわざわざ新たに創設し、無駄な費用をかけることには
反対していないのです(退位の礼も同様)。
このように、元から行われることが当然予想されている即位の礼の予算を減らしてまで、
新設の(しかも先例にない)奇妙な儀式に別途費用をかけさせるというのは論理一貫性がなさすぎです。
これ以外にも、女性天皇実現を支持する日本国民8~9割の総意を無視して
秋篠宮の立皇嗣を無理やり行おうとすることは、
単純に「国民の総意と合致しない・国民の同意が得られない」ものです。
このように、秋篠宮立皇嗣の礼の問題は、合憲か違憲か、予算が捻出できるのか、
そして国民の総意に基づくものなのか、という観点からもっと論じられなければならない問題です。
しかしほかの方々が気付いた点によると、上記ニュースは共同通信(とそれを元に記事を作成している地方紙)
とロイターなどでは報じられているが、肝心の大手新聞社(読売や朝日など)やテレビでは報じられていない
ようなのです。
このニュースが一体どういうルートで報じられたのか(リークされたのか)は不明ですが、ろくな議論もない
まま確定事項にされてはたまりません。
立皇嗣の礼は、もし行うとしたら2020年頃という意見が強いようですが、敬宮様は2019年に18歳になられ、
この時はもう立太子可能な状態になっているのです。それを完全に「見ないフリ」をして秋篠宮立皇嗣の礼
を強行することは国民が許しません!!
★法治国家の崩壊、皇室の崩壊 (the end皇室)2017-12-20 23:23:28
立皇嗣の礼とかいう聞いたこともない式を、国事行為としてするそうだ。
なにが立憲民主主義だ、なにが法治国家だ、こんな国も、皇室もお終いだ。
秋篠宮は、皇太子の教育を受けてないという理由で、皇太子の名称を辞退したと報道されたが、
結局皇太子の身位に見合う責任を負うということもないまま、皇嗣職の倍増と予算の三倍だけが決定した。
実際本人は誕生日の会見で、できるだけ皇太子の仕事を引き継ぎたいが、自分がこれまでしてきた仕事との
兼ね合いも、とか訳の分からぬことを言っていた。自分の趣味の範囲をでないコウムなど誰も引き継ぐ必要
はそもそもないということすら分かってない、つまり身位に見合う義務を負うつもりは毛頭ない、そもそも
負うだけの能力もない、そんな御仁に男の子がいるというだけで、法治国家を根幹から揺るがす式を、
国事行為で行うという、この国はもうお終いだ。
ベルギーの前国王は傍系継承だったが(兄の国王にお子様がいらっしゃらなかったため)、たしか皇太子に
も皇嗣にもならないまま国王に即位されたはずだ。昭和天皇は長く男児に恵まれなかったが、
その間皇太子は不在のままで、決して秩父宮殿下を皇嗣だの皇太子だのと呼ばれなかった。
その理由が何であるか、天皇陛下や国王は崩御されるまで皇位継承第一位となる方を誕生させる可能性があるからだ。
これを書けば、不謹慎だと怒る人もいるとは思うが、仮に立皇嗣とかいう式と前後し、皇后陛下が崩御され、
天皇陛下が再婚し男児が誕生したとしたら、どうするのだろうか?
仲睦まじい皇太子ご夫妻に、そのような例をあげるのは失礼だが、法律やそれに基づく儀式を考える時には、
あらゆる想定をすべきで、だからこそ、このような状態の場合には、皇位継承第一位を内外に宣明するよう
なことはしないのが、法治国家の常識ではないだろうか。
昨年秋、有識者会議で退位や公務の在り方が問題視され、政府と両陛下&秋篠宮一家の意見が対立し、
両陛下がお怒りと報道された直後にも、皇嗣殿下という案が突如持ち上がったが、
今回も両陛下が恨み骨髄だかの状態と報道された後に、立皇嗣の礼の報道だ。
官邸が基本、男系男子派だということは知っているが、それを大前提としても自分には、
両陛下と秋篠宮一家の怒りを宥めるために、次々と飴がばらまかれているように思えてならない。
いずれにせよ、立皇嗣のナンチャラなどが執り行われた暁には、この国の立憲民主主義も法治国家もお終いだ。
皇室も、それと同時のお終いだ。
★秋篠宮の立皇嗣に反対なので署名してきたよ! (冥王星)2017-12-21 22:43:37
電子署名を立ち上げたThijs Naoko さんのツイート
Thijs Naoko さんのTwitterアカウント
電子署名サイトはここ!「秋篠宮の立皇嗣に反対です。」
Thijs Naoko さんのTwitterでの呼びかけ
秋篠宮様の立皇嗣が、法律の根拠もなく急速に進められています。
このことに反対する電子署名のページを立ち上げました。
署名が10名集まるごとに、官邸と宮内庁にメールでこちらのリンクを送る予定です。
賛同をいただける方は、どうぞよろしくお願いします。
http://chn.ge/2CQZVX8 via @change_jp
「立太子の礼」ならぬ「立皇嗣の礼」を行うことを政府が検討しているというニュースが流れた。
即位関連儀式が落ち着いた後の2020年度に、国事行為として実施する見通しだという。
このニュースを報じたのは、共同通信(とその配信先の地方紙)とロイターなど限定的で、
大手新聞やテレビでの報道は確認されていません。
平成皇室得意の様子見アドバルーンで、反対が少なければ進めてしまおうという魂胆であることが透けて見えます。
しかし、秋篠宮の立皇嗣は違法性が高く(下に挙げたanima mea氏の投稿コメント参照)、
こんな得手勝手が通るようでは、日本はもはや法治国家とはいえません。
今上陛下の言葉を借りれば、民主主義を愛し皇室を愛する国民であれば、”全身全霊で”
反対しなければならない案件であることは間違いありません。
■抗議の方法について
取り急ぎ、次の3つを挙げます。ほかにも良い方法があればコメント欄で教えてください。
・インターネットの電子署名サイトで署名する
Thijs Naoko さんがTwitterで呼びかけ、立ち上げた電子署名(Change.org)です。
とても分かりやすく、共感できる呼びかけがなされています。
メールアドレスと氏名、郵便番号を登録すると署名できます。
「秋篠宮の立皇嗣に反対です。」
私たち(女性天皇を支持する国民の会/ゴヨウツツジの会)が今春開始した電子署名も、
まだ意味を失っていないと思います。こちらもぜひ、ご協力ください。
秋篠宮さまを皇嗣(皇太子)とする「退位特例法」案の見直しを求めます!
・抗議のメールを送る
e-Gov(イーガブ/電子政府)のメールフォームから複数の省庁を選んで一斉に送れます。
・各府省への政策に関する意見・要望
意見を送るとき、Naokoさんの電子署名と、私たちが4月に立ち上げた電子署名を最後に添えることをお勧めします!
<秋篠宮さまの皇嗣に反対する2つの電子署名>
・秋篠宮の立皇嗣に反対です。http://chn.ge/2CQZVX8
・秋篠宮さまを皇嗣とする「退位特例法」案の見直しを求めます!https://goo.gl/xYRft4
・抗議の手紙を送る
<首相官邸>〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1 内閣官房内閣広報室
■「秋篠宮立皇嗣」の違法性を指摘する怒りのコメント
別トピックに投稿された関連コメントを3件、転載します。
★「秋篠宮立皇嗣の礼」の問題点を考えてみる (anima mea)2017-12-20 21:19:34
今日、ツイッターなどネットで非常に怒りを買うニュースが出ました。
・「立皇嗣の礼」国事行為で 秋篠宮さまの立場明示:2017/12/20 02:00
https://this.kiji.is/315896781303563361
政府が、天皇陛下の退位後、秋篠宮さまを皇位継承順1位の「皇嗣」であると国内外に示す
儀式を皇居・宮殿で行う方向で検討していることが19日、政府関係者への取材で分かった。
秋篠宮さまは皇太子にならないため、名称を「立皇嗣の礼」とする案が浮上。皇太子の場合は
「立太子の礼」と呼ばれている。政府内では、即位関連の儀式が落ち着いた後の2020年度を
推す声が多い。
立太子の礼は、現行憲法下で行われた過去2回、事前の閣議決定を経て、国事行為として実施
されており、立皇嗣の礼も国事行為となる見通し。宮内庁関係者によると、先例がない名称
とみられる。(記事転載ここまで)
この問題点は、いくつかの項目に分けて考えなければいけないような気がします。
一つは、憲法適合性の問題。天皇の国事行為について、憲法第7条にて下記の条文がもうけられています。
第七条
天皇は、内閣の助言と承認により、国民のために、左の国事に関する行為を行ふ。
一 憲法改正、法律、政令及び条約を公布すること。
二 国会を召集すること。
三 衆議院を解散すること。
四 国会議員の総選挙の施行を公示すること。
五 国務大臣及び法律の定めるその他の官吏の任免並びに全権委任状及び大使及び公使の信任状を認証すること。
六 大赦、特赦、減刑、刑の執行の免除及び復権を認証すること。
七 栄典を授与すること。
八 批准書及び法律の定めるその他の外交文書を認証すること。
九 外国の大使及び公使を接受すること。
十 儀式を行ふこと。
今回物議を醸している「立皇嗣の礼」は、上記第十号の「儀式」に当たるのか否かという議論は
外すことができないと思います(同様の問題は実は今上陛下の「退位の礼」にも該当します)。
天皇は政治的権限を持たず、政治的責任を負うこともないため、国事行為や公的行為については
極めて限定的に解釈するのが本来であって、逆に拡大解釈・類推解釈することは許されないと思うのです。
今回、憲法学者などを交えた議論をろくに行うことがないまま、「退位の例も立皇嗣の礼も国事行為
に当たる」とさっさと決め付けて断行しようという動きは極めて危険としか言いようがありません。
特に立皇嗣の礼については上記ニュース記事も触れているように「先例がない名称」のものです。
「先例がないもの」であるにも関わらず、それを安易に「立太子の礼」と同じようなものと考えて(拡大・類推解釈)
国事行為としてよい、という結論に持っていくことはあまりにも乱暴すぎ、
違憲の余地が出ると考えたくなるのは当然ではありませんか。
また、立皇嗣の例は秋篠宮の立場を国内外に明示することが目的といいますが、
これはある意味「敬宮様の立太子の芽を摘む」という極めて政治的意味合いの強い儀式になる可能性があります。
そういう政治的意図が多分に含まれた立皇嗣の礼とやらを「憲法の国事行為とします!」と言い切ることは
非常に危ないと考えます(既に皇位継承者であると確定した皇太子の立場を国内外に知らしめるということ
とはかなり意味合いが異なる性質のものです)。
天皇の政治的権能と責任を制限した現行憲法の趣旨に真っ向から反しませんか?
特に今上陛下が「敬宮様の女帝即位」を望んでいらっしゃらないという説が根強いため、そういう点でも
「秋篠宮の立皇嗣で内外に立場をアピール」ということに極めて強い政治的意図を感じてしまうのです。
次に、「予算の面」からも立皇嗣の礼には賛成できかねます。
そもそも今上陛下は「国民の負担を考えて即位の礼にかかる費用を削減する方向でいきたい」
とおっしゃいました(これはニュースにもなっています)。
しかし一方で、先例のない立皇嗣の礼というものをわざわざ新たに創設し、無駄な費用をかけることには
反対していないのです(退位の礼も同様)。
このように、元から行われることが当然予想されている即位の礼の予算を減らしてまで、
新設の(しかも先例にない)奇妙な儀式に別途費用をかけさせるというのは論理一貫性がなさすぎです。
これ以外にも、女性天皇実現を支持する日本国民8~9割の総意を無視して
秋篠宮の立皇嗣を無理やり行おうとすることは、
単純に「国民の総意と合致しない・国民の同意が得られない」ものです。
このように、秋篠宮立皇嗣の礼の問題は、合憲か違憲か、予算が捻出できるのか、
そして国民の総意に基づくものなのか、という観点からもっと論じられなければならない問題です。
しかしほかの方々が気付いた点によると、上記ニュースは共同通信(とそれを元に記事を作成している地方紙)
とロイターなどでは報じられているが、肝心の大手新聞社(読売や朝日など)やテレビでは報じられていない
ようなのです。
このニュースが一体どういうルートで報じられたのか(リークされたのか)は不明ですが、ろくな議論もない
まま確定事項にされてはたまりません。
立皇嗣の礼は、もし行うとしたら2020年頃という意見が強いようですが、敬宮様は2019年に18歳になられ、
この時はもう立太子可能な状態になっているのです。それを完全に「見ないフリ」をして秋篠宮立皇嗣の礼
を強行することは国民が許しません!!
★法治国家の崩壊、皇室の崩壊 (the end皇室)2017-12-20 23:23:28
立皇嗣の礼とかいう聞いたこともない式を、国事行為としてするそうだ。
なにが立憲民主主義だ、なにが法治国家だ、こんな国も、皇室もお終いだ。
秋篠宮は、皇太子の教育を受けてないという理由で、皇太子の名称を辞退したと報道されたが、
結局皇太子の身位に見合う責任を負うということもないまま、皇嗣職の倍増と予算の三倍だけが決定した。
実際本人は誕生日の会見で、できるだけ皇太子の仕事を引き継ぎたいが、自分がこれまでしてきた仕事との
兼ね合いも、とか訳の分からぬことを言っていた。自分の趣味の範囲をでないコウムなど誰も引き継ぐ必要
はそもそもないということすら分かってない、つまり身位に見合う義務を負うつもりは毛頭ない、そもそも
負うだけの能力もない、そんな御仁に男の子がいるというだけで、法治国家を根幹から揺るがす式を、
国事行為で行うという、この国はもうお終いだ。
ベルギーの前国王は傍系継承だったが(兄の国王にお子様がいらっしゃらなかったため)、たしか皇太子に
も皇嗣にもならないまま国王に即位されたはずだ。昭和天皇は長く男児に恵まれなかったが、
その間皇太子は不在のままで、決して秩父宮殿下を皇嗣だの皇太子だのと呼ばれなかった。
その理由が何であるか、天皇陛下や国王は崩御されるまで皇位継承第一位となる方を誕生させる可能性があるからだ。
これを書けば、不謹慎だと怒る人もいるとは思うが、仮に立皇嗣とかいう式と前後し、皇后陛下が崩御され、
天皇陛下が再婚し男児が誕生したとしたら、どうするのだろうか?
仲睦まじい皇太子ご夫妻に、そのような例をあげるのは失礼だが、法律やそれに基づく儀式を考える時には、
あらゆる想定をすべきで、だからこそ、このような状態の場合には、皇位継承第一位を内外に宣明するよう
なことはしないのが、法治国家の常識ではないだろうか。
昨年秋、有識者会議で退位や公務の在り方が問題視され、政府と両陛下&秋篠宮一家の意見が対立し、
両陛下がお怒りと報道された直後にも、皇嗣殿下という案が突如持ち上がったが、
今回も両陛下が恨み骨髄だかの状態と報道された後に、立皇嗣の礼の報道だ。
官邸が基本、男系男子派だということは知っているが、それを大前提としても自分には、
両陛下と秋篠宮一家の怒りを宥めるために、次々と飴がばらまかれているように思えてならない。
いずれにせよ、立皇嗣のナンチャラなどが執り行われた暁には、この国の立憲民主主義も法治国家もお終いだ。
皇室も、それと同時のお終いだ。
★秋篠宮の立皇嗣に反対なので署名してきたよ! (冥王星)2017-12-21 22:43:37
電子署名を立ち上げたThijs Naoko さんのツイート
Thijs Naoko さんのTwitterアカウント
電子署名サイトはここ!「秋篠宮の立皇嗣に反対です。」
Thijs Naoko さんのTwitterでの呼びかけ
秋篠宮様の立皇嗣が、法律の根拠もなく急速に進められています。
このことに反対する電子署名のページを立ち上げました。
署名が10名集まるごとに、官邸と宮内庁にメールでこちらのリンクを送る予定です。
賛同をいただける方は、どうぞよろしくお願いします。
http://chn.ge/2CQZVX8 via @change_jp
このたびの甚大な被害から、その効果ももはやこれまでかと訝しんでおりました。
しかしながら、先月末に皇太子ではないところに、日嗣御子が有すべき剣が渡ったと知り、このせいでの災害だと思いいたりました。
あるべきところにあるべきものがない。
あってはならぬところに神聖なものがある。
そこで乱れが生じている。
それが正されない限り、つづく
ところで、警備上の負担云々という、一見もっともらしいがその実多方面に失礼な理由で取りやめられたキコ妃殿下と悠仁さまのラグビー観戦。
そもそもこの時期にラグビー観戦の予定が組まれていたのがおかしいと感じるのは、中高生の子を持つ親だけか。
今はほとんどの中高生は中間テスト期間にはいり勉強しているはずですが。
学期中でもテスト期間中でも、お母さまとスポーツ観戦されるお方が将来剣を有されるとは、くわばらくわばら。
あの家に男子誕生以来、報道機関は彼らに押さえられているので仕方がありませんが、そうした偏った報道を受けても、一般の国民からは評判が悪いようです。
「そんなことより、自分ちの(娘の)問題をかたづけろ」というのが世間一般の感想ですから、当然です。
ただ、皇室に無関心な人たちが、秋篠宮を天皇家の一員だと思っていて、その人間が「家の行事だから家の金で小規模にやりたい」と頼んだのに、宮内庁が言う事を聞かなかったと思っているがために、勘違いされて讃えられている状態です。
自治体の首長が報酬カットを言い出したかのように、秋篠宮が「身を切る改革」を提案したように思っている訳です。
そうでない事を広めましょう。
何がどうなっても秋篠宮は少しも懐が痛まないどころか、ものすごい金食い虫であることを、世間に知らしめて行きましょう。
いい機会です。
「1回きり」に掛かる費用の話をすれば、ヘイカ夫妻の海外旅行のために改造した船とか、オリンピックやまた招致してしまった万博に掛かる費用はどうなるのでしょう。
大嘗祭こそ日本以外では不可能な催しであって、大金をかけてもいいと思います。
退位や立コーシに掛ける費用が無駄な事は言うまでもありません。
とにかく
秋篠宮は内廷費で暮らしていない。
そんな人間が内廷費の使い道にとやかく言うのは筋違い。
おまけに自分は大嘗祭以上の予算が組まれている。
その事を広めましょう。
結局コーシさまは何をするのですか?
とりあえず高校総体はコーシさまが引き継ぐようですが、信子さまが引き継いで下さる公務もあるどころか、
皇太子様が即位後もお続けになる公務もあるとか。
皇位継承(暫定)一位を内外に発表するリツコーシ礼を、眞子様の持参金欲しさに早急にせよと請求したり、
33億もの費用をかけて宮邸を増改築させたり、
お手当てを三倍寄越せと言ったりしてきたのは、
皇太子様の公務を引き継ぐからではなかったのですか
それが蓋を開けてみれば、皇太子様が継続されたり、信子さまに引き継いで頂いたり、
これではコーシ詐欺と言われても仕方ないですね
そもそもコーシなんてものを作ったのは、
男系男子派のせいもあるでしょうが、どちらかというと、内廷皇族の責任と義務が負いたくないけれど、旨味(バイトコウムや気楽なお出掛け&先導者つき青信号)は享受したい、ヒットーミヤケの我儘からでたことでしょう
こんなコーシ詐欺な皇室はイラネです
我儘というと、
来月12日から将来のwコーシ夫婦がタイを訪問されるそうですが、当初はナマズ殿下だけで、私的ご旅行と発表になっていました。
それがいつの間にか、母子手帳国際大会11周年とかいう中途半端な会議に紀子さんが出席することになってます。
母子愛育会総裁としてとか言ってますが、なんですか11周年大会って。
なんだかコーシ一家が関わる団体に、無理やり仕事を作らせ出歩いてるようにしか見えません。
これって、団体が費用丸抱えの私的ご旅行ですか。
それとも、やっつけ俄か作りコウムですか
こんなことのために、支給額を三倍にして、33億の増改築をするのですか
そういえば、つい最近眞子様が出席した式典も、娘の嫁ぎ先に酢喰らう川嶋さんが評議員を務めているとか。
国民からすれば、頼みもしないコウムを(実家と利害関係者ぐるみで)かってに作り、忙しい忙しいコウムの分担要員が必要だと女性宮家を請求したり、予算と増改築が通ればコウムも責任も放棄する人達に、暫定でも皇位継承順位一位に成って欲しくありません。
こんなロイヤル詐欺がまかりとおるなら、皇室イラネです。
>本来なら政府は、オリンピックがあり行事が忙しい2020年前半にそれをする気はなかったのに、2020年4月19日に決定したのは、秋篠宮家の希望だとか
こう書いた元記事は何かとご質問いただいていたのに何もお答えできずすみませんでした。
立ち読みした印象で、「2020年前半に立皇嗣礼をする気がなかった」の主語を政府にしましたが、それを確認することができていなかったので、お返事できずにいました。
で、元記事ですが、早くもインフル流行さまが御紹介して下さったものです。
多少私の勘違いがあったようで、2020年前半での立皇嗣礼に懸念を示してるのは、政府というわけではなさそうです。
とはいうものの、秋篠宮夫婦が懸念を無視して、国の一大行事も無視してその時期に強行しようとしていることと、その理由が娘に(税金を還流させて)巨額の持参金を持たせるためだというは事実のようですが。
それはそうと、今週のセブンもまた何と理解したら良いのか判らない記事を書いてます。
明治150年の政府主催の式典に小室さんが出席する予定だったとか、もしそれに出席したら両陛下のご意向と皇族のご意志に反するので婚約はなしだとか、わけ分かりません。
先日の東京での150年式典には両陛下も皇族方も出席されてませんでしたけれど、明治150年の動きの本家のような鹿児島での式典に秋篠宮夫婦は出席されてたので、東京での式典の出席云々だけを取り上げても意味がないように思います。
両陛下と秋篠宮夫婦は、その場その場でのご都合主義で左右におもねるのがお上手でいらっしゃるし、左右マスコミや活動家も、それを自分達の都合の良いように利用しているので、普通の真ん中の一般人はわけ判らなくなります。
でもハッキリ判ってるのは、退位したい会見は憲法違反だということ、その根底にある秋篠宮による皇統簒奪と女性宮家要求は論外だということです。
それにつけても、絢子さまが正式な手順に則りながらも、交際の発覚から御会見をへて御成婚を半年でという期間でスマートに進めていかれるのを拝見すると、眞子様の会見から一年以上過ぎての結婚式というスケジュールはそもそもおかしいものでした。リークのタイミングや他のスケジュールをみても、女性宮家欲しさの行動としか思えません。
小室さんがタカリとバッシングされてますが、いやいやどうして、タカリといえば秋篠宮家の方が数段上手だと思ってます。
秋篠宮さま、眞子さま結婚前にどれだけ財産を渡せるかがカギ
10/19(金) 16:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181019-00000011-pseven-soci
>〈「立皇嗣の礼」20年4月 秋篠宮さま、皇太子待遇に 政府検討〉(毎日新聞10月10日夕刊)
「皇嗣は、次世代の皇室にとって非常に重要な立場です。しかし、東京五輪の開催年に大々的にお披露目のための行事をする必要があるのかという疑問は残ります。実はこの日程には、秋篠宮さまの希望も反映されているのではないかという声も聞こえてきています」(皇室ジャーナリスト)
>皇嗣家になると、1年でざっと1億5000万円以上がプライベートな収入になると考えられます。秋篠宮さまが皇嗣になれば、それだけ眞子さまへの経済的な援助の余裕も生まれます。そうなれば、公的な一時金だけに頼らなくてもよくなります」(前出・ベテラン皇室記者)・・・
まあとにかく内容がひど過ぎて絶句ものです。
ヤフコメも秋篠宮家批判で荒れており信者たちが入る隙もなさそうですw
>しかし、秋篠実夫婦と眞子様は実際にはお金を辞退する気などサラサラない。
>そこで編み出された秘策というのが、立皇嗣の礼を早めることだというのです。
>本来なら政府は、オリンピックがあり行事が忙しい2020年前半にそれをする気はなかったのに、2020年4月19日に決定したのは、秋篠宮家の希望だとか
>皇嗣になれば秋篠宮様の皇族費は三倍になるので、増えた分を眞子様に回せると目論んでいるのだそうです
すみません、この女性セブンの記事は2018年11月1日号でしょうか?ネットでも記事が読めますが、上記に該当する箇所が見当たらないように思います。
小室圭さん 眞子さまとの一時金1.5億円減額・辞退の可能性
2018.10.18 16:00
https://www.news-postseven.com/archives/20181018_784159.html?PAGE=1#container
それとも、ネットで読めるのは一部だけであって、紙媒体の雑誌だと上記に該当する部分も読めるのでしょうか?
もし立皇嗣礼の日程が早まったのが秋篠宮家サイドの希望なら、本当にとんでもないことだと思うためです。自分たちの都合に合わせてどこまで政治介入するのかと。
そしてほんの一部の血税を辞退するだけで国民を騙せると思っている秋篠宮が心底許し難いです。
「一時金を辞退すれば、純愛だと世論の風向きは一気に変わる」と小室さんというより秋篠宮家が期待してるようです。
しかし、秋篠実夫婦と眞子様は実際にはお金を辞退する気などサラサラない。
そこで編み出された秘策というのが、立皇嗣の礼を早めることだというのです。
本来なら政府は、オリンピックがあり行事が忙しい2020年前半にそれをする気はなかったのに、2020年4月19日に決定したのは、秋篠宮家の希望だとか。
それは、皇嗣になれば秋篠宮様の皇族費は三倍になるので、増えた分を眞子様に回せると目論んでいるのだそうです。
これは所謂一つのマネーロンダリングのようなものです。マネーロンダリングが不適当なら、還流でしかないです。
どちらにせよ原資が税金なことを考えれば、ましてそのために国をあげての行事への迷惑も顧みず自分の予算三倍のための立皇嗣礼を強行させることを考えれば、より悪質です。
秋篠宮家は宮邸を33億もかけて増改築するだけでなく、税金の還流という姑息な手を使ってまで国民に集るのに、兄の一世一代の大嘗祭は極限まで削減せよと言っているとか、人としてあまりの屑っぷりに呆れ果ててます。
こんなのがコーシになるなら皇室は必要ありません。
〈戦没者の慰霊や、被災地への訪問など、陛下と私がこれまで考え、積み重ねてきた象徴の意味を、小室さんは理解されているのかしら。新しい時代は東宮がおらず、その中で皇嗣(秋篠宮さま)の重要性というのは、想像できないほど大きいものです。その皇嗣家に連なる親戚として、あのような方が入ってくるというのは、到底考えられないことです〉
眞子様の降嫁先の小室さんが、天皇皇后が積み重ねてきた象徴の意味を理解している必要ってあるのかしら。
ほとんど反論権のない一民間人に対して、仮にも「国母」である皇后陛下がこのような非難を浴びせるって前代未聞じゃないかな。
あと、やっぱり「皇嗣」の震源地は皇后陛下だったのですね。
そして皇后陛下の中では、日本国民は皇嗣家に連なる親戚としてふさわしい一等国民と、到底考えられない二等国民に分けられるってことですかね。
信じがたい発言ですよ、宮内庁は早く否定しないと。
末等宮家の女所帯と見下げてた高円家が、典子様に続いて絢子さまも素敵な方と縁組を。
格式高い納采の儀を見て、キコさんも心穏やかではなかったでしょう。
高円家としては粛々と慣例に従っているだけですが、それがそのまま痛烈な秋篠家への皮肉に。
悠仁さまもあと半年で中学生。どこに決まったという話もありません。名門校に横入りしたら、まともに受験する人から抗議は必至。
このままお茶中に入っても、すぐ3年後に高校進学の問題が。名門校は殆ど中高一貫。ますます選択肢が狭まります。
突然、広島の資料館を訪れたのも、人気を挽回したい必死な気持ちの表れでしょう。
でも流石に「わざとらしい」という声の方が高くなりました。
大人でも激しいショックを受ける展示物、おいそれと子供に心の準備もなく見せるものではありません。
でも幸か不幸か、ショックを受けるほどの感性もお持ちでなかったようです。
今年は土俵事件、水脈発言、医科大入試問題と日本の女性差別が海外に大きく報道されました。
それ等の記事には皇位継承問題も書かれているのに、日本で翻訳されると大抵そこは無視しています。どこまで知らぬ振りが通せるのか。
今まで秋篠家はやりたい放題、不思議と強運でしたが、いつまでも良いことが続くことはありません。
一気に形勢が変わるのではないかと思えてなりません。
秋篠宮は小室さんに対して「国民に説明するように。」と言ったとか。
小室圭さんと眞子さんとの婚約は___「納采の儀」が執り行われていないけれども___天皇陛下の裁可を得ているのです。
天皇陛下の裁可を得たからこそ、小室圭さんと眞子さんは記者会見をしたのです。
それを混乱しているからと言って説明責任を小室さんだけに押し付けるのは、皇族としてだけでなく人間としても卑劣で卑怯と言えます。
しかも「まだ婚約していない。」と言いながら、東宮ご一家不在なのに小室さんを東宮御所正門を通らせて自邸に訪問させたり、アメリカの警察に警護させての留学生活。
それらの資金はどこから出ているのでしょうか?
秋篠宮家の予算から?
税金だとすれば、小室さんだけにではなく秋篠宮家にとっても許されないことです。
それだけではありません。
以前、紀子さんと悠仁くんが一緒に乗った車が中央道で追突事故を起こしましたが、それについて全く説明しないまま、追突された人を心配する言葉すら出さないまま、交通安全関係の公務をしました。
呆れてものが言えないとは秋篠宮家のことです。
このような人間が皇嗣になるなど許されることでしょうか。
秋篠宮が皇嗣になるなんて断固反対です。
今アメフト、ボクシングいろんな闇等が明るみに出て来ていますね。
皇室の闇も出して欲しい気持ちで一杯
皇室の闇も次代に残したくないですね
新天皇御夫妻の為にも。
リアルタイムで見てきたキコさんの喪中の皇室入りの異常!
皇室入りしてからの血税のドブに捨てる様な使いっぷり!
納税者としては舌うちしたくなる。
国民は余裕があって納税してる訳ではない!むしろ真逆。
わかって下さい。無い金の中から督促状が届く中から納税してるんです。
名前も姿も見たくないキコさんと子供ら。
この人達が使うんだったら税金なんか納めたくない。
政治家の皆様。自分は向いてなかったら立候補しないで!
これから少子化、厳しい時代になります。政治家もしかり。美味しい思いなんか無理ですよ。
ちゃんと仕事した人がそれに見合った金額しか貰えないそんな時代でないと
日本滅びる。
闇等は次代に残さず納税は国民の義務と思う日本にしたい。
連投申し訳ありません。
その期間今度はKKクンは国際弁護士資格を取得する為に米国留学、、、
借金問題は未解決のまま、、、
昭和帝が嫌ってた川島某。
昭和帝がお隠れになった途端キコさんが喪中の最中突然婚約会見結婚して皇室にいた驚き!そして違和感。
伝統をぶっ壊し続けているキコさん。
日本人だったら絶対出来ない事をいとも簡単にしちゃうキコさん。
男子産み分けもそのひとつ。
KKの事といい、全てが思いつき?!
それとも計算?!
悪運は強いかもしれないが頭は凄く悪そう。
その運も子供らの分まで使い果たして
しまって子供らの出来の悪さは庶民以下以下で壊滅的。
キコさんとその子供らがいる皇室は最早日本ではない異様感。異国人が住んでるようで不快感満載。名前や姿を見るだけで不快で不快で仕方ない。
キコさんと子供らがいる皇室。そんな皇室はいらない。
呼ぶと思うと我慢できない。
なんとしても秋篠宮が皇嗣などとなるのを阻止したい。
でもその日が刻々と近づいて来てるんですよね。
お代替わりを契機に、これも止めるべきだ。
いったい、みどりのナントかコウムはいくつあるのか。
植樹祭、育樹祭、みどり愛護のつどい、みどりの感謝祭、全国都市緑化祭
このうち秋篠宮夫婦がかかわる「全国都市緑化祭」の関連団体都市緑化機構には、紀子さまの弟である川嶋舟さんが関わっている。
これこそ公私混同ではないですか。
まさか、コーシになるのに、こんなことは続けるとは思えませんが、これが雅子妃殿下の御実家なら、なんと批判されたかを考えると、改めて皇室報道の歪みを見せつけられる思いがする。
地方自治体は税収の面でも、人材の面でも疲弊している。
いいかげん地方公務を整理して頂かないと、皇室のお出まし事態を疎ましく思うようになる。
まして、この緑関連の公務は、親族まで巻き込んだいい加減なものになっている。
お代替わりの後は、植樹祭と育樹祭だけで良い。
そして、この対をなす二つの公務は、新しい両陛下にして頂くことが有り難い。
それから、曲がりなりにもコーシになられるのなら、水族館や動物園や植物園や湧水や自然文化誌や、その他もろもろの趣味のような活動はお辞めになるべきだ。
あと、肝心な時に役にたっては下さらなかったWWFも、これから益々政治的要素も加わる可能性もあることを考えると、コーシの立場ではなさるべきではない。
大胆に公務を精査し削減しつつ、皇室が威厳を維持し、皇室への敬愛の念が保たれるためには、その真に優れた御人格と日々の研鑽による能力が重要になってくると考える。
そして、それに答えることがお出来になるのは、現在の皇太子御一家だ。
もちろん、知力において彬子さまや、憲仁殿下ゆずりのお人柄において承子さまの御力もお借りせねばならいとは思うが。
平成に見せつけられてきた、日本人本来の美徳を破壊するような皇室(報道)では、これからの厳しい時代を乗り越えていくことは出来ない。
秋篠宮殿下の立皇嗣の礼に反対です、のメッセージを、保守系の国会議員にFacebookメッセージで、意見書としてe-Govに送っています。
e-Govの送付先は、内閣官房、内閣法制局、内閣府、宮内庁、法務省です。
送り先の国会議員は、Facebookのアカウントやページを持っている自民党系の国会議員です。自民党系のほかに、維新の会の国会議員にも送ってみました。
国会議員のほかに、保守系の論客にも送っています。
立皇嗣に反対ですのメッセージだけでなく、以下の理由をメッセージに書いてみました。
(1)現行の皇室典範には、立太子の礼の規定が明記されているが、立皇嗣の礼の規定は存在しない。
(2)秋篠宮殿下は次期の御代において傍系となるが、現行の皇室典範には皇太弟や皇太甥の規定は存在しない。
(3)皇位の兄弟継承は、古代の壬申の乱や平安時代から鎌倉時代にかけての両統迭立や中世の南北朝時代の様に、国家の分裂を招く。
(4)ベルギーにおいて、ボードゥアン1世からアルベール2世へ王位の兄弟継承がなされているが、理由はボードゥアン1世に王子や王女がいなかったため。
(5)日本において秋篠宮殿下を次期の御代の皇位継承者にした場合、皇太子殿下の直系長子の敬宮殿下が存在されていることを無視できない。よって過去のベルギーの王位の兄弟継承と同列に扱うことはできない。
(6)秋篠宮殿下は天皇になるための教育(帝王教育)を受けていないと、殿下ご本人が述べられている。
(7)昭和の時代の皇室を見てきた老若男女にとって、礼宮時代からの秋篠宮殿下の幼少期から現在に至るまでの生い立ちや行状を鑑みると、立皇嗣と皇位継承には疑問符が付く。
(8)(7)については、多くの内閣閣僚や保守系の国会議員は存じている筈だと考えている。
上記の国会議員と保守の論客には、(1)~(8)の記述に、change.orgの「秋篠宮の立皇嗣に反対です。」のURL(エンコード化)と賛同キャンペーンの署名本文を引用添付して送りました。
e-Govには、字数の関係やエンコード化URLを送れないことから、(1)~(8)の理由とchange.orgのと「秋篠宮の立皇嗣に反対です。」の短縮URL"http://chn.ge/2CQZVX8"と、「次の皇太子は愛子さまではなく秋篠宮さま?! 国民的議論なしで秋篠宮さまを皇嗣(皇太子)とする「退位特例法」案の見直しを求めます!」の短縮URL"https://goo.gl/xYRft4"を送りました。
上記国会議員と保守の論客に、(1)~(8)の理由と「秋篠宮の立皇嗣に反対です。」の署名本文が、e-Govに(1)~(8)の理由が受け入れられたかどうかは、まだわかりません。
あと、今日現在(2018年5月初旬)の政府見解や新聞、TV、ネットなどのニュース報道では、秋篠宮殿下の立皇嗣を推進するトーンが衰えているように感じますが、まだ訴える必要があります。
天皇は政治に関与してはならない。
現在の日本国憲法と皇室典範において生前退位は存在しないのです。
その存在しない生前退位を、
今上天皇は希望し、その希望を汲みとった政府は特例とはいえ定めてしまった。
これは憲法違反と皇室典範違反そのものであり、平成皇室の終わりになったと言えるでしょう。
さらに秋篠宮さまの立皇嗣礼です。
皇位は世襲によって継承されるものです。
でも秋篠宮さまは皇太子徳仁親王の御子ではない。
親子による皇位継承、つまり世襲であり、すなわち血の濃さに反することになる。
これは忌々しき事態です。
天皇明仁だけでなく秋篠宮さままでもが憲法違反をし皇室典範違反をしているということになる。
恐ろしくも退位日は決まってしまいましたが立皇嗣礼の日は未定のようです。
これは憲法違反であり皇室典範違反でもあると声を大にしなければなりません。
高野槇が「すめらぎ」になった。
妃も娶った。
しかし子が生まれない。
体外受精を試みた。
しかし子が生まれない。
子を生まない妃と離婚し、新しい妃を娶った。
何度も何度も体外受精を試みた。
しかし子が生まれない。
妃ではない卵子を使っても受精すらしない。
高野槇の姉達も同じだった。
子が生まれない。
体外受精を試みた。
子を生ませない夫と離婚し、再婚した。
何度も何度も体外受精を試みた。
しかし子が生まれない。
そして高野槇は絶え果てた。
ゴヨウツツジの子孫は繁栄していた。
優しく明るく健やかに賢く伸びやかに。
そしてゴヨウツツジの子孫が「すめらぎ」に迎えられた。
皇統が秋篠宮に移るのは絶対反対です
「皇室典範問題について 2006年02月01日」
https://www.sanae.gr.jp/column_details256.html
高市早苗;
今国会で急いで皇室典範一部改正法案を提出される理由は?
安倍官房長官;
皇位継承は、国家の基本にかかわる事項。天皇が内閣の助言と承認のもとに内閣総理大臣や最高裁長官の任命、国会の召集など重要な役割を担う以上、どのような事態が生じても安定的に皇位が継承されていく制度でなければならない。
皇太子殿下の次の世代に皇位継承者が不在であるという不安定な状態は早期に解消される必要があると、政府は考えている。将来の皇位継承者には、それに相応しいご養育を行う、いわゆる帝王学だが、その必要を考えれば、緊急の課題である。
このような認識から議員各位や国民の皆様のご理解を賜りながら、今国会に法案を提出していく考えだ。
男系Y染色体派の高市早苗氏と安倍晋三官房長官(当時)の国会でのやり取りです。
感想はそれぞれですが、高市氏や平沼赳夫氏のようないわゆる「男系派」と安倍氏との間には相当の距離があった気がします。
まず、歴史的にみれば、どっちも天皇になっている。
「なれない」は、明治以降の皇室典範の話だね。
それから皇室典範の話でも、弟がなれないのは「皇太子」であって、つまり早々と次の天皇になるのが確定した立場になれないってことだけで、
天皇に子が居ないまま崩御されれば、弟は確かにクラウンプリンスになれないけど、天皇になれるんですが。
しかしながら、女性は皇太子も天皇にもなれません。そこに確かに居るのにね。。。
それから、兄が居るのになれないとか言ってる弟、単に本人に醜い黒い恣意がある嫌なヤツというだけで、かわいそうに、弟がなれなくってと思うヤツはいないよ。
そうやって兄弟で争ったら、問題は深刻になることはよくわかってるからさ。争いを避けるためにはルールを作んなくちゃ。そのルールとして長幼の序ってのは一定の合理性があるよ。
だけど、女性の存在を無視するってのはそれとは違うね。最初から争う土俵に女性を乗せないっていうだけのはなしだから。
まったくレベルの違う話をいっしょくたにすんな。
姉が居るので天皇になれない妹の怨みっていう事態になって、はじめて弟が天皇になれない怨みってのも同情?されるかもね。ま、同情されないと思うけど。
あと、少数のアホウに遠慮してたら道を間違うよ。
1945年8月15日の朝の時点でも、日本に神風が起きて、日本が勝利できるって信じているアホウが、全日本人の2割ぐらいいたってさ。
それに遠慮して戦争続けてたら、今ごろ日本はどうなったろうね。
世の中はそうやって動いてくもんです。
内容がデリケートなので、名無しでお願いします。
女と弟は、天皇になれない、という基本のルールがこれまでの事実です。
この問題は、「長兄(長子)に向けられた積年の怨念」だと思います。この感情は、人として、最低の感情だから、自身も兄弟姉妹があるであろう多くの識者は感情論から離れた表面的な事柄で解決策を探りますが、そんなことをしても納得いく解答にはたどり着かず、もしかすれば本心は別のところにあるのだけれどと忸怩たる感情が不快なまま、権力に忖度するしかできず過ぎ去る事態に抗うことも出来ず、結果、安倍晋三の思い通りになってきたし、今後も安倍晋三の思うほうへことは進展すると思います。日本会議という気味悪い組織の支援など、安倍晋三の「弟の怨念」を解消するための条件がそろいました。
古い日本社会の男尊女卑の価値観と、家父長制に反映されてきた「長兄が家を継ぐ」という価値観に対して、数の上では圧倒的に多いはずの長兄以外の者たち(マスコミの社員も含む)が、長兄に付与された権限に対して太古からの積年の恨みつらみを安倍晋三という「弟」を媒体として表面化している側面が強いのだと思っています。長兄に生まれなかった、というだけでどうして天皇になれないのだ、というこの世の通念に対する恨みつらみです。この恨みつらみを軸に、様々な事柄が複雑に絡んで、いまに至り、恨みつらみであればこそ、道理などどうでもよいわけです。裏を返せば、事態が論理的に進展せず、法を無視して進行している、という現実が、事の本質を語っているのではないでしょうか。感情論です。
社会は、いったり戻ったりしながら理想を目指して要求される変革を受け入れてきました。いま、日本社会が、愛子内親王殿下を女性天皇として認めれば、男尊女卑を廃する形での、長子が天皇になる、と、今の時代に則した皇室存続のための理想的な皇室の在り方への変革の時代に、ゆるやかに移行できるのですが、そうなると、やはり「弟」は基本的には永遠に天皇になれないことになります。天皇になりたいのになれない恨み、は、皇室が存続する限りこの世に残ります。皇室ではなくとも、名家と言われるような家格の家にうまれた安倍晋三の兄弟は複雑な人間関係のようです。恨みつらみは抱く人間の課題ですが、つらい課題です。一時的であれ、悪感情から解放されたい、ここはなんとしても、「弟」のほうに強引に流れをもっていかなくてはならない。いましかないと、思っているのではないでしょうか。
皇太子は、人生100年時代を生きる人です。30年後、悠仁親王は何歳なのでしょう、なぜ、いま、秋篠宮殿下なのでしょうか。愛子内親王殿下を外すことが目的だということがありありです。愛子内親王殿下にはまだ可能性が残っていると認識している証拠です。政府もマスコミも表面化させないけれど、いまだに愛子内親王殿下をとの声が届いているのかもしれません。安倍晋三にとって次のことは次、です。安倍晋三が、真に日本の未来を考えているとは思えません。後の世のことが不確実なのは、安倍晋三が自分のしてきたこと(不誠実な言動と行動)を振り返ればわかるはずです。だからこそ、たとえ一時代の一時的な事象としての意味しかなかったとしても、いま、恨みを晴らせれば、良いのでしょう。
悠仁親王が誕生後、皇室全体に向けられた刃は、多くの国民の心にも大きな傷を残したと思います。皇室にアタッチメントすることの痛みを知った国民は少なくないでしょう。…多くの国民の心は離れていくでしょう。おそらく、日本の皇室は、時間をかけて終わりの方向に向かっていくのだと思います。今上陛下や周辺の、思惑とか意思を憶測しての新聞記事、すべて憶測であり、憶測に振り回されるのは無駄だと思います。また、女性天皇が出現したら、低能で気の毒な日本会議のメンバーは怒りでどうにかなるだろうことは言うまでもありません。女と弟は、天皇になれない、という基本のルールがこれまでの事実でした。
もっと上手に書きたいのですが、言いたいことが伝わればと思います。
ありがとうございました。
なんていって退位特例法の採決を棄権してたしね。
摂政だったら、徳仁天皇の次をどうするかは先送り、棚上げだったんだけど(政府の本音もそこにあったのかも)、
あの頃、摂政に賛成という意見はほとんどなかった。
それにしても分からないのは、組織的かつ継続的な努力によって秋篠宮家に皇統を移す目的ですよ。
両陛下の私情ということでファイナルアンサー?
秋篠宮家へ皇統を移すこと。
あのまま民主党野田政権が続いていればもっと早く後継者としての秋篠宮の地位は固まっていたでしょ。
安倍や日本会議の影も形もなかった野田政権の動きを忘れて、安倍のせいがどうこうというのは問題の本質が見えていない。
当初の官邸の主張通り、摂政案が採用されていれば皇嗣は皇太子殿下で変わらずですよ。
その摂政案をご丁寧にもお言葉で否定されたのは?
民主的に選ばれたはずの政治家が、両陛下や宮内庁の意向に事後承諾せざるを得ない構造こそ問題の本質。
懐妊リークや、もっと遡れば宮内庁長官による第三子発言から組織的、かつ継続的な努力(?)が実を結びつつあるということ。
その先にあるものは?
もう愛子様の立太子は敵わないのでしょうか?
悔しすぎます、あの秋篠宮家に皇統が移るなんて
悔しすぎます。
秋篠宮の立皇嗣に断固として反対する。
秋篠宮の立皇嗣は、皇室典範より上位に位置する日本国、日本人のための日本国憲法に完全に違反しているのである。
日本国憲法に存在しないもの、日本国憲法に違反しているものを秋篠宮が受け入れるのであれば、秋篠宮は犯罪者であると断定しても過言ではない。
ゆえに秋篠宮の立皇嗣には断固として反対する。
anima meaさま、私も色々疑問です。
両陛下は前例を破っても初孫の挙式に参加したいとおっしゃってた。
誠に失礼ですが、今上陛下の最近の歩き方、表情などかなり覚束ない。老化は急速に進むときがあります。2年後は参列はとても無理なのではないでしょうか。
天皇はほかの皇族の婚礼に出ないのが決まりなら、徳仁天皇夫妻は出席されないことになります。
秋篠家は三笠系の方と仲が悪いような。
典子さまの披露宴に秋篠夫妻は出られました?
そうなると皇族方は非常に寂しい出席者になります。
新郎側も、あの母親が帝国ホテルにふさわしい雰囲気を醸し出す人でしょうか。
父方の親戚はほとんど縁を切っているとか。
今でも島津貴子さんの婚礼の動画が見られますが、記者とのやり取りも暖かい笑いに満ち、いかにも内親王の婚礼にふさわしいものです。
それとあまりに違うものになるでしょう。
最近は典子さまの出雲の挙式と東京の披露宴。
末端の宮家なのにあの格式。
庶民だとそんな場合、海外で二人だけで挙式する。
式にふさわしい偽の親族友人を派出するサービスもあるらしい。
まさかそんな真似も出来ない。
20年はオリンピックもあり、国民の関心はそちらに行く。
その後ならほぼ3年のブランクができます。
幼い時からの許嫁ならともかく、結婚は波に乗ってさくさくと進めないと失速します。
なんだか自然消滅を狙っているのかもという気もしてきました。
佳子さまの結婚も、その間はお預けになるでしょうし。
無理やり進学校に入った悠仁さまも、色々問題が表ざたになるかもしれませんね。
順風満帆に見えた秋篠家に逆風が吹き始めたのかもしれません。
別に構いませんが。それが彼らの実態なのですから。
敢えて「婚約破棄」ではなく「結婚延期」という方法を選んだのは、やはり破談となると一応皇族である眞子様に傷をつけることになるので、それはどうしても避けたかったということかもしれません。小室さんが身を引かなかった点に呆れる人も多いでしょうが、眞子様と小室さんがどうしても別れたくないと言い張れば、こういう延期という道を選ぶしかなかったというのもうなずける部分があります。
しかしここから先、きちんと心を改めて誠意を見せる義務が、小室さん親子にはあるだろうと思うのです。
まず借金自体は母親が背負ったものなので、息子である小室さん自身には返済義務は本来ならありません。が、自分の母親の行いが原因で結婚に支障が出ているなら、小室さんが「母の借金は僕も働いて何とかしますので、どうか眞子様との結婚をお許しください」と申し出てもよいと思います。小室さんはきちんとフルタイムの仕事に就き、留学や資格試験などの夢は一時諦めて、借金の件は有耶無耶にしませんという姿勢を見せなければいけないと思います。
もちろん、小室さんの母親も(年齢的に難しいとは思いますが)非正規でもフルタイムの仕事に就いて他人のお金には甘えないという態度を見せるべきでしょう。
小室親子にとってはまさに正念場になりますね。ここで血税を使って借金問題をクリアにするなど論外です。
一方で、結婚が再来年(2020年)に延期となるということは、既に新天皇陛下が即位された後のことですので、もしかしたら眞子様にも女性宮家創設の機会が訪れてしまう可能性も出てきます。しかし、ここまで汚点を残してしまった小室さんを、果たして女性宮家当主の夫として迎えることなど可能でしょうか?国民感情的に許されないように思います。少なくとも、私は無理です。
どちらにせよ、再来年までの約2年間で、小室親子がどこまで誠意を見せるのかを試す意図も当然あるだろうと思われます。そして当然、眞子様も女性宮家創設の可能性に甘えることはせず、いつでも民間人になる覚悟でフルタイムのお仕事にきちんと就いて、小室さんとの生活が基盤に乗る努力をしなければならないと思います。
眞子様と小室さんは成人した上で、自分たちの意志だけで結婚を決めたのです。当然そこに降りかかる諸問題はお二人だけで解決する覚悟はできていなければおかしいはずですから。
語学に弱い日本人は同時通訳を非常にかっこよい仕事ととらえてますが、実はとても不安定で割に合わない仕事。
彼女の父親が共産党員で、それがネックで正職員になれなかったのです。
大物政治家がとんでもない発言をする。例えば女性相手に体重を聞くとか、日本語のダジャレを通訳しろとか。匿名ですが、そんなばれ話もしています。もちろん訳さずに他の言葉でごまかします。そんな機転も必要なのです。
香淳さまも晩年には同じ質問を繰り返された。それも咄嗟に他の質問にすり替えたそうですね。
アンチがよく雅子妃の英語力は大したことないと書いてますが、結婚前には首相の通訳も務められた。下手に訳すとミサイルが飛びます。
逆に紀子妃は、通訳の言葉が日本語になってないと叱った。植物園での話です。外国の植物の日本語名を熟知している通訳なんていない。
紀子妃に通訳の経験があれば(なくても)簡単に想像のつくことです。
あの夫婦の会談には「こちらで編集しました」と後書きが必ず付きます。自分たちの日本語すら覚束ない。
今は学会発表も論文も英語がデフォです。
私も「自分の語学力の範囲でいいから、一回英語にしてご覧。それでかなり理論的になるから」と言われました。
博士号をお持ちにしては、彼らはその作業をしていないでしょう。
でも彼らにはぜひ通訳をつけてほしいですね。仮に語学ができたら出来たで、すごく失礼なことを言いそうで不安です。外に出すのが恥ずかしい夫婦です。
本題と逸れた雑談をすみません。
これを実現しては、「国の象徴」不要論が一気に吹き出します。
秋篠宮殿下にもろもろつきまとうお噂
悠仁殿下出生時に皆が感じた疑惑、あるいはイヤな感じ
種々の後暗いやり方で高学歴を印象づけようとする姑息なやりくち
そのくせ今回の長女のご結婚をめぐるゴタゴタから推察される、およそ知性や地道な努力等とはかけ離れてしまったイメージ。
これで国の象徴としての敬愛の念を集め得るでしょうか。
しかも、正統のお子さまである、天皇の一人子である敬宮さまを差し置いて、ですよ。女なんて居ても居なくても同じ、ゴミのように無視して良しというイメージが拭いようもなくくっついている。
あまりにもやりくちがお粗末すぎました。
自分がちやほやされさえすれば、皇室がどうなろうと知ったこっちゃない。エゴイストばかりの情け無い皇室をこれでもかと見せつけられて、昭和の皇室を記憶している一国民としては情けなくて涙が出ます。
アップしなくてもいいです。
某ツイッターにマコさんの寄せ書きが出てましたが、汚い字、間違いだらけの漢字、知性のない文章にため息が出ました。「文は人なり」…この程度のお人なんでしょう。
ここは一家そろって教養を感じさせません。博士号なんてお持ちだけど。
まるで歌心のない歌、下手な字、要領を得ない喋り方、馬鹿な質問。何がお得意かまるで分らない文化祭の作品、がさつな挙措、ださい服装。
皇族とは、その気品や振る舞いや教養にあこがれ、一歩でも近づこうとお手本にする対象ではなかったのでしょうか。
庶民以下のこの一家が天皇になったら、崇敬の念など消えてしまうでしょう。
週刊誌に「雅子妃は皇后になっても色んな行事に出席できないだろう。代わりを担うのがキコさま。皇后は今から秋篠宮妃をよろしくと挨拶されている」という不愉快な記事が出ました。
なぜ自分の引退後まで自分の好みを押し付けるのか。
ロシア語通訳の米原万里氏が「ある通訳が後任の通訳を紹介していく場合、それは必ず自分より劣った人」と書いてました。
優れた人を紹介したら、それまでの自分の無能さがばれてしまう。次に自分に声がかからなくなるからと。
美智子さまがあちこちの後任にキコさんを推す気持ち、まさにこれだと思いました。
語学力、学識、雅子妃と美智子さまは雲泥の差。
キコさんとなら優位を保てます。
それに香淳皇后はゆったりと御所で絵を描かれたり、お孫さんを可愛がられたりしてた。1年に300回出かけることを自慢したりはしなかった。
いつから出歩く回数の多さが皇族の偉さの証明になったのでしょう。
私は逆に秋篠夫婦が出る学術会議や芸術展、一気に格が下がる気がして、自分も出かけようという気をそがれます。
関係者はうれしいのでしょうか。直に見た人が、その呆れる行動をあちこちでつぶやいています。
その警備費やお車代を研究費に充てた方が良いような気がします。
昨今の直系長子派と男系派の争いはもはや統合されることはないでしょう。
徳仁天皇の後、敬宮様が継ごうが秋篠宮父子が継ごうが国民分断の度合いが小さいのはどちらかというだけで、
近代天皇が果たしてきた国民統合の機能は果たしえない。
だからといって、一方を論破したり少数派だからといって数の論理で押し切ったりというのでは、
現政府のような政治権力となんら変わらなくなってしまい天皇のあり方としては権威を損ねてしまう。
どのような考えがあったのか分かりようがありませんが、
秋篠宮家の第三子懐妊、出産は近代天皇制の一大転機となる歴史的な出来事だったのではないか。
そんな気がします。
雑誌発売の前日からネットにバッシング記事が掲載されるやり方は、皇太子殿下に廃嫡を迫ったり、雅子妃殿下に離婚を迫ったり、敬宮様に15歳で皇室を離れよと迫ったりした、苛烈なバッシングを思い出させるものがある。
あの頃のバッシングが、千代田あたりの御意向を忖度した官制バッシングだったことを考えれば、現在のバッシングも、「評判の芳しくない王子では女性宮家は望めない」と踏んだあたりの御意向を忖度したバッシングに思える。
このような考えになるのは、
年明けから、皇太子殿下の御即位と雅子妃殿下の立后が不愉快でならない紀子妃が嫉妬に狂い、職員に当り散らかすだけでは足らず、
世が世なら、謀反といえる奸計をめぐらせてるとの報道が相次いているからだ。
雅子妃殿下がご体調ゆえに公務がままならない場合、即座に千代田とタッグをくみ、
皇太子殿下が「弟に皇位を譲る」と根をあげるまで、大バッシングを続ける算段なのだそうだ。
その時を夢想し、紀子妃は高揚感に浸られる時もあるそうな。
なんでも、皇太子妃という立場は、妃殿下方の先頭に立ち、皇后陛下に腰を直角に曲げてお辞儀をしなければならないけれども、
もしコーシ妃とかいう立場になれば、コウムを休んだことのない立派な自分が、あのサボりの(あくまでコーシ妃の心のうち)雅子皇后に頭を下げることになってしまう。
これが我慢ならないようだ。
別の報道によると、
皇太子殿下と秋篠宮殿下は年齢が近いので、将来は、秋篠宮殿下をスキップし悠仁さんに皇位継承をするのが良いという、宮内庁周辺の意見に、紀子妃はお苛立ちでもあるようだ。
それでは、「陵」に眠ることになる雅子皇后と「墓」に眠ることになる自分とでは不公平だとご不満なんだとか。
国民が、距離的金銭的問題で墓の維持が難しくなっておる昨今、まーケッコウな悩みであられると思うが、宮内庁担当記者や千代田関係者の口を借りて語られる不満と要望によると、
一刻も早く皇太子ご夫妻を退場に追い込んで、ご自分達の世を実現させるおつもりのようだ。
このような、世が世なら謀反としかいえない内容は、即刻宮内庁から厳重な抗議により否定されるものと信じていたが、それがないまま、今度は王子のバッシング記事。
もはや何をか況やだ。
けれども、この騒動は、藪蛇ではないか。
まず眞子様は未成年の娘っこではなく、王子とは二十歳から五年以上も交際をかさねての婚約だ。
またそれを御両親も交際当初から認めておられたというではないか。
仮に王子に皇族の伴侶となる品位がないと言うのなら、それを理由に婚約辞退を願っているのなら、
それは取りも直さず、自分たちが人を見る目がなかったこと、つまりは品位の何たるかが分からないような人間であったと露呈するも同じだ。
結婚となれば、一般家庭でもとるアレやコレやをせず、むざむざ五年放置し、評判悪く女性宮家が無理となると、まだ民間人の青年を晒し者にする。
このような御夫妻が、コーシご夫妻とは。
こんな風にしか、皇室と皇室報道を見られなくした平成皇室、もう嫌だ。
ちなみに民間人とはいえ、王子が求婚した時期を考えると、王子に同情する気にはならない。
そういうのを、恐らくアメリカの要請に応じて無理やり通すのが日本の現状。法治国家の根幹を揺るがす形でね。
だって、アメリカは憲法を変えようが変えまいがどっちでも良い。必要に応じてアメリカと共に戦う軍隊として自衛隊を位置づけたいだけで。
そういう意味で日本は戦後アメリカの傘の下に入りすぎというのはそうと思うけれども
基本的人権の尊重、両性の平等といった理念はアメリカから押しつけられたものではない。というか、押しつけられたものという感覚自体が、ダメだなと思う。
基本的人権の尊重、両性の平等は、アメリカとかに押しつけられたわけでなく、20世紀、21世紀を生きる誇り高い人間として、選択すべき思想。
だから、日本国の象徴は男女問わずなるのでなければダメだと思う。国の象徴に女性蔑視の匂いをまといつかせてはならない。
皇室問題に関しては、アメリカがどうこうじゃなくて、日本が選ぶべき道はどうかというのが、それが問題だと思っています。
皇太子さまが女性天皇女系天皇容認を訴えたことはありません。
国連で講演を一度すれば関わりが深いとなるのでしょうか?
小和田恒氏が国連司法裁判所裁判官をしていたらなぜキナ臭いのでしょうか?
拡大解釈と想像で国連至上主義など仰っておられますが、そのような証拠となるものがあるのでしょうか?
私の目には天皇皇后のわがまま、秋篠宮妃の皇后になる野望しか見えていないので、できる限り詳細に、かつ冷静に説明してください。
勤務先等で関係のありそうな人物を並べて、都合よく物語を作ってるに過ぎない。
実際に、外務省でもテレビ局にでも勤めていないと、誰が誰と近いとか、その人の思想・信条、その組織内での位置づけなどわかるはずがない。
こういうところに勤められそうもないお馬鹿さんが思いつく程度の話を作ってるに過ぎない。
こういうのを掲載すると、ある程度まともに考えている人や、それなりに知識のある人が、読まなくなりますよ。
読者は掲載されているコメントを見て判断するわけですから。
退出する人は、退出するとは書き込みません。
あてずっぽうで人間関係をつなげていくのなら、いっそ、占領期の皇室と旧華族や財閥、そして米国の人脈を探っていくと面白いですよ、いかにこの国が属国であるかがよくわかって。
当時の国を売った上流社会の子孫が、今の日本のエスタブリッシュメントとして続いているんですからね。
こんなこと言ってもわからないかもしれないが、今の皇室のゴタゴタは、「植民地の支配者」で居続けたい人と、「独立すべき」と考えてる人の対立でしょう。
前者が安倍氏や日本会議やネトウヨの属する世界なんですよ、わかるかな?
男とか女とか、右とか左じゃないの。米国とどう対峙するかが問題なの。
日本は、もっとも伝統的な家柄の集団が、敗戦で国を売ったのだから、皇室を維持しようとすると、米国属国を認めるしかないの、完全にねじれてるよね。
某ブログにあったが(何を今更な話だが)貴族の女性だけじゃなく、国そのものがお妾になったんだよ、日本は。
で、それを騙すために、毎年、旧大名家などを祭り上げる大河ドラマなんかを放送してる。それに気が付かない馬鹿な国民。
あらゆるネット上のデマは、結局、それを隠すためでしょう。
一般の雑誌や週刊誌も、完全に言論が壊れてしまった。
なぜなら、国の根幹について、本当の事が書けないからだ、誰も。
しかも、21世紀に入る頃まで、誰も気が付かなかったんだからね。日本人ってなんて馬鹿。
わかってたのは、昭和時代からいる皇族だけかな?
雅子様が倒れるのは当たり前。
とんでもない所に嫁に行ったんだよ、彼女は。
こうした恥を明るみに出すんじゃないかって、周囲は戦々恐々としてるんだろうが、あまりにバッシングの時間が長すぎて、もうばれてるよ。
雅子様は今まで耐えたのだから、妥協したりしてはダメだ。ちゃんと皇室は清算して、国民に謝りなさいよ。
ただ現実問題として、過去を清算して皇室が続けられるかどうかは、五分五分でしょうね。
2年前、国連人権委員会の中国人国連人権委員会職員(女性)が皇位継承に女性皇位継承容認勧告を模索した。日本政府は頑固反対し、勧告案を一蹴した。
皇太子の義父小和田恒は国連司法裁判所裁判官、元国連大使、元外務事務次官である。
ここに来てキナ臭い話も
秋元義孝式部官長の長女が不倫疑惑の渦中にある。秋元義孝は皇太子の側近とされ、皇太子の天皇即位の礼を仕切るとまでされる。秋元義孝も元外務官僚で小和田恒の部下かつ側近だ。
秋元義孝の長女(生田優里)と安倍晋三首相の甥(岸信千世)はフジテレビ社員で皇室担当を取材している。
秋元義孝の長女は昨年12月までBSフジのニュースキャスターを務めている。今月長女に不倫疑惑が発覚した。相手もフジテレビ社員とみられる。
次の次の皇位継承争いで、女性天皇女系天皇容認を訴える皇太子VS男系男子天皇制死守したいを安倍晋三首相の権力争いが展開されている。
いずれ去っていく政治家は「お客さん」であって、お役所との関係は半永久的に続きますから。
この場合は宮内庁の意向でしょう。
ただ、小林氏も内心では分かっていると思いますよ。
それでも安倍のせいだと思いたい。
その気持ちも分かる気がします。
しかし、その小林氏がブログで興味深いことに触れていたので引用させていただきます。
田原総一朗氏からの電話
2018.01.11(木)
https://yoshinori-kobayashi.com/14835/
昨夜、田原総一朗氏から電話があった。
(中略)
田原氏が某テレビ局で、「愛子さんを天皇に」と話したら、あとでその部分をカットさせてくれと言われたそうだ。
マスコミも安倍政権の「忖度システム」に飲み込まれつつあるようで、わしが「最近は芸能人まで忖度システムに取り込まれている」と話すと、「朝生とクロスファイアは、絶対に忖度はしない」と断言していた。
(以下略)
驚くことに、田原氏の「愛子さんを天皇に」という発言につき、テレビ局側がカットさせてくれと言ってきたとか。田原氏は折れなかったようですが、しかし「皇太子殿下、秋篠宮の次に愛子様を」という歯切れの悪い言い方をしていたので、テレビ局の圧力に妥協した形になってしまった事実に変わりありません。
小林氏は「秋篠宮の次に愛子様という発想は勘違い」とブログで書いてくれたようですので、田原氏はそれを見て「実は…」と真相を小林氏に打ち明けたという感じでしょうか。
田原総一朗氏の「秋篠宮から愛子さま」は勘違い
2018.01.04(木)
https://yoshinori-kobayashi.com/14793/
小林氏は「忖度相手は(男系男子信者の)安倍である」という見方をしていますが、それこそ認識の誤りであり(安倍総理も確かに忖度相手の一人であることに変わりはないでしょうが)最も忖度したかった相手は「敬宮様を女帝にしたくない」とお考えの両陛下だったと推測します。
「男系男子による皇位継承は両陛下のご意向」「両陛下は女帝誕生を望んでいない」という内容の記事も過去に出ているのに、皇室無謬派による「両陛下は女帝誕生をご希望だ」という思いこみは一体どこから来ているのか、甚だ疑問です。
ところで、なな様のコメントにちょっと笑いました。立皇嗣=ハロウィンのコスプレという発想の面白さ。
政府や宮内庁は2020年頃に立コウシ礼やろうと言っているようなので、いっそのこと東京オリパラの熱気が消えてしまって寂しくなった2020年10月31日に「コウシ仮装パーティー」でも行えばいいんじゃないですか?と思います。チャラチャラ安っぽいなんちゃってコウシファッションに身を包み、アホ面を晒しながら「コウシの地位と3倍予算をくれなきゃイタズラしちゃうぞー」と秋篠宮に言わせればいいんですよ。そしてそれを全世界に向けて放送すればいい。みんな「皇族もハロウィンで仮装するんだね!何とクラウンプリンス()の仮装だってさ!そりゃ本物のクラウンプリンセスはプリンセストシだもんね!自虐的なプリンスアキシノは実にCOOL!HAHAHA」と笑ってくれるんじゃないですか?
本当に世界の笑いものですよ、政府も宮内庁も、両陛下も秋篠宮夫妻も。
本来、四方拝は皇嘉殿、歳旦祭は宮中三殿で行われる神事で、どちらも天皇陛下お一人で臨まれるものなのですが、今上陛下はご高齢ということもあり、10年以上も前から略式な形、つまり四方拝のみ御所で行われ、宮中三殿での歳旦祭は皇太子殿下に任されておられることがわかりました。
陛下がご高齢(60代後半)になられたら、なるほどそうあって当然だなと思いますが、たとえばこういう時、たった5歳しか違わず、だいぶ昔から不整脈があると報じられている秋篠宮殿下が、代わりにこういう重要な神事を担い得るのか?と思うと、かなり心許ないように思われます。
こういう点から考えても、皇嗣殿下という措置が、将来にわたって大事な仕事をになって今上陛下(徳仁親王)をお支えするためというよりも、次の天皇という立場を国民に刷り込むため―敬宮さまという、日本国憲法においての正当な後継者たるべき方を皇太子にという、国民の当然の願いを圧殺するためであることが、よくわかります。
新年の御一家動画で後列の悠仁さんが愛子さまに何かを渡すとき一礼をしていますが感じがいいですか?両親や姉達には礼などしないのに。私はこれを見て思ったのはまず本人が小5なので自分と愛子さまの将来の立場を知っていて良い子ぶって礼をした。または両親が謙遜な子供だと褒められるようそうするように指導した。愛子さまは戸惑っておられるように見えました。幼い従弟がよそよそしい振る舞いをしたからではないでしょうか。
憶測です。すみません。
そして又又立皇嗣の礼?!それも新聞やニュースで報じないでこっそりと!
なんて平成の皇室(両陛下と秋篠)は国民を舐めているんだ。もう川島キコが皇室に入った時点で国民は皇室に興味がなくなったんです。けどもっとみているべきだった。それをいい事にやりたい放題。何億何億ってどこから出すんだ。どこから出るんだ。
国民が困らないように、、、、国民が国民が、、、、ちゃんちゃらおかしい。
もういっその事〇ックリいってくれた方がスッキリだよ。後に美智子さんが残って皆の標的になればいい。
結婚前も後も秋篠とキコは恥ずかしい事を沢山した。神にも背いた。罰を受けて秋篠家は消滅になればいい。
次の天皇皇后が徳仁雅子両殿下だから国民は黙って税金を納めているんだ!!
秋篠だったら皇室なんかもういいよ。
天皇陛下の御退位に伴うお住居の移転等について(PDF)
http://www.kunaicho.go.jp/news/pdf/ojyukyo-iten291218.pdf
4 皇嗣同妃両殿下には,引き続き,現在の秋篠宮邸にお住まいいただく
こととし,建物の老朽化・狭隘化,御身位の変更に伴う御活動の拡大等を踏まえ,赤坂東邸との一体的活用を図りつつ,御殿の増築改修工事を行う。
↑上記項目の中に実にサラッと「御身位の変更」という一文が紛れ込んでいるのです。
当初、政府も有識者会議も「秋篠宮は皇太子にはなれず、また皇太弟も法定化するのは困難、しかし“皇位継承順位が1位”=皇嗣という呼称で呼ぶことが望ましい」という程度の言及に留め、「皇嗣」というのはあくまでも“呼称”にすぎず「身位の変更」までは言われていなかったと記憶しています。
それなのに宮内庁は「住居の移転」という一枚の紙切れにどさくさ紛れに上記のような一文を紛れ込ませてしまったのです。これは国民に対する詐欺ではありませんか?
秋篠宮は単に継承順位が1位に上がるだけであって(現行典範ではそうならざるを得ないだけ)、ただの一宮家である立場に変わりはないはずですし、「次の継承者」と“確定”したわけではありません。典範改正で女子も皇位を継げるようになれば、新天皇陛下の皇女の敬宮様が継承順位1位となりそのまま皇太子として確定するので、秋篠宮はいつでも継承順位が下がる覚悟をお持ちでなければいけないはずです。
それなのに「継承順位1位→皇嗣→次の継承者で“確定”ね!」という刷り込みを行うことは明らかに違法・違憲としか言いようがないのではありませんか?
宮内庁の上記「身位の変更」は「皇嗣」というものを単なる便宜上の呼称だけにとどまらず、秋篠宮をまるで「確定的継承者」と内外に告知する意図が示されているように読めてならないのです。それとも、宮内庁の認識は「継承順位がひとつ上がるだけ」のことでも「身位の変更」という解釈を行っているということでしょうか?そんなバカな。
そして、上記「住居移転」の内容についても憤慨することばかりです。これまで皇族の共用邸として使われていた
赤坂東邸がいつの間にか秋篠宮邸と一体化されて秋篠宮家だけのものに取り込まれてしまったのです。これまで大規模な増改築や修繕を度々繰り返しているはずの秋篠宮邸が、さらに共用住居であった赤坂東邸まで「分捕る」形になるとはどういうことなのでしょうか。数億かけて大修繕した高輪皇族邸(旧高松宮邸)がこれから皇族の共用住居になるからいいよね?で済む話ではないと思うのです。
こういうことを、国民の同意もなしに勝手に決めてしまい、後から事後報告的に「こういう内容に決まったので納税者の皆さんよろしく!」みたいに言われても困りますよ。
平成皇室は本当にこういう勝手なことばかりされてボロボロですね。まあ、あくまでも勝手を行っているのは両陛下と秋篠宮ご一家だけなんですが。東宮ご一家をはじめほかの真面目な皇族方がお気の毒です。
P.S.
indexの管理人様へ
此方に集まった“秋篠宮の立皇嗣に反対”の意見を、宮内庁と官邸の両方に届けてみては如何ですか?
今度の秋篠宮立皇嗣礼はそれがねらいだと思われます。
そんな狙いが透けて見えるから、なんとしてでも秋篠立皇嗣を阻止しなければなりません。
これは、退位特例法の付帯決議(新天皇即位後に皇位の安定的継承について議論する)に反しているので、政党、国会議員にも働きかけてはどうでしょうか。
特に女性天皇を支持する議員や評論家、学者をターゲットにすると効果的だと思います。
(最多記録にするために、日本会議等に動員をさせた部分もあるでしょうが。)
それにしても日本人って、どんだけ馬鹿なんだろう?
「この人はいい人ですよ」「この人は悪いことしてるからみんな叩いていいんですよ」って、メディアのアナウンス通りに操られるようにしか行動できない。
この2,3日の皇室関連のニュースが、いかに異常なことかも気が付かない。
新聞やテレビニュースの断片(それもかなり都合よく加工されたものが多いが)から、物事を推し量って判断することができない、自分で考えて行動できない・・・・殆ど「病理」と言っていいと思いますね。
生前退位、じゃなくって、実は「降りられない」んでしょうね、悪いこといっぱいしてるから。すんなり引退できないんですよ、だから仲間の秋篠宮と側近たちで居座り続けるしかないんでしょう。
天皇皇后や政治家が国民を馬鹿にするのもよくわかるというものです。国民も悪いですよ。
法律違反しまくってるのに、美談記事にコロコロ騙されて、拍手して称えてるんだから。
こういう「馬鹿な大衆」を相手にして、そのうえ彼らを騙しながら「お手振り商売」してるようなところに嫁いだらいけなかったですよ、雅子様も。
内心、アホらしくてやってられないだろうと思う。
あまりに程度が低すぎですよ。
今後もメディアの論調は死ぬまで変わりませんから、生き地獄ですよ。
もう誰も、皇室に上等な人物は関わりませんよ。職員にもなり手が無くなるでしょう。
私は、実質皇室はもう潰れてるんだろうと思ってます。
潰れてるのに、法的には存在してることになってるので、のたうちまわってる、というのが実情でしょう。
存外、眞子さんと小室君あたりでやっていくんじゃないですかね?今の状況を見てると、いったん降嫁しても、都合よく皇籍復帰なんてことやるのも朝飯前でしょう。
本来、そういうことを注意すべき年長の皇族も、見て見ぬふりしかしませんからね。
低能の国民には、この程度の「皇室らしきもの」がちょうどいいのかも。
どさ廻りの漫才コンビみたいなのが皇室なんですよ。
そうやって、平成の30年よりもっとどんどん衰退していくんでしょうね。
それも、国民の責任ですよ。
とにかくマスコミは皇室のニュースを流すな。
お前らのやってることは犯罪だぞ!
皇室とマスコミはタッグを組んでの大詐欺師集団なんですよ。
次期天皇に対する脅しを国事行為で…ってどういうことですか?
新天皇が即位されたときに、天皇のたった一人のお子さまが、皇太子にならず、天皇にもならない。
それっておかしすぎませんか?
ベルギーのように、国王(天皇)にお子さまがおられなかったわけじゃない。
聡明で、はつらつとした一人の人間がそこにいるんです。いま16才、もうすぐ選挙権も得られる18才になられるんです。
その方が一時体調をくずしたという話もありましたが、そこに居る人間を無いもの扱いする、居ない方が(論議が起きず)良かったかのように扱う、
そういう欺瞞のせいで、自我が芽生えるにつれて、悩むことがあった、それは心を持った人間であれば、むしろ当然のことではないですか。
そこに居る人間を理不尽に無視し、踏みにじる、そういうことを是とする国の象徴なんて要らない。
我が国は、不平等、人間を選別し否定するおぞましい国だと国内外に知らしめるのは耐えられない。
ましてやその矛盾から国民の目からそらす為に、皇嗣殿下だの立皇嗣式だの、法にも問わずに、閣議決定だか何だかでこっそり行うなんて
もはや法治国家とすら言えない。
そのこと自体を政府と宮内庁にもう一度書いてやろうと思います、