goo blog サービス終了のお知らせ 

ハナのパパ日記

(有)インバオートサービスの店長とハナの田舎暮らしのあれこれです。
海と南の島が大好き!キャンプや車中泊が大好き!

吉高の大桜

2017-04-15 11:42:23 | 日記

昨日が印旛村吉高の大桜が満開になったので見に行きました。

大桜はお店から10分ほどの近くに生えているのでほぼ毎年見に行っています。

畑の真ん中に一本だけの山桜なんですが、すっごく大きいのです!

見事ですよ!


大桜が見えてきました。

観光客と比べると、やっぱり大きいですね。


動画でもどうぞ!

野菜の直売の農家さん達が植えた花々も綺麗です。


お腹がすいたので先に地元の茶屋で竹の子ご飯を頂きましょう。

裏山で頂くことも出来ます。

毎年恒例の大盛竹の子ご飯と竹の子味噌汁を頂きました。

ペロッと完食。

ハナにもおすそ分けです。

花よりも竹の子ご飯ですね。


大桜の正面です。

今年の大桜は花弁がやや小さいです。

ちょっと心配。もう老木ですからね。


ハナもいっぱいの観光客にご機嫌。

笑顔ですね。

西側の撮影ポイントに移動。

大桜の全景が写せます。

動画もどうぞ。

来年も元気な大桜を見たいですね。

大桜さん、頑張って!


成田山 2017.3.10

2017-03-10 16:52:24 | 日記

今日は天気も穏やかでお客様の予約も無いので、毎年恒例の成田山新勝寺に護摩札をいただきにハナと行きました。

カメラの構図も毎年やっぱり同じですね。


去年は韓国人が柱に油を掛けたので大騒ぎになった所です。

ブログの画像を見た刑事さんが当社に来て、縮小していない画像をコピーしていった事もありました。


最初に去年の護摩札を返却。

次にお隣の受付で今年の護摩札の申し込みです。

今日は平日なので本堂の次の御護摩は13:00からです。

後30分ほどあるので色々とお参りをしましょう。


金剛像が左右で守っている、仁王門

大きな提灯には 『魚がし』 って書いてあるのだ。

魚河岸講からの奉納です。

初めて私も知りました。


階段を登り切った広場でお香を浴びて大本堂のお参りです。

あ! 手や口を清めるのを忘れちゃった!


大本堂のお参りです。

やっぱり平日だね。

人々もまばらでいい感じ!

ハナも一緒に本堂でお参りします。


御護摩まで時間があるので、裏を散策。

札堂が地震の改修を終えて屋根も綺麗になりました。

柱も鉄の補強がしてありますが、進入禁止でした。


次は厄除けの光明堂。

私も本厄なのでお線香だけ購入してお参りします。


最後に平和の塔でおみくじを引きます。

100円を投入してからカチャカチャと振って番号を引き出すと五十番。

自分で五十番の引き出しからおみくじをいただきます。


吉でした。

書いてある事を読むと、なかなか良い事が書かれていますね。

よし!

今年も頑張りましょう!


下の公園も綺麗なのだがワンコのお散歩は禁止・・・


本堂に戻って御護摩が終わるのを待つ間にお財布に入れるお守りを買っていたら、お守り売りの子がハナをナデナデしてくれました。

御護摩が終わってお坊さんが帰ってから、ご本尊のすぐ近くまで行けます。


今年もお札を無事に受け取りました。

やっぱり平日ののんびりした成田山もいいね。

ワンコも連れて行けるしね!

今年も宜しくお願いいたします。


インクジェットプリンターのインク

2017-02-11 08:00:00 | 日記

ブラザーのFAX複合機のインクがなくなってしまった。

FAX専用で使用しているのに、複合機なので4色インクなのです。

ブラックは減ってもしかたがないのですが、今回は 青・赤・黄のインクが同時に無くなりました。

購入してからカラー印刷など1度もしたことが無いのに定期的にクリーニングしてしまうからなのだ。

 

う~ん、FAXなんだから黒だけでいいのに!

 

しょうがないので汎用・互換インクカートリッジを見つけましょう。

 

格安を見つけました!

なんと4色マルチパックで 驚異の 245円!

送料も無料です!

大丈夫か判りませんが安いので2セットをポチッ!

 

届きました。

やっぱりDM便ですね。

8個も入って490円!

DM便の送料だって160円ぐらいは掛かっているのに。

そうするとカートリッジ代は330円。

÷8個だから1個は40円ぐらい!

ICチップ付きなのにね。

 

複合機にセットしたらちゃんとICチップを認識しました。

安い互換カートリッジは認識出来ないのがたまにあるからね。

良い子の皆さんは高くても純正を使いましょう。

 

良かった、良かった・・・

 


記事のタイトルを入力してください(必須)

2017-02-08 18:17:18 | 日記

お店の簡易トイレの小さな4Wの蛍光灯電灯が壊れた。

蛍光灯は2年に1度ほどダメになって取り換えているのだが、今回は取り換えてすぐに切れてしまった。

8年ほど使用したので変圧器の異常でしょう。


よし、そっくり取り換えよう。

ちゃんとしたLED電球が格安になってきたので、今回はLEDにしましょう。


LED電球とソケットを購入してきました。

LED電球 598円、天井吊り下げスイッチ付きソケット 648円


他の電気器具から切り取った配線を配線して天井にビス止めして出来上がり。

やっぱり明るくなったね。

トイレの内側も綺麗に塗りなおしたのですっごく綺麗になりました。


桃の木

2017-02-04 14:16:09 | 日記

庭の桃の木が横方向の枝だけ育ってしまったのだ。

10年ほど前に1mほどの苗木を2本購入して庭に植えたのだが、日陰のせいで日当たりの良い方ばかりに育って横方向ばかりに育ってしまったのです。

桃の実がいっぱい付くのだが余計に荷重が掛かり幹が曲がってしまったのです。

一年ほど放置していたら本当に曲がってしまった。

もう枝の先端が地面に触ってしまったので直してあげないと可哀そうです。


庭の竹を切り出して添え木を作りましょう。

大きな竹を2本切り出して添え木を作ります。

木を起こして添え木で支えて余分な枝をカットして出来上がり。

肥料もあげました。

これで今年も桃の実がいっぱい付いてほしいな。

桃ノ木さん、頑張ってください!