自動車のタイヤエアなどを補充す為のエアコンプレッサーが壊れた!
コンプレッサーとは、空気をギュッっと押し固めて圧力を高圧にする機械です。
自動車屋さんには、無くては仕事にならない機械なのです。
今までは知り合いの大工さんが使っていた携帯用のコンプレッサーを頂いて使用していました。
中古ですが10年ほど頑張って動いていたのですが、寿命のせいか昨日に動かなくなってしまったのです。
ご苦労様でした・・・
さて、すぐに次のコンプレッサーを用意しなくては!
色々とネットで検索したのだが、現物を見なければ決定できない。
明日にでも使用したいので近所の大型ホームセンターに見に行きましょう。
ジョイフルとカインズに偵察。
今回もカインズに賞杯が上がりました。
小型のオイルレスエアコンプレッサーです。
カインズでは8台ほどの小型のコンプレッサーが見本で展示してあり、電源もつながっていて実際に動かさせて頂きました。
音と圧力の上がる時間が見たかったのです。
価格も格安!
税込みで19800円!
即決ですね。
もちろん、MADE IN CHINAですが、日本製だと約20万円しますので無理!
この価格ならば3年ほど壊れなければOKでしょう。


購入したのは100Vの消費電力710W~850Wの小型コンプレッサーです。
本当は1500WのWピストンのコンプレッサーが欲しかったのですが、コンプレッサーまでコードリールを使っているし、ブレーカーが落ちるので小さめのモーターで我慢しました。
箱から出してみると



さっそく倉庫に設置。

25Lのエアタンクが付いていますが足りないので、今までも使用していたサブタンクに繋げます。
これで50Lほどのエアーが溜まります。
急激な圧力低下を防ぎます。
50Lのタンクに圧力ストップが掛かる0,8MPaまで約6分。
ちょっと時間が掛かるが、しょうがないでしょうね。
0,5MPaで再始動。
音は静音と書かれていたが、普通の騒音です。
シングルピストンだからね。
自動車のタイヤエア圧は0,22MPa~0,42MPa。
ホイールナットを外したり締め付けるインパクトレンチは約0,65MPaなので十分でしょう。
連続で10台もタイヤ交換もしないので大丈夫ですね。
なにかを購入する前の下調べは大変!
でも失敗しない購入が一番大事なのです。
高価な商品を購入するのが良いのだが、やっぱり費用と効果を天秤にかけて私は色々と考えてしまいます。