バスと倉庫のコンテナと展示車を並べてレイアウトを決めたら、最後に防犯の為にもなるライトと防犯カメラの設置です。
本来は高いポールに取り付けるのがベストなのだがお手軽にバスの屋根に取り付けます。
ライトは今流行りの強力なLED投光器。
すっごく大きなLEDが真ん中に一つ付いた50W仕様。
最初は100Wにしようか悩んだ結果、お手頃の50Wを4機を購入。
余りにも眩しいと苦情が来そうだからね。
50WでもLEDなのでハロゲンの500W相当なんだって!
2機は明暗スイッチを付け夕方から明け方まで自動点灯に配線して、
もう2機は動態スイッチで動く物が通ったら点灯にしました。
100Wもしくは200Wだったら一晩中点いてても防犯的には安いからです。
今回はフェンスが無いので、監視カメラも設置。
前の店舗は2mのフェンスで囲んでも8回ほど泥棒が入ってきたのでフェンスでは盗難を防ぎきれないのです。
でもジャーマン・シェパードのリンダが番をしていた5年間は一度も泥棒が入らなかったので、やっぱり防犯は大きくて怖そうな犬にガードして頂くのが最良ですね。
本当に忠実で大人しくて美人な、良い子でした。
接待係のハナでは番犬にならないので防犯カメラを取り付けることに決定。
調べてみると近頃のカメラの性能が飛躍的にUP。
価格も大幅にダウンしたのも理由です。
日本の会社が販売しているので決定。
かなりしっかりしていますね。
セット内容は色々とセレクトできるのもGOOD!
外用のカメラを3個と室内用のカメラを1個チョイス。
カメラコードもちゃんとしている物が20mが4セット。
ハードディスクも同梱。
監視カメラも137万画素!
色々と苦闘の結果、取り付けが終わりました。
2~3晩かけてライトの当たり方やカメラの方向を調整したからです。
自分で配線などしたので、納得の行くまで調整しました。
夜も納得の行く明るさです。
テレビをモニターにしました。
かなり綺麗に映りますよ。
ナンバープレートも判読できます。
夜間もライトが点いているのでカラーで24時間撮影。
最高画質でも2週間ハードディスクに記録されます。
これで少しでも泥棒が嫌がってくれればOKですね。
後は新しいエアコンが到着すれば完成かな。
暑いよ~!