goo blog サービス終了のお知らせ 

ハナのパパ日記

(有)インバオートサービスの店長とハナの田舎暮らしのあれこれです。
海と南の島が大好き!キャンプや車中泊が大好き!

リンダのご飯

2011-12-12 20:06:33 | ペット

イノシシ肉を貰ったので、リンダのご飯が贅沢になりました。

Dc121203

外で大鍋で煮ます。

もちろん、味付けは無しです。

Dc121206

軽く火が通ったら出来上がり。

Dc121207

『リンダ! スペアリブだよ!』

Dc121208

『すっごく!おいしいよ!』 と、骨ごとバリバリ!

Dc121211

今日の夕飯は贅沢でしょ!

リンダは外飼なので、寒さに耐えるため冬場は太らせます。

イノシシ肉をあげたりドッグフードを多めにして、体重を33kgぐらいにして、夏場は暑いので標準の27Kgまで落とします。

リンダは何でも喜んで食べるんだけど、ハナは色々と味にうるさいのです。

他のお肉は大好きなのに、イノシシは食べませんね。

お刺身もマグロの赤身は好きなのに、トロは食べない。

アジ・サバの刺身は食べるのに、サーモンは食べない。

脂っこいものが、苦手なのかな?

この頃のハナのお気に入りは、白菜の白い所!

台所で白菜を切っているとそばに寄って来て

『ちょうだい!』

てな、顔をするので切ってあげると

『シャク・シャク・シャク!』 と、美味しそうに食べるんだよね。

おもしろいね! 


リンダにプレゼント

2011-08-11 09:00:00 | ペット

暑いのでリンダをブラッシングして、無駄毛を取ってからシャンプーしました。

スッキリして、サラサラヘアーになりました!

大人しくシャンプーさせてくれたので、大きなガム(豚皮の塊)をプレゼントしました。

Dc081006

本当はハナにお客さんが持ってきたんだけれど、大きすぎてハナが食べないのでリンダにおすそ分けなんだけれどもね。

Dc081009

久しぶりのおやつなので、必死です。硬いのにね!

Dc081022

リンダにはちょうど良い大きさだね。

Dc081005

リンダの家はよしず張りなので、涼しいね。

風も良く通るしね。


狂犬病予防注射

2011-04-16 12:31:45 | ペット

4月15日に、ハナとリンダの狂犬病予防注射に行ってきました。

Dc041509

狂犬病? 犬の病気? 犬は怖い動物?

病気の名前が日本では、間違ってかわざと翻訳されている。

本当は 『恐水病、恐水症』 です。

発症すると、水を飲んだ時や風や音などによる感覚器官に過剰の刺激が伝わり痙攣等を引き起こす。

そして、犬だけの病気ではありません!

人を含めた哺乳類全般の病気です。

昔のまだ知識が少ない人たちが考えて、欧米の文献の発症した動物の中から、とりあえず身近にいた動物(犬)又は日本人に判り安い動物(犬)又は犬嫌いの人が翻訳した病名だと思います。

欧米では、犬、猫、鼠、狐、アライグマ、コウモリ、マングース、スカンクなど(噛み付いたりする動物全般)から感染症例があります。

なぜ現在でも日本では、『狂犬病』 とされているのか?

市町村の集合注射に行くと、初回に市町村に犬の登録をします。         1犬  3.000円。

(飼い犬の頭数の統計の為)

注射済票交付手数料   1犬    550円

狂犬病予防注射料     1犬  2.800円

印西市の場合 毎年    1犬  3.350円

(ワクチン仕入れ価格 約300円)

集合場所に犬を集めて、1犬当り 3秒ばかり 注射箇所の消毒も無し 注射針の使いまわし 全国で140億円の利益 それも毎年。

国と医者がくっ付くと強いよね。

強制ならば、もっと安くすればいいのに!

医者は止められませんね。

犬の恐ろしさだけを、強調すればよいのだから。

飼い犬は、他の野生動物と接触はほとんど無い。

ウイルスは、唾液に多く含まれているので、野生動物と戦わなければ感染しない。

本当は、表で勝手に遊びまわっている猫や鼠の方が危ないのに。

感染した人も、他の動物を噛めば感染させられます。

副作用が強いので予防注射後に無くなる犬が多いので事前に問診票にサインする。

人に対する色々なワクチンもまた、色々と問題がありますよね。(インフルエンザや日本脳炎など)

法律なので私は、毎年受けています。    


リンダのシャンプー

2011-04-13 20:00:25 | ペット

15日に瀬戸地区の狂犬病予防注射があります。

市役所の依頼によって公民館に獣医さんが来て、合同で注射します。

今まで寒かったので、シャンプーしていないリンダがとっても臭い!

リンダがあまりにも汚いので、シャンプーをジョイフル本田のセルフシャワーに行きました。

Dc041302

なんかみすぼらしいな。女の子なのに。

Dc041305

ジャーマン・シェパードのリンダには、普通のワゴンだと低すぎだね。

Dc041306

セルフシャワーの流しに抱き上げて

重い! 45分で750円。

Dc041307

濡れないように扉を閉めて

Dc041308

3回洗って、やっと泡立ち始めた。

大きい犬は洗うのが大変。疲れた~!

でも、静かに洗わせてくれるからリンダは偉い!

Dc041310

ほ~ら 綺麗になったでしょ!

Dc041333

これなら注射にいっても大丈夫だね。

Dc041343

毛がサラサラで綺麗だね~。

コンテストに出られそうだね!

Dc041345

じゃ~ね~。


自宅のハナ

2011-02-18 18:47:42 | ペット

私がテレビを見ている時に、ハナはいつも膝掛けに潜っています。

明るい所が嫌なのかな? テレビがうるさいのかな?

Dc021519

ホットカーペットと膝掛け代わりの夏掛けの間に、潜りこんでいます。

Dc021522

ちょっとめくって見ると尻尾が。

Dc021527

もうちょっとめくるとお尻が。

全然起きません。

Dc021533

呼吸がし易い様に、鼻をいつもちょっとだけ出しています。

Dc021535

鼻には細かい溝があります。この溝にいつも鼻水?

が染み渡っていて、鼻が濡れているんですね。

犬の鼻はとっても大事な器官なので、乾いていてはいけません。綺麗に拭いちゃだめですよ!

Dc021532

ハナの鼻を コチョコチョ!

Dc021536

な~に?

Dc021540

なんですか?

Dc021543

なんか用?

Dc021547

ねむいよぅ。

Dc021548

また、中に入れて!

Dc021554

静かに寝させてね。

おやすみ・・・・・