ハナのお散歩は自宅に帰ってからの7:30以降になります。
隣の田んぼ道を一周しています。
真っ暗の中でリードを付けないので、真っ黒のハナが見えません。
ですからハナも首輪にライトを付けています。
ダイソーで購入した1番小さい100円ライトです。
一ヶ月ほど使用したら電池が無くなってきて暗くなり電池を買いに行ったら、ボタン電池が2個使用なので500円!
100円で電池付きのLEDライトを買ったのに!
何でだろう?
不思議だ!
電池を買うのを止めて、ライトを2個買ってきました。
ライト1個分のパナソニックの電池で電池付きライトが5個買えるのだ。
2個買っても200円!
2個分電池を買ったら、1000円なのに・・・
よく見ると『テスト用電池2個付き』と表示されている。
テスト用電池とはなんだろう?
たぶん中国製のノーブランド電池でしょう。
ダイソーなどの中国製ボタン電池でも1個100円。
2個で200円。
やっぱり使い捨ての時代なのかな?
でもすごいね!
電池を2個付けて、LEDと、電圧の安定器、ケース、リング、パッケージを整えないとLEDライトにならないのに。
100円で製造元や販売店の利益が出せるなんて。
やっぱり新品は、明るいね!
これからは毎月新品のライトに交換かな。
でも、電池を入れ替えればまだまだ使えるライトを捨てるのは、気が引けますね!
今日は久しぶりの、ポカポカ日です。
お昼には18度にもなりましたので、久しぶりにリンダのシャンプーです。
前回のシャンプーは、8月?、だったかな?
20Lバケツで75度のお湯を3杯、舟に入れて30度ほどに薄めます。 長靴は必需品ですね。 シャンプーは人間用の安い?リンスインシャンプー。 犬用だと1000円もするのですよ! 濡れ鼠ならぬ、濡れリンダ シャンプーは2回でも泡立ちません! 3回目でやっとかな? リンダだとシャンプーを半分も使ってしまいます。 耳や頭が濡れると思いっきり、ブルブル されますからね! 人間も顔が ビショビショ だといやでしょ。 皮の首輪は洗剤を掛けてから、高圧洗浄機でシュワー! 耳の中も濡れたタオルで グリグリ、フキフキ ワンコの耳掃除は大事ですよ。 ワンコも耳掃除は気持ちが良いのだね、うっとりしていますよ! でも、リンダの耳は大きぃっね! さすがジャーマンシェパードだね!
頭は最後まで濡らしてはいけません!
暖かくなってきたので、ハナのシャンプーをしました。
もう暖かくなってきたのでジョイフルに行かずに、リンダのプールに井戸水を汲み置きしてシャンプーです。
ハナは冬の間、お客様から
『ハナは太ったね!』
と言われていましたが、ただ単に冬毛で太った要に見えていただけです。
先月のシャンプーでかなり冬毛が抜けましたが、今回でほとんど抜けて衣替えが終わるでしょう。
泡で真っ白なハナです。
犬をシャンプーするときは、まず体だけ思いっきり洗います。
耳や頭が濡れると 『ブルブル!』 したくなっちゃうからですね。
洗い終わりました。 変な顔!
ビッチョビチョ!
ブルッブルッブルッ!
出来上がり!
天気の良い日に洗うとすぐに乾きますね!
首輪も新品に交換です。
首輪には名前と電話番号を記入すると安心です。
あと登録のプレートと夜の散歩用ライトも。
綺麗なハナの出来上がり!