goo blog サービス終了のお知らせ 

【大阪・天王寺あべのエリア】パーソナルカラー診断サロン-RISE-

~似合う色を見つけよう~
JR環状線天王寺駅から1駅
パーソナルカラー診断・メイク・骨格診断

【大阪・天王寺あべのエリア】詳しいパーソナルカラー診断サロンRISE-ライズ-のブログへようこそ

いつも同じような服ばかり買ってしまう・昔の服がどうも似合わない・自己流メイクに自信がない…そんなあなたへ。自分に似合う色を見つけてみませんかパーソナルカラー診断&メイクレッスンRISE-ライズ-公式サイト★ 

イナトモの『コツコツダイエットシリーズ』~その13

2011年08月02日 | ビューティなお話/食事
先週は、おかずになる豆腐料理を色々作ってみましたが、
一番おいしかったのは麻婆風炒め物。

豆板醤とショウガ、お味噌の組み合わせで、
ごはん何杯でもいけました。



豆腐はふにゃふにゃっとしているので、
単品でおかずにするのが苦手だったんですが、

何とかしようとすると、
だいたい1週間くらい、一つの食材に執着します…

食べる人…バリエーションなくてごめんね。

この前は、名古屋風とか和風、ピリ辛風とかいいながら、
唐揚げウィークになってしまいました。。。
名古屋風が美味しかったな


●夏の減量・・・私の周りにも苦戦している人がいます。

まずは、食べる順番を見直してみましょう☆☆☆

最初にローカロリーのもので
おなかをいっぱいにしておくと、
油ものの量などが減ってきますよ。

食事の「時間」「内容」「量」のうち、
少なくとも2つに気を付けて、
コツコツダイエットがんばりましょう~~♪

イナトモの『コツコツダイエットシリーズ』~その12

2011年06月14日 | ビューティなお話/食事
体内の水分量は50~60%。
(赤ちゃんは80%くらい)

そのうちの10%を失うと
健康に支障が出るといわれています。


夏は、水分補給をまめにしましょう。

ただ、冷たいものばかり飲んでいると、
おなかを冷やしたり、
代謝が悪くなったりします。

飲むのであれば、
常温の水や、温かい番茶等がお勧めです。





★=======================
自分に似合う服、美肌に見える服、
魅力をもっと引き出せるメイクに出会うなら…(^^)

イナトモのパーソナルカラー診断 RISE★HPはこちら

イナトモの『コツコツダイエットシリーズ』~その11

2011年06月10日 | ビューティなお話/食事
外食の時に注文する「サラダ」

メニューを見ていると
それって本当にサラダ?!
というものがけっこうあります。



サラダというネーミングの罠に
陥らないように・・・




こういうサラダばかり注文していませんか~?

●海鮮サラダ・・・・タンパク質や脂質がメイン
●ポテトサラダ・・・炭水化物がメイン
●マカロニサラダ・・炭水化物がメイン
●ドレッシングたっぷりのサラダ・・・オイルがメイン
 →質が良くないオイル、酸化したオイルでは美容につながりません・・・


外食が続くならば、意識して、
色の濃い野菜や、質の良いオイルを採ってくださいね。
※えごま油やエキストラバージンのオリーブオイル等

ビタミンやミネラル、食物繊維がとれる
サラダを注文しよう~!




★=======================
自分に似合う服、美肌に見える服、
魅力をもっと引き出せるメイクに出会うなら…(^^)

イナトモのパーソナルカラー診断 RISE★HPはこちら

イナトモの『コツコツダイエットシリーズ』~その10

2011年06月09日 | ビューティなお話/食事
身体の機能を調節してくれる
「酵素」には3つの種類があります
つの種類があります。


●消化酵素
→食べたものを消化・分解する
  ・デンプンをブドウ糖に分解してくれるアミラーゼ
  ・タンパク質をアミノ酸に分解してくれるプロテアーゼ
  ・脂肪を脂肪酸に分解してくれるリパーゼ


●代謝酵素

→新陳代謝や有害物質の除去、自然治癒力・免疫力の向上


●食物酵素
→ローフード等で話題の酵素。
 消化を助けてくれます。
 生の食べ物や発酵食品に含まれています。
  ・野菜・果物、生肉・生魚、味噌、納豆、糠漬け等


食事は、単にエネルギーをとれば
良いというものではありません。

身体を整えてくれる酵素があってこそ

味付けの濃いものや、
油っこいものばかりを
メインのおかずにしがちですが、

日頃から野菜や発酵食品等も
バランスよくとりましょうね~~★★



★=======================
自分に似合う服、美肌に見える服、
魅力をもっと引き出せるメイクに出会うなら…(^^)

イナトモのパーソナルカラー診断 RISE★HPはこちら

イナトモの『コツコツダイエットシリーズ』~その9

2011年05月25日 | ビューティなお話/食事
日本の伝統食「まごはやさしい」で、
きれいになれるダイエットを!


「ま=豆類(たんぱく質やVB群、食物繊維が豊富)」

「ご=ごま等の種子類(マグネシウムや亜鉛等)」

「わ=わかめ等の海藻類(VB、ミネラル、マグネシウム等)」

「や=野菜(ベータカロテン、ミネラル、ビタミン、食物繊維等)」

「さ=小型の青魚(オメガ3系脂肪酸、VB群、亜鉛、タウリン等)」

「し=しいたけ等のきのこ類(食物繊維、免疫力を高める多糖体等」

「い=いも類(食物繊維、ビタミンC,カリウム、無賃等)


日本人は、身体の機能を調節する食べ物を
採ってきたんですね~~~☆☆


★=======================
自分に似合う服、美肌に見える服、
魅力をもっと引き出せるメイクに出会うなら…(^^)

イナトモのパーソナルカラー診断 RISE★HPはこちら

イナトモの『コツコツダイエットシリーズ』~その8

2011年05月24日 | ビューティなお話/食事

昨晩は、心理学の教室でしたが、
水なすを頂きました~☆☆☆

美味しかったです☆ありがとうございます。


旬の野菜を頂くというのは、
人間の身体に良いことが多いです(^^)

夏の野菜は身体を冷やし、
冬の野菜は身体を温める作用をもっています。


ダイエットに冷えは大敵。

エアコンで身体を冷やすよりも、
旬の食材を採って上手に体温調節していきましょ~☆


★=======================
自分に似合う服、美肌に見える服、
魅力をもっと引き出せるメイクに出会うなら…(^^)

イナトモのパーソナルカラー診断 RISE★HPはこちら

イナトモの『コツコツダイエットシリーズ』~その7

2011年05月23日 | ビューティなお話/食事
五大栄養素…って聞かれて
すぐに思いつきますか

●糖質(炭水化物)

●脂質

●たんぱく質

●ミネラル

●ビタミン


それぞれに、

・心身のエネルギーになる役割(熱量素)

・心身を作る役割(構成素)

・心身の機能を調節する役割(調節素)


・・・があります。



「身体」ではなく、「心身」と書いたのは、
食べるものがメンタルにも大きな影響を与えているから。

心理カウンセラーとしても活動するときも、
クライアントの方には、
普段何を食べているか、お聞きするようにしています。


食べ物や食べ方は、
生活習慣や考え方を作り出しますし、

生活習慣や考え方が、
その人の人生を作り出していると思うからです(^^)



楽しい人生には楽しい食事☆

健康的な人生には健康的な食事☆


★========================

自分に似合う服、美肌に見える服、
魅力をもっと引き出せるメイクに出会うなら…(^^)

イナトモのパーソナルカラー診断 RISE★HPはこちら

イナトモの『コツコツダイエットシリーズ』~その6

2011年05月20日 | ビューティなお話/食事
「カロリー」が同じ=「太りやすさ」も同じ

・・・ではありません残念ながら。


血糖値が急速に上がるものは
脂肪になりやすいのです。


なので・・・

おなかがすいたからといって、
間食に甘いものを取り続けたり

のどが渇いたからと言って、
甘い清涼飲料水を飲むのが習慣になっていたら

気を付けましょう


菓子パンやお菓子を
ごはん代わりにしていると

栄養素がとれないだけでなく、
(つまり美肌が遠のくだけでなく)
脂肪もつきやすくなってしまいます


瞬時に満足感や幸福感が得られて、
血糖値が乱高低するお砂糖は
とりすぎないことが肝心です☆

カロリー計算だけの
ダイエットに走らないように~~~☆





★========================

自分に似合う服、美肌に見える服、
魅力をもっと引き出せるメイクに出会うなら…(^^)

イナトモのパーソナルカラー診断 RISE★HPはこちら

イナトモの『コツコツダイエット』シリーズ~その5~

2011年05月17日 | ビューティなお話/食事
春はデトックスの季節。
肝臓が活発に動きます。

肩こり
目の疲れ
足がつる
関節が痛い、
イライラする、
青あざがでる

…という人は肝臓からの
「お疲れ」サインかも(><)


酸味のあるもの(レモンや梅干し)や、
苦みのある山菜などで
身体を整えましょう。

お通じもよくなって、
お肌もきれいになりますよ。



夏の代謝アップに向けて、
今から身体づくり~~~


★========================

自分に似合う服、美肌に見える服、
魅力をもっと引き出せるメイクに出会うなら…(^^)

イナトモのパーソナルカラー診断 RISE★HPはこちら

イナトモの『コツコツダイエットシリーズ』~その4~

2011年05月16日 | ビューティなお話/食事
噛むことはダイエットにも効果的なんです!

日本咀嚼学会では
『卑弥呼の歯がいーぜ』という標語を
掲げて、啓蒙活動に取り組んでいます。


ひ=肥満防止
み=味覚の発達
こ=言葉の発音が良くなる
の=脳の発達
歯=歯の病気の予防
が=ガンの予防
い=胃の働きを助ける
ぜ=全力投球



噛むと痩せたという人はかなりいます!
しかも、短期間で痩せたという人もかなり・・・

とにかく噛む。一口30回を目指して噛む

0円でできるダイエットなので、
コツコツダイエットが好きな方は
ゼヒ試してみてください!(^^)