イナトモの『コツコツダイエットシリーズ』~その3~ 2011年05月13日 | ビューティなお話/食事 ダイエット中なら、お弁当は 3/6を主食・・・ご飯 1/6を主菜・・・お肉、お魚、卵等 2/6を副菜・・・野菜 …にするのがベストバランス~(^^) よく噛んで、味わって食べましょー☆
イナトモの『コツコツダイエットシリーズ』~その2~ 2011年05月12日 | ビューティなお話/食事 ■その2:ダイエットのペース 長期的なダイエットをするなら、マックスでも 1週間に1キロ減のペースがおすすめです。 これ以上無理をすると栄養素が足りず、 心身に影響が出たり、 リバウンドする恐れが高まります~(><) 目標を立てて、仲間を作り、 達成感を味わいながら、コツコツ頑張りましょう
イナトモの『コツコツダイエットシリーズ』~その1~ 2011年05月10日 | ビューティなお話/食事 イナトモは今年、ガチンコで 2名の方のダイエットを応援しています! 食生活デザイナーとして、 少しでもお二人のお役にたてるように・・・ また、「今年こそは」と決意を固めている方の お役にたてるように・・・ 健康的なダイエット方法について ともろぐでもお話をしていこうと思っております。 ■その1:栄養=カロリーではありません~ カロリーとは 1kgの水を、14.5℃から15.5℃まで 高めるために必要なエネルギーのことをいいます。 なので 「カロリー=栄養素」 ではありません~。 日々の食事の中で カロリーを抑えるのは良いですが、 必要な栄養素がとれていないと、 肌が荒れたり、 脳が働かなかったり、 便秘になったり、 免疫力が落ちてしまったりします・・・ 栄養素はちゃんととって、 健康的に、美しくダイエットしましょ~
野菜はコスメ! 2010年10月23日 | ビューティなお話/食事 食生活デザイナー講座で、 美味しい野菜の見分け方をならっています~。 実践的で、深い。 キャベツは五角形! にんじんはずん胴!! 選び方を知っているだけで、 買い物が、また楽しみになりそうですo(^-^)o ありがとうございます
オリーブオイル kiyoe/自然食 2010年09月26日 | ビューティなお話/食事 オイルのご紹介シリーズ オリーブオイル「kiyoe」もオススメです。 何年か前から、買っていたのですが、 本当に、こだわりの一品。 健康に良いのはもちろん(オレイン酸) とにかく、味が美味しい! お味噌汁に冷奴もいけます。 120mlで1500円くらい これも、かなりよいお値段がするんですが 悪玉コレステロールを減らし、 腸の働きを高めるので、お肌にも良いんですよ
飲む美容液~しそ油~/自然食 2010年09月26日 | ビューティなお話/食事 食生活デザイナー講座で紹介していた シソ油を購入~~~ 100mlで1575円です。 農薬不使用のえごま☆ けっこうお値段するけど・・・ イナトモが好きな エリカアンギャルさんもオススメの オメガ3がとれちゃいます~~~!! 世界一の美女になるダイエットErica Angyal幻冬舎 α-リノレン酸は 血液をサラサラにし、 DHAやEPAを 体内で合成してくれます☆ 酸化しやすいので、 早めに使い切るのがポイントです~~ 今日から使うぞ~~
【食生活デザイナー講座】/セミナー 2010年09月25日 | ビューティなお話/食事 今日は、三ノ宮でお勉強です☆ 食生活デザイナー講座の2回目o(^-^o)(o^-^)o 積極的に食の提案ができるメイクアップアーティスト& 心理カウンセラーでありたいなぁ!と思っていますっ
区役所の【保健栄養講座】スタート~/セミナー 2010年09月13日 | ビューティなお話/食事 今日の午前中は、地元の区役所へ・・・ 平成22年度、健康講座「保健栄養コース」 ・・・というものを受けることにしました。 全9回。 栄養素や、衛星管理のことが学べます。 先月から参加させて頂いた、 めっちゃめちゃ面白くてためになる 「食生活デザイナー講座」と合わせて、 食欲の秋ならぬ、食養の秋で、いきたいと思います☆☆ 美容と健康、メンタル面に、 食生活が大きくかかわっていることを、 日々実感しているイナトモでした
天然温泉「湯の里」のお料理/お店 2010年09月11日 | ビューティなお話/食事 お稽古が終わり、ほっと一息☆ 素敵な景色を見ながらお昼を頂きます。 お稽古の会場は「天然温泉 湯の里」 オーガニック野菜が美味しいんです~~~☆ この日は、野菜たっぷり、名物カレー! 図書室になっているレストランカフェで、 美味しい珈琲も頂きました
菊のお茶~☆/自然食 2010年06月28日 | ビューティなお話/食事 ここ数日、飲んでいるのは、「菊花茶」 これを飲む時が、 一番テンションが上がります(笑) 心が穏やかになる香り、ほのかに甘い味・・・☆ 大好きな、ハーブティです☆☆ 中国で、健康維持のために長く愛されてきました。 私は、目の健康のために、よく飲みます。 ガーゼにしみこませて、湿布をするときも♪ 飲んだ方にしか、伝わらないかもしれませんが、 ほんと、「お洒落な味」ですっ! 温めても、飲んでも