凡人の書斎にようこそ

このプログは凡人の退屈な毎日の描写です

6月29日 金曜日

2007-06-29 22:25:59 | Weblog
午後8時にミーティングが終わり、帰ろうとしましたら、看護婦さんたちは、まだ勉強会の最中でした。業者を呼んで、人工呼吸器の勉強会でしたが、やはり人命維持装置の機器ですから取り扱いには十分注意しなければなりません。しかし、毎晩遅くまでご苦労様です。

6月28日 木曜日

2007-06-29 22:17:05 | Weblog
今日は休みをとり、仙台から山形県の山寺立石寺まで行ってきました。松島の瑞巌寺、平泉の毛越寺、中尊寺、そして立石寺は平安時代に慈覚大師円が開いたもので、四寺廻廊といわれています。凡人は唯一、立石寺だけは行っていませんでしたので、本当に満足です。一丸レフのデジカメだけ持参したものですから、画素数が多すぎてブログに取り込めません。久々にホームページに掲載しましたのでご覧下さい。

6月27日 水曜日

2007-06-29 22:07:12 | Weblog
本日は、所用で仙台市に行ってきました。午後2時に職場を離れ到着時刻は、午後6時。用事をすませいざ、出動。宿泊をしたビジネスホテルにあった、周辺マップを片手に牛タン屋を探しました。ホテルのすぐ近くに「利久」という店があり、入りましたが厚くて柔らかい牛タンは格別でした。牛タンの刺身などもあり、ついつい飲みすぎてしまった凡人でした。デジカメを忘れたのが残念

6月26日 火曜日

2007-06-26 23:19:26 | Weblog
今日は午後8時前に仕事も終了し、のんびりと家で食事を致しました。テレビで高島忠雄氏のうつ病の闘病記をドラマ化したものが放映されており、つい2時間見てしまいました。凡人はなぜか、精神疾患に興味があります。以前、うつ病に関する本も読みましたし、大学院では「精神医学」の授業も履修いたしました。このような病気は癌などと違い、症状が数値で見えないため認知されるのは相当大変です。本来は、風邪のように気軽に病院にいければいいのですが。

6月24日 日曜日 その2

2007-06-24 22:05:45 | Weblog
4時間30分かけて6本の講義を聴取しました。午後3時30分からは、あびこ校友会の役員会を講義室1を借りて行い、会計の中間報告、広報誌の記事依頼(凡人も日帰り研修旅行の記事を書くことに)、10月の1泊研修旅行の場所を決めるなど、議題は結構あります。終了後は、駅近辺の「日本海正や」で乾いた喉をビールで潤しました。これがあるからやめられませんね!

6月24日 日曜日

2007-06-24 21:58:52 | Weblog
北千住にあります放送大学足立学習センターで講義を聴取する為に、8時20分の守谷駅行きのバスの乗り、つくばエクスプレスで行ってきました。北千住の駅から学習センターまで徒歩で15分位かかるのですが、昔ながらの商店街が続いており今でも人情味あふれる感じが致します!

6月23日 土曜日 その2

2007-06-23 22:33:32 | Weblog
本日は午後7時30分から坂東市内にある「かしわや」で介護施設の新人歓迎会が行われました。凡人は午後4時30分に大田原市をでまして、ぎりぎり間に合いました。10名以上の方々が入職されたわけですが、新たな戦力になるようにぜひ頑張って下さい!ちなみに画像のチャイニーズドレスの方は男性です!

6月23日 土曜日

2007-06-23 22:29:31 | Weblog
国際医療福祉大学で開催されました、経営戦略セミナーに参加する為に、栃木県大田原市に行ってきました。職場から約120キロの道のりで所要時間は3時間でした。厚生労働省のお役人さんと、学科長の講演がありましたが、なかなか新鮮な話題で、これからの戦略に大変参考になった次第です!

6月21日 木曜日

2007-06-21 22:25:47 | Weblog
「夏の香りを感じたのは久し振りだった。潮の香り、遠い汽笛、女の子の肌の手ざわり、ヘアーリンスのレモンの匂い、夕暮れの風、淡い希望、そして夏の夢・・・・
しかしそれはまるでずれてしまったトレーシング・ペーパーのように、何もかもが少しずつ、しかし取りかえしのつかぬくらいに昔とは違っていた。」
この文章は村上春樹のデビュー作「風の歌を聴け」から抜粋したものです。この本は何回読んだかわかりません。一時期、心のバイブルであった時もあります。主人公の僕のように、クールに行きたいと考えた頃もありました。今、読み返しても何故か新鮮です。もう一度あの頃の純粋な自分に戻れたらさぞかし楽だろうな考える凡人でした・・・

6月20日 水曜日

2007-06-20 23:32:42 | Weblog
昨日は、求人の営業の為に、土浦市、つくば市、流山市、春日部市などの介護福祉士やリハビリスタッフなどの養成施設である大学や、専門学校に行ってきました。しかし、面白いもので、それぞれの学校の就職担当の方々とお会いしたのですが、しっかりとした対応のできる(知的センスがあるというか)学校は、生徒もなんとなく輝いております。最近は、少子化の影響もあって、売り手市場になっています。そのような状況の時に、就職担当者が各企業に対してどのようなアプローチができるかで、いずれ迎えるであろう買い手市場の時に学校が存続できるか左右されてきます。いや~今日は真面目に書いてしまいました。

6月18日 月曜日 女性の品格

2007-06-18 22:28:40 | Weblog
今日、坂東眞理子著「女性の品格」を読み終えた。理事長に戴いた本である。女性の品格と言うよりは、人間の品格として読んだ方がいいと思う内容であるが、とにかく生きていく上での基本事項が記載してある。しかし、実際、ほとんどの事が自分自身実行できてないように思える。自分を見つめなおすいい機会かもしれない。

6月17日 日曜日

2007-06-17 20:22:10 | Weblog
今日は看護師さんの結婚式のため、栃木県小山市にありますベルジューネ小山まで行ってきました。凡人は、結婚式の時はいつも、一眼レフのデジカメで写真を撮り、CDのおとして渡してあげます。今日も168枚撮りました。いつまでもお幸せに!

6月16日 土曜日

2007-06-17 19:04:47 | Weblog
明日、看護師さんの結婚式があるので、仕事を午前中で切り上げ、散髪に行ってきました。いつも友人の奥さんがやっています取手市の美容院までいきます。その後、龍ヶ崎市の牛尾病院に届け物をし、所用で古河市に。走行距離が100キロを超えました。結構走りましたね!

6月15日 金曜日

2007-06-16 11:57:44 | Weblog
本日は、社会保険事務講習会の為に、古河市にあります、とねミドリ館に行ってきました。下館社会保険事務所によりものですが、当然、社会保険庁の管轄ですので、最初の挨拶は「消えた年金問題」に関してです。話を聞いていますと謝罪というより責任転換の色が強く、やはり役人だなとあきらめきっている凡人でした。