なんでもメモ★もの忘れ防止に特効薬はない

gooブログはじめました。60を超すと記憶力が低下する。好奇心はあるので、忘れないようにメモをしなければ・・・。

都内の紅葉 千鳥ヶ淵から北の丸公園、近代美術館で ”美術にぶるっ!”

2012年11月21日 | 読書・観劇・鑑賞メモ

きょうは近代美術館で ”美術にぶるっ!”を観る。

土・日耀はおそらく混雑すると見越して、休暇をとることにした。ここのところ体力よりも気力が長続きしない。ちょっとのことで疲れてしまう。こういうときには、散歩と美術館が気付け薬になっている。

地下鉄半蔵門駅から英国大使館前を通って千鳥ヶ淵へ。

半蔵門では一元屋のきんつばを購入。買っておいてよかった。近代美術館のなかのレストランはランチでもお高い。12時をはさんで館内にいたので空腹を我慢できずにベランダで一つ食べてしまった。外に出てから再入場もできるが、この周辺には食べるところがないのです。

千鳥ヶ淵は、春は桜のピンク色だがこの時期は黄色や紅色の葉が光を浴びて輝いている。

千鳥ヶ淵から国立近代美術館工芸館前をとおって近代美術館へ。

美術館内は一部の作品を除けば写真撮影はok。展示室内を大幅に改装している。

4階から2階がメインの展示”美術にぶるっ!” 1階は第二展示の”実験場1950s”

近代美術館のhpはこちら>> http://www.momat.go.jp/Honkan/Art_Will_Thrill_You.html#outline

きょうは散歩も一つの目標だったので、北の丸公園内を武道館脇を通って九段下に向かう。

九段下から靖国神社を抜けて市ヶ谷駅へ。きょうの散歩は7km程度、1万歩を超えたようです。

 

 

 


明治座十一月花形歌舞伎 猿之助

2012年11月17日 | 読書・観劇・鑑賞メモ

初めての明治座。久し振りの雨、都営地下鉄 浜町で降りて数メートルと近いので助かった。

最近は映画よりも歌舞伎を観る機会が多くなっている。

 

ロビーにある猿之助のパネルと写真を撮る人が順番待ちをしていた。

きょうの演目(夜の部)は、通し狂言 天竺徳兵衛新噺(てんじくとくべえ いまようばなし)異国帰りの天竺徳兵衛がガマの妖術使いとなって悪事を行う物語り。途中に幽霊話を織り交ぜ、飽きさせない展開になっている。

先代の猿之助に劣ることのない早変わりや宙乗りの仕掛けは見応えある。四代目猿之助の声やせりふ回しは先代そっくり。

明治座は140周年。新橋演舞場より一回り小さく、席は1階席の後方だったが舞台との距離感がない感じがする。とても見やすい劇場ですね。
 

 

 


2012-11-11 あきる野市(小峰公園、地中海料理メリダ、ギャラリー ネオ・エポック)

2012年11月11日 | 散歩、ハイキング、旅行

昨日の土曜日は、妻と私は別行動。「日曜は一緒におでかけ」が最近の不文律になっているので、昭和記念公園にしようか、府中郷土の森にしようかと考えていたが、奥多摩湖もいいなあとドライブすることにした。

【都立小峰公園(あきる野市高尾)】

 五日市方面なら紅葉が見られるだろう・・その前に、友人と行ったことがあるという妻お薦めのレストランに行くことにした。ランチの時間には少し早すぎるので、偶々看板が出ていた都立の公園に立ち寄りました。期待は一切していなかったのですが、黄葉、紅葉を見たいと出かけてきましたが、ここだけで今日の目的は満足してしまいました。

(右)ハイキングコースで見つけた不思議な木。幹がもっこりと膨らんでいる。遠目には蜂の巣のよう。

  すっかりの紅葉、黄葉でした。田んぼには案山子がいくつも立っています。

 【レストラン メリダ(あきる野市戸倉)】

 妻がお薦めの地中海料理のレストラン。あきる野市戸倉の山奥にある。安く、美味しく、アットホームな感じがとても良い。
  
 
 
この店はパエリアが評判のようです(ランチタイム 1800円)。昼の時間帯は満席のため、予約は1時半になりました。檜原街道 小中野で左折すると、舗装されていますが道がどんどん狭くなり、不安になりました。案内板があるといいな。
 
【ギャラリー ネオ・エポック(あきる野市戸倉)】
 
 メリダの向かいにあるロッジ風の店が「ギャラリー ネオ・エポック」。企業の保養施設を改修したという素敵な内装。女性が喜ぶ小物の店だが、迷路のような室内と展示品にわくわく感を抱いてしまい、妻の買い物が終わるまでの時間を楽しく過ごした。

 

道化師の人形は、陶造形作家の太田拓美さんの作品。ほのぼのとします。

きょうも楽しい日曜を過ごせた。


都内を散歩 西日暮里から上野公園、たたらシンポジウム

2012年11月10日 | 散歩、ハイキング、旅行

今日は快晴。上野にでかけました。

西日暮里から日暮里、谷中霊園、上野桜木、上野公園のコースです。4kmちょっとの距離です。

西日暮里の駅を降りて歩くと通りの右手が富士見坂です。この眺望を遮る高層ビルの建築が予定されているそうです。
東京では眺望も財産なのですね。

 日暮里駅から谷中霊園に向かう階段坂から一枚。

谷中霊園のなかです。木々は黄色くなってきました。

谷中霊園を抜けると上野桜木。上野公園はもうすぐです。
こども図書館(正式には国立国会図書館国際子ども図書館)と東京芸術大学奏楽堂です。

きょうの外出の目的は、『たたらシンポジウム2012』。国立博物館で開催中の出雲展の関連イベントです。
平成館大講堂で、鉄の道文化圏推進協議会(安来市、雲南市、奥出雲町)主催により行われました。大盛況でした。
後頭部が薄くなった方が多数出席していました。この世代の好奇心、探究心はなかなかのものです。

シンポジウム コーディネーター:鈴木一義(国立科学博物館)、コメンテーター:安田喜憲(東北大学大学院)

木原明(たたら村下)、永田和宏(モノづくり教育たたら理事長)、宮本英昭(東大総合研究博物館)、藤代興里(美術刀剣研磨技術保存会)