
福岡市営地下鉄・天神駅16番出口すぐ。食事と酒処「真(まこと)」。場所はここ。
福岡に出張。
天神にある水鏡神社の隣にある「博多名物 鯖の一枚焼」の店。
ワタシ的に福岡でベスト5に入る秘蔵の店。
久しぶりに暖簾をくぐる。

11時30分頃にはまだ行列ができていない。
昼を過ぎると毎日凄い人。
今日は余裕である。

カウンターとテーブル。
店員さんは以前は男性もいたと思ったが、今日は女性が4人。
何も言わなくとも、良い。
メニューは「鯖の一枚焼定食」:800円しかない。
客が入ってくると、鯖を焼き始める。

人数がいるときは、テーブル席。
頭の上には、神棚がある。

鯖が焼けるまでおよそ10分。
おばちゃんがお茶と冷や奴と漬物とスポニチを持って来てくれた。
営業時代からここは落ち着ける空間である。
(早めに来ないと駄目だけど)

チョットだけキャベツも敷いてあるが、鯖の存在感が素晴らしい。
ご飯もお替り自由である。
昔、4杯食べたこともある。

600g以上の鯖を3枚おろしにした「焼鯖」がドカンと中央に鎮座している。
これだけの大きさの鯖は新橋では、まずお目にかかれない。

身も厚く、脂ものっている。
塩加減も丁度良い。
至福の時であった。

味噌汁も白味噌で、甘みを感じる。
大根おろしと鯖もまた、合う。

何も言うことはない。
ご飯のお替りが欲しいなぁと思って、おばちゃんを見ると、
「お替り?」と言って、直ぐに持ってきてくれる。
五つ星の店だと思う。

【オールアバウトジャパン】専門家がガイドするテーマ別情報サイト
三井住友海上の所得補償保険 『 お給料の保険。 』
福岡に出張。
天神にある水鏡神社の隣にある「博多名物 鯖の一枚焼」の店。
ワタシ的に福岡でベスト5に入る秘蔵の店。
久しぶりに暖簾をくぐる。


11時30分頃にはまだ行列ができていない。
昼を過ぎると毎日凄い人。
今日は余裕である。

カウンターとテーブル。
店員さんは以前は男性もいたと思ったが、今日は女性が4人。
何も言わなくとも、良い。
メニューは「鯖の一枚焼定食」:800円しかない。
客が入ってくると、鯖を焼き始める。

人数がいるときは、テーブル席。
頭の上には、神棚がある。


鯖が焼けるまでおよそ10分。
おばちゃんがお茶と冷や奴と漬物とスポニチを持って来てくれた。
営業時代からここは落ち着ける空間である。
(早めに来ないと駄目だけど)

チョットだけキャベツも敷いてあるが、鯖の存在感が素晴らしい。
ご飯もお替り自由である。
昔、4杯食べたこともある。

600g以上の鯖を3枚おろしにした「焼鯖」がドカンと中央に鎮座している。
これだけの大きさの鯖は新橋では、まずお目にかかれない。

身も厚く、脂ものっている。
塩加減も丁度良い。
至福の時であった。

味噌汁も白味噌で、甘みを感じる。
大根おろしと鯖もまた、合う。


何も言うことはない。
ご飯のお替りが欲しいなぁと思って、おばちゃんを見ると、
「お替り?」と言って、直ぐに持ってきてくれる。
五つ星の店だと思う。

いつも愛読しています。
真。。ここって昔、秋刀魚もやってませんでしたか? そんな気がする…
ではまた。
12~3年前から通ってますが、鯖の印象が強烈で覚えてないです。
確かに調理器具はそのまま使っていても不思議じゃないですね。