陽射しがあり、今日も穏やかに晴れました。
昨日に比べて少し気温は低かったですが、まずまずの一日でした。
毎年11月19・20日はゑびす講です。
ゑびす講がくると冬になった事を感じます。
自身が子供の頃はオーバーを着て手袋をして出かけた記憶が残っています。
今は衣料がよくなり重ね着をしないでも寒さが防げます。
良い時代になったものです。
帰省している長男と昨日夜9時過ぎに出かけてみました。
一昨日、家内と長男が7時過ぎに参拝した時には一時間待ちでした。
そこで、10時の終了時間間近での参拝にしました。

本町通りからゑびす通りに。

山の手通りには熊手やお宝を売っています。

値段交渉中。
そして階段を登って参道へ。

待つこと10分。

お参りができました。

本町通りの露店で食べ物を。

初物のドネルケバブ、辛さが効いていてまずまずでした。

粉もの大好き、たこ焼きです。店仕舞い間際で2パックで500円に。

名物のちんちん焼きはまだまだ行列ができていました。

昔懐かしいスマートボール。

冬の金魚すくい、流石にやろうとは思いませんでした。
腕には自信がありますので、動かない金魚では相当すくえる事でしょう。
昨日に比べて少し気温は低かったですが、まずまずの一日でした。
毎年11月19・20日はゑびす講です。
ゑびす講がくると冬になった事を感じます。
自身が子供の頃はオーバーを着て手袋をして出かけた記憶が残っています。
今は衣料がよくなり重ね着をしないでも寒さが防げます。
良い時代になったものです。
帰省している長男と昨日夜9時過ぎに出かけてみました。
一昨日、家内と長男が7時過ぎに参拝した時には一時間待ちでした。
そこで、10時の終了時間間近での参拝にしました。

本町通りからゑびす通りに。

山の手通りには熊手やお宝を売っています。

値段交渉中。
そして階段を登って参道へ。

待つこと10分。

お参りができました。

本町通りの露店で食べ物を。

初物のドネルケバブ、辛さが効いていてまずまずでした。

粉もの大好き、たこ焼きです。店仕舞い間際で2パックで500円に。

名物のちんちん焼きはまだまだ行列ができていました。

昔懐かしいスマートボール。

冬の金魚すくい、流石にやろうとは思いませんでした。
腕には自信がありますので、動かない金魚では相当すくえる事でしょう。
わいわい にぎやかな声が聞こえて来そう
ドネルケバブサンド
初めて お目にかかります
すごい ボリュウムですね
辛口は 激辛
たこ焼き 2パックで 500円 ラッキー
名物「ちんちん焼き」
これも 初めてしりました
行列が出来るほど 美味しいのですね
冬の金魚すくい
いろいろ 紹介ありがとうございました
こんばんは。
桐生はゑびす講が来ると、冬が来たと実感します。
冬の実感はその土地事で違う事でしょうね。
そちらは何ですか?
露店はいつも新しいものがでてきます。
親日化のトルコに惹かれて思わず買ってしまいました。
味もまずまずです。
昔はバナナのたたき売りがありましたが、今はありません。
昔は高級な果物でしたから、売っていたのでしょうね。
時代の流れですね。