Imaginary Dock

"作ることを伝える"をテーマに
プラモデル製作を紹介しています
動画もあわせてごらんくださいませ

[AMX-004] QUBELEY #3-7

2011-08-19 23:33:57 | AMX-004 Qubeley 製作記
《完成が近づくと、次回作のことが頭をよぎります》


前回の記事で、塗装しておいた「ウレタンクリア」が硬化しました。
QUBELEYでは「クリアコーティング」後の研ぎ出しと鏡面仕上げ(目の細かい「ペーパー」をかけてコンパウンドで研ぎ出すこと)はしない方針でした。
そのため、少し厚めに「ウレタンクリア」を塗装しましたが、研ぎ出しをしなくても十分な光沢を得ることが出来ました。
今回の記事では、塗装の仕上げとデカール貼りをご紹介します。

「ウレタンクリア」を塗装して独特の光沢が生まれ、制作テーマの「F-1みたい」なカッコよさにまた一歩近づきました。



我ながらこの光沢には見入ってしまいます。
「クリアーコーティング」をすることで、「なんとなくパープル」感が引き立つ仕上がりとなりました。


<裏側の塗装 (外部装甲 他)>
塗装工程もいよいよ大詰め…
外部装甲の裏面と、未塗装で残しておいたパーツに「ピンク」を塗装します。
対象のパーツはこちらです。

説明書によると、肩の裏面は「一面のピンク」ですが、塗り分けて欲しそうな形をしてしますね。

というわけで、さっそくマスキングです。


まずはファンネル類の塗装からです。
パーツが小さいので、吹っ飛んでいってしまわないように気をつけながら、少しづつ塗ります。


つづいて肩の外部装甲裏面です。


裏面の塗装が完了し、マスキングをはがすと現れたのは…

良い感じです。「一面のピンク」よりもこちらを選択して正解に思えます。
ここは完成後も見える部分ですので、この色合いは良いアクセントになると思います。


<溝の塗装>
前腕部の外部装甲には長方形の溝が彫刻されていました。
この部分は「パープル」で塗装することにします。
事前にテストをして「ウレタンクリア」の上から塗装しても、影響は無いことを確認してから塗装します。


マスキングをして塗装します。


こんな感じに仕上がりました。



<スミ入れと汚し塗装>
パッケージのイラストを参考に、外部装甲のパーツはスミ入れをします。

パーツには「溝」がわりと多く表現されていたのですが、必要最小限の箇所のみにスミ入れを施します。

薄めた塗料を筆に含ませて、線に近づけると…



このように塗料が行き届いてくれます。
楽しい作業です。
残りの部分にも同様に「スミ入れ」施して、塗料が乾燥したら溶剤を染み込ませた綿棒で拭い取っておきます。
光沢塗装の表面は、ツヤ消し塗装よりも凹凸がずっと少ないので、広がったりせずキレイに拭き取ることが出来ます。



<「目」の塗装>
「目」メインセンサーとされている部分を塗装します。

この箇所には、ステッカーが用意されているのですが、パーツの形状に曲面があったことと、機体色との関連性を持たせる為に塗装表現をすることにしました。
目玉は「ピンク」、周辺を「ブラック」で塗り分けます。
ここはパーツが小さいので、筆塗りで仕上げることにします。
塗る面積が小さいので、塗料皿に使用する塗料を点在させ、混色しながら塗ります。

大まかに塗ります。筆ムラが出ないように塗ればOKです。

乾燥したら「目玉」の周辺を「ブラック」塗ります。
使用するのは「エナメル塗料のフラットブラック」で、下に塗った「ピンク」とは種類の異なる塗料ですので、上塗りをしても溶かしたりすること無く仕上がります。
ぼやけてよく分かりませんが塗り分けの境界に向かって、ちょびっとづつ塗っています。


「目玉」に線が彫刻されていたので、「スミ入れ」をして完了です。



<デカール貼り>
キットに付属していたデカールを貼ります。
デカールは3種類用意されています。

今回はこれらのうち、写真右上にある転写式の「ドライデカール」のみ使用します。
それ以外はキットの縮尺(1/100)に対してはデカールが肉厚で段差が生じてしまい、スケール感を損ないそうなので今回は貼りません。。。

そうなると、対象のパーツは左肩の付け根部分… この1カ所だけと言うことになりました。
貼ると言っても、実際には擦り付ける感じです。
「インスタントレタリング」と同じ要領で貼ることが出来ます。
適当な大きさに台紙ごと切り取り、貼りたいところに乗せて先の丸いペンのようなものでこすると、文字の部分だけが定着します。


あっという間に、必要な箇所へのデカール貼りが終了しました。「パープル」に黄色い文字が映えます。



<塗装工程の終了>
ようやく、必要なパーツ全てへの塗装/デカール貼りが終了しました。
組み立て前にパーツを並べてみました。



塗装に時間をかけた分、愛着のわく仕上がりになっています。
どのパーツも可愛く思えてしまいます。

さて、次回はいよいよ最終工程である「組み立て」の工程です。
手間ひまをかけたパーツが組み合わさって、QUBEREYになってゆく様子をご紹介します。
お楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする