てとうめぼし

食事記録。今の自分を覚えておくために書いてます。

山口県の思い出

2020-03-24 12:15:40 | 旅行
山口でのお仕事が終わりました。

ずーっと来てみたかった山口県。
なんで来たかったのか、自分でもよく分からんけど、なんか魅力的に感じたのよね。


大まかな感想としては、つまらん。
何もなさすぎ。
電車での移動も時間かかるしお金かかるし、長時間かけて行った先にもそんな大したもんないし、密集してないから結構歩かなきゃいけないし。

一番困ったのは電車の時間よ。
乗り換えの時間が2時間近くある。ありえないって。終電21時だし。
一個電車逃したら次くるの3時間後だし。

いやーーーまいったね。

仕事内容は可もなく不可もなく。
いや、でも仕事はそれなりに楽しかったな。
一緒に働いていた姐さんたちや派遣メンバーが良い人ばかりでね。また人間に恵まれたよ。これが一番大事かもね。

元の隅神社にも行けた。
職場の若手ボーイに連れてってもらった。
ここが日本の絶景30に選ばれてるんだってねー。なんかめちゃくちゃ作られた感があって絶景ってほどでもなかったけど。

不評ばかりしてるけど、もちろん良いところも!!!
一番良かったのは素敵なメンバーに恵まれたことだけど、次は食ね!!!

なにもないわりに、ピンポイントでうまい店がたくさんあった。
ホテルのケーキバイキングにも行けたし。
これはANAホテルのケーキバイキング。ちゃんと手がこんでて美味しかったなぁ。

ミスドね!!!
まさかのドーナツビュッフェがあるっていう最高のミスド。
ここを見つけちゃったから、結構遠いのに何回も来ちゃったよ。しかも泊まりで。
おかげでいろんなホテルに泊まれたし。
めちゃくちゃお金は使ったけどね。

一番のお気に入りは、ミスドビュッフェのある防府だけど、次は萩!!
萩もめちゃくちゃ行ったなぁ。

萩にはさ、めちゃくちゃうまい大判焼き屋さんがあったり、ふぐの炊き込みご飯食べ放題があったり、うまいチーズナンがあったり、うまいもんがたくさんあったんだ。

新店探すよりリピートする方が断然多かった。

山口と言ったら「フグ」ね!
これでもか!ってほど、フグ食べたよ。
もうフグはいいや。
なんでフグって高いのかね。刺身なんてポン酢の味しかしないのに。
唐揚げはうまいけどさ、鶏の方が全然うまい。

山口来て、すぐに下関に行った。
下関にはスタバがあるんだよね。それ以来スタバ飲んでないや。
とりあえず山口から出たらスタバに直行しよう。

下関の観覧車。
美しいね。

唐戸市場。
ここも行きたかった場所。
平日だったから閑散としていたけどさ、魚がいっぱいいて生臭くて市場って感じだったよ。
ここは休日にくるべきだね。寿司バイキングやってるみたいだし。

初詣に行った防府天満宮。

あとね、萩の松陰神社にも初詣行ったんだ。どちらも勉学の神様らしい。
私には関係ないなぁ。

最後の方には姐さんと仲良くなってね、ご飯に連れてってもらったりしてさ。
いつも思うけどさ、3ヶ月間の派遣だとさ3ヶ月目が一番楽しいのよね。みんなと仲良くなってくる頃に辞めるからねぇ。

派遣仲間がお料理作ってくれた。
これも美味しかったなぁ。

そうそう、痔が暴走したんだ。
これにはまじで萎えたー。
押しても押しても痔が戻らん。歩くたびに擦れて痛い痛い。
耐えきれず肛門科行きましたよ。

山口、寮がとても嫌だったけど、あとはそれなりに良かったかな。
最後の方はトイレが詰まりまくって大変よ。

以上、山口の旅でした。



栃木県

2019-12-14 23:58:01 | 旅行
令和元年8月から11月までの4ヶ月間、栃木県で過ごしました。

栃木県は関東だから、特に行きたい場所でもなく、8月の1ヶ月間だけ働こうかなって思っていたんだ。フェスのための繋ぎでね。
それがなんやかんやで4ヶ月間も居座ることになってしまった。

栃木と言ったら、日光東照宮。
栃木に来て初めての休日で行ったよ。それも少し前に知り合ったばかりの同僚と。
この子のおかげでいろーんなところに行けた。とても馴染みやすくて心の優しい人。感謝の気持ちでいっぱいだよ。

見ざる言わざる聞かざる。
あと湯葉も有名なのよね。湯葉饅頭なんてのも食べたよ。

ここはさ、出会う人々が良い人ばかりでね、すごく働きやすかった。
融通も利くし、仕事もラクだし、お給料もいいし。申し分ない職場だったよ。

あーでも敢えて言うなら、休みが少ないことだね。
とにかく休みがなかった。つーか、今までのところは月に8回以上は休みだし、暇な時は早帰りってことが多かった。だけどここは残業当たり前だし休みが月6回あるかないか。非常に嫌だったね。そりゃね、その分稼げるんだけどさ、稼ぎよりも休みが欲しかった。

栃木と言ったら餃子な。
この4ヶ月間、餃子すんげー食べた。
こっちの餃子はさ、健康食だ。野菜もニンニクたっぷりで肉が少ない。
日清の餃子で育った私には、この野菜餃子が物足りなかった。

年に一回行われる餃子祭にも行けた。
そこでいろーんな店舗の餃子を食べることができたよ。

同僚のこと飲み会にも何回か行ったな。花火大会や祭りやビアガーデンにも行った。
結構楽しく夏を満喫できたよ。

フルーツがうまい栃木。
桃狩りにも行った。感動したんだ。桃のうまさに。
黄金桃、これがとんでもなく美味しかった。この桃をお腹いっぱい食べられただけでも栃木に来て正解だったなって思える。

栃木の夏祭り。
ここでは小柳ゆきの生歌を聴くことができてね、ものすごいシビれた。ちっちゃいくせに歌唱力ありすぎ。素晴らしかった。歌姫って小柳ゆきのことを言うんだと思う。

もちろんフェスにも行きました。
フェス休みをくれた会社に感謝。

栃木はね、場所的にはつまらんけど、周りの人間がとっっても良かった。
一緒に遊んでくれた同僚もそうだし、一緒に働いていたおばちゃんたちもみんな良い人。

最後の最後にまた意識不明で倒れてしまった時、深夜1時にもかかわらず病院まで迎えに来てくれたお姐サマ。ほんと感謝。

ディズニーシーにも行けたしね。
新しいソアニン、のっちゃったよ。一緒にディズニー行っても全然苦にならないお友達って、レアだと思うんだ。
なにかしらディズニーってさ、イラっとする場面があるじゃない。それが一つもなかったの。この子すごい。

岩下の新生姜ミュージアムにも行った。

栃木ランキングをつけるとしたら、
1位  小柳ゆき
2位  ニンニク臭い宇都宮駅
3位  ぶっ倒れて栃木1でかい病院へ

だねー。

これには本当ビックリさ。
まさか倒れていたとはね。意識が不明だからぜーんぜん分かんないんだよね。
でもすぐに帰してくれたから良かった。

最後の方では、私に惚れた男が現れたね。
たくさんうまいご飯ご馳走してくれたよ。嬉しいねぇー。
こんなでかい花もくれてさ、花は好きじゃないからちょっと困ったね。でも嬉しかったなぁ。

こんな短期間の派遣にホールケーキまでくれてさ、おばさまたち、本当にありがとうございます。

良い人達に恵まれまくった栃木でした。

栃木、ニンニク臭いけどいいところだったぜ!ありがとう!!


東京ディズニーシー2019冬

2019-11-09 17:44:44 | 旅行
2019年11月6日(水)快晴


ディズニーシーに行って来たーーー!!

2年ぶりだよ2年ぶり!
まさかシーに行けるとは思ってもみなかったぜ。お友達に感謝!!


昨夜は早上がりにしてもらって、夜の9時に眠剤飲んで就寝!
4時起床!ちゃんと寝た!これでしっかり遊べる!

乗り換えたーくさんして、約4時間かな。やっとこさシーに到着!
ミッキーのモノレールに乗ってシーにゴー!

一緒に行ったお友達がね、初めてのディズニーシーなのさ。
ディズニー自体も何十年ぶりだって。
いちいち感動するから見てるこっちも嬉しい楽しい新鮮!

まだクリスマスのショーとかはやってないけど、飾り付けはもう全てクリスマス一色になってました!

この景色よ。これだよこれ。
これがシーの魅力。
最高の天気に恵まれまして、予想よりも人がたくさん。まぁでも休日に比べたら少ないけどねー。



火山が噴火。

さて、冒険スタート。
着いた時点で新アトラクション、ソアリンのFPが販売終了。まじかよ。
さらにトイストーリーも販売終了。
そりゃないぜ。
この日ふは8時オープンだったみたい。着いたのが9時半だからだいぶ乗り遅れてしまった。

並ぶの大嫌いだけど、これだけは乗りたいから!
ソアリン180分並んだぜ!
朝ごはんのターキーレッグ食べながら。
ターキー超美味い。800円。
良い朝ごはんだ。

ソアリン乗ったよ。
よかったよかった!さすがディズニー。スケールがでかい。ワクワクしちゃった!


タワーオブテラーのFPをとり、少し街並み観光。
平日だってのになんで人だ。
絶対ガラガラの日を予想して今日にしたのに、、、はずれたなぁ。
でもお天気最高だし、まぁ良いか!



インディージョーンズのゾーンへ突入!
FPでインディージョーンズとって、レイジングに並びます。

そいえば、FPがスマホでとれるようになったのね。とても便利だけど、便利だからこそすぐなくなる。スマホ扱えないやつは並べってことだね。機械音痴に酷な世の中だなぁ。



レイジングは80分ほど並びました。
80分でも長いね。


インディージョーンズ!
これ乗ったの超久しぶりだ。いつもレイジングばっかでコレは運転してない事が多いんだよね。
インディージョーンズの方がなんか楽しかった!!腹が減った!!
ちょうどリス達と合流。
キャラクターたくさん会えたよ。
ミッキー、ドナルド、グーフィー、プルート、その他もろもろ。
ミニーちゃんはいなかったなぁ。
時間がないので写真撮影は諦めた!


アラビアン。
セサミチュロスが異常なほど並んでた。

さぁランチだよ!
ここのレストランでチキンをがっつく!
そして待ちに待ったビール!!
このバッチを渡されてビールと交換するんだって。
ライブ会場みたいだねー。


レッドターキー&ビール。
幸せな瞬間。
超うんまい。
ビールがとめどなく染み渡る。
ピリッと辛いチキンがたまらんね。

さぁ次はのんびりアラビアン探索。


シーのイッツアスモールワールドみたいなやつに乗りました。
巨人がいた。きっとこれ3回乗ったら寝ちゃう。


なんともう夜よ。
日が落ちるの早すぎよ。
アラビアンでジーニーのショーをみてきたよ。
なんかさ、毎回ここに来てる気がする。毎回同じショーなのにね。
でもね、喋る内容がちょっと変わってた!アレンジが増えてた!楽しかった!



マーメイドラグーンね。
FPがつまってて、ゆっくりとマーメイド見る余裕がなかったよ。
お友達はここが気に入ったみたい。落ち着くって。たしかに、ここいいよね。

海底2万マイルにのってきたよ。
何回も乗ってるけどさ、なんでワクワクしちゃうんだろう。
初めて乗ったお友達はもっとワクワクしてたのかなぁ。

この辺でお目当てのチュロスをゲット。
ポテトのチュロス。これね初めて。
あんまうまくなかったなぁ。




素晴らしい街並み。
あーーー素敵。このステキな空間にいるだけでなんか癒される。
夜になったら結構空いてきた。
でもねFPの嵐だったから忙しかったよ。


お土産を早めに購入。
お土産やさん見るのも楽しい。
お友達めっちゃたくさん買ってた!なんか嬉しかったなぁ。とてもニコニコでお土産選んでた。カンカンが可愛くて興奮していたよ。
そうなんだよね。カンカンが可愛くて買っちゃうんだよね。私も昔はめちゃくちゃ買ってたもん。
今や荷物になるし、どうせ使わないからってカンカンはあえて買わないけど。廃れた心になっちまった。



最後はニモ&フレンズに乗りました。
可愛くてキュンキュンしちゃうよ。
トイストーリーも乗りたかったけど時間切れだー。残念。

楽しみにしていた花火は中止だって。
あー残念。


ダッフィーの人気の異常っぷりよ。
なんで??こいつなんでこんな人気なのさ。
ダッフィーのお土産やさんに入るのに人数制限やいちいちチェック入るからね。しかも購入数限定されてるし。
なんだこのVIP対応。
前のお客、お会計五万て、、、どんだけー。

閉園です。
夢の時間はもう終わり。
悲しすぎて寂しすぎて。でも腹減ったから早くラーメン食べたくて。

とても楽しかった。
ディズニー最高だ。次はランド!ランドに行きたくなっちった!!

お友達に感謝します。
まさか本当に行くとは思ってなかったからさ。
派遣で知り合ったお友達。わずか3ヶ月の付き合いで、しかも部署違うからほとんど会わないのに、こんなに親しくなるとは。
長くいても疲れないし、てかむしろ私にだいぶ合わせてくれてんだよね。
すごくいい出会いをしたなって思う。
人嫌いの私が出会って間もない子とディズニー行くなんて。奇跡だ。



さよならシー。
またくるよ。


からの、ラーメンね。
締めはやっぱこれだよねー。
あーうまかったー!






フジロック 2019

2019-07-30 04:58:00 | 旅行
2年ぶりのフジロック 
今年は初参戦!ママンも一緒だぜ!


朝4時に起床。
クーラーボックスに酒と水分詰め込んで。
タンブラーに氷いっぱい入れて、おにぎりも作って、お菓子も持って、お化粧して!

朝5時半→出発!

運転はもちろん私担当!
久しぶりの運転で心が弾みます。

約3時間かかったな。トンネルがやっぱ怖いね。まじ眼鏡必須よ。トンネル内、灯りがほとんどないし白線も見えないから要注意。

ついたー!!!
9時前についたんだけどさ、女性エリアすでに満員。テントはるところがどっこにもなくてさ、超斜めってるところに無理やり設営。
その前にね、超狭いテントの間に張ろうとしたら、隣のお姉さんが手伝ってくれてね、、、でも結局狭くて張れなくて移動したんだけどさ、あの時のお姉さん、、本当ありがとうーーーー!!!!

来年は前夜祭からか、もっともーっと早く行かなくちゃな。
一人ライダーも多くなってきたからテントエリア争奪戦だ。


フジロック !!!!
ただいまー!!!!!



しょっぱなレッチリよ。
洋楽も邦楽もあまり聞かないし、テレビも見ない私が唯一知ってる洋楽アーティスト。
テンション上がったねー!空は晴れてるしー!レッチリ可愛いしー!

モヒート作り体験をしました。
ミントをちぎってちぎってもんでもんで。
この揉むのがうまさの秘訣でもあるんだってさ。
ライム入れて氷入れてシロップ入れて、混ぜて混ぜて炭酸入れて愛情入れて。

完成ー!
カンパーイ!

なんでかね、自分で作ったモヒートは抜群にうまい。
入ってるものは一緒なのに、ママンのモヒートと私のモヒート、味が若干違うのよね。不思議だなぁ。

金のゴンちゃんと銀のゴンちゃんを見つけたら景品プレゼントなんだけどさ、見つけられなかった。

初参戦のママンと一緒にフジロック探索だよ。

ロックの細道。
ホワイトステージからフィールドエリアに抜ける道。
ここにゴンちゃんいると思ったんだけどなぁー。いなかった。

フジロックの楽しみの一つでもあります、フェス飯!!!
フェス飯一発目は東山食堂のかぼちゃとひよこ豆のカレー!
ここのお店は毎年きてる。でも今回初めて食べたよ。

感想としてはイマイチだね!写真は超うまそうなんだけどなぁ。

フェス飯2個目はラムチョップ!!!
ここも毎年きてる気がする。
このラムチョップのお店、東京にお店のある人気店ですって。
ラムチョップちっちゃ!って思ったけど、めちゃめちゃうまかった。

フィールドエリアを通過して、フジロック のいちばーん奥のステージ、カフェドパリ。
前に来た時は、もっとバーみたいな、スナックみたいなスペースで座るところとかあったのになぁ。全部立ち見になってる。普通のライブハウスになっちった。


見事に雨が降らなくてね、最高の1日目だった。
暑くてねー汗がいっぱいでたよ!
初フェスのママンのために早めの風呂に出かけました。
19時頃行ったらガランガラン。すごーい。雪ささの湯?だっけな。
1回目は900円だけど、2回目は割引券で700円になるよ。

ゴンたちがここにも乱入しているよ。
お風呂ってさー本当疲れをとるよね。すごいと思う。
ここの温泉は鉄の味、鉄の匂いがする。

この後ね、レッドで朝まで踊ろうとか言ってたんだけどさ、やばいなー私も老化だ。
テント戻ったら速攻寝てしまったよね。

本当、秒だよね、3秒で朝。
超傾斜なのによく眠れたなぁー。


あ、これはトイレに起きた時の苗場。
何時頃かは分からんけど、いつまでも音楽が鳴り響いていたよ。



2日目。
朝。
晴れてるよ!!
8時からラジオ体操でーす。

朝ごはん。
フェス飯3発目はテントサイトエリアの「いなか茶屋」
新潟のお米を使用しております。朝限定のネバネバ丼と牛丼だーい!
それとね、持ってきたしじみ汁。しみわたるるるー。


ピラミッドガーデンへ移動。
このエリアは、今回で2回目。なかなか来ないところ。
9時からヨガ!1時間みっちりヨガをやったよ。ゆーっくりな動きなのに、なんか疲れた。

ここはさ、夜がめっちゃ綺麗なんだよね。
ライトアップされた遊園地みたいになる。



この辺までは天気良かったんだよね。
2日目はグリーンで一発目怒髪天やるから見に行ったよ。
すごいよ、怒髪天がフジロックのグリーンなんて、レア中のレアよ。みとかないと!

ママンはグリーンの後ろの方でイスに座って読書ターイム。
でも結局うるさいし雨も降り出してきて本読めなかったってさ。

銀杏ボーイズがベイビーベイビー歌ったよ。そこだけテンション上がったね。


今回さ、酒をたくさん持ってったからさ、酒代がほとんどかからなかった。
だいぶ節約できたよ!持ってった酒をほぼ全部飲んだ。サングリアも赤ワイン1本分作ったけど、ほとんど飲んだし。
よく飲んだなぁー。

昼飯だーい!
フェス飯4発目は大人気のもち豚!
超並んでた。

もち豚串ともち豚丼!
うまーーーい。もち豚串がオススメね!こりゃうまい!

ママりんはケバブと鮎に並んでくれたよ。

フェス飯5発目はケバブ!
間違いないうまさだぜ!ケバブ大好き!
フェス飯6発目は鮎の塩焼き!
鮎の写真ないや。うまかったよ。しょっぱすぎなくてよかった。前食べた時はめちゃめちゃしょっぱくてさ、二度と買わないと思ったけど、あれはたまたまだったのかな。

さて問題はここからよ。
加藤登紀子を見に行ったあたりから雨が強くなってね。ときこはカーテンの中だから雨を防げたんだけど、ときこが終わっても雨ザーザー。全然やまない。
ときこ、相変わらず素敵だったけど、疲れすぎて途中落ちてしまった、、、。
でも真っ赤なバラ聴けて良かった。

台風が近づいていたんだね。
道路が封鎖されるほど降ったみたい。
ジャージャー降ってたもんなぁ。

やまない雨の中、今日のステージは全て諦めて温泉入りに行ったよ。
温泉につかったらだいぶ生き返った。

すこーし雨が弱くなってきたのを狙ってテントに帰宅。飯も買ってきた。

フェス飯7発目は台湾ラーメン!
フェス飯8発目はけんちんうどん!
この二つ、入口のフードゾーンで買ったんだけど、すんごい味が薄いのね。ビール飲みすぎて味覚おかしくなったのかしら。
特に台湾ラーメン味なくて、ほとんどママンに食べてもらっちゃった。私は酒があればいい。

そのまま寝ました。また秒で落ちた。


3日目の朝!
晴れてる!やった!やったーー!!

天気予報によると晴れてるのは午前中だけで、午後は90%雨らしい!
てことで、急いでテントを片付けるよ!

その前に腹ごしらえさ!
フェス飯9発目はホットドッグ!
これは数量限定だってさ。美味しかった!

あと団子!
団子売ってるなんて初めて知ったよ。
これもうまかったなぁー。
フェス飯10個目は団子でした。

これでね、フェス飯終わりなんだ。
テント片付けて、車につんで、早々と帰ることにしました。
もうね、ママンの限界だね。
3日目見れないのはすんごくすんごく残念だけど。しょうがないね。

昼前だから道も道路も空いててスイスイ帰れたよ。
帰りにコンビニ寄って、つめたーーーい水を飲んだ時のママンの笑顔。
この笑顔がこの三日間で1番キラキラしていたね。

さよならフジロック 。
またね、フジロック 。
もうこんなに雨降らないでね、フジロック 。

来年はまたシングルライダーかなぁ。
あー。フジロック。また、一年待つのか。
長いなぁ。

来年は前夜祭から行くか、夜中の3時に家を出よう。

以上。フジロック レポ終わり。





































仙台

2019-07-23 23:28:00 | 旅行
仙台。
 
3ヶ月間、仙台に住んでみて、、、
 
とても気に入りました。
 
仕事は嫌だったけど、休日は最高だった。
 
仙台グルメと共に、仙台の魅力を語りたいと思います。
さいちのおはぎ。
 
仙台ってさ、仙台駅はすんごい都会なのよね。なんでもある。流行りのパンケーキもタピオカも、いきなりステーキも、なか卯も。とりあえず仙台駅に行けばなんでもある。
 
だけど、仙台駅から離れると、途端に田舎になるんだよね。この田舎の感じが地元にすごく似てるんだ。
のんびりしていて緑がいっぱいでさ、この感じすごく好きだ。
田舎にも都会にも行ける仙台。気に入った。
 
ご飯。
仙台はご飯もうまい!!!お米がうまい!魚もうまい!肉もうまい!ずんだがうまい!!!
お米がうまいから餅もうまいんだよね。
餅もさお店によって違うのさ。とってーも柔らかかったり、弾力があったり。
ずんだもお店によって違うの。呼び方が違うのにはビックリだね。あ、それは山形か。
とりあえず、ずんだをめちゃくちゃ食べた3ヶ月間でした。
アンパンマンだーーーって思ったらさ、最近分かったよ!やなせさんもここのずんだに魅了されて、このキャラを描いたんですって。
分かるわー気持ち、分かるわー。
本当、虜になる。
仙台離れるので一番嫌なのが、ずんだを食べられなくなること、、、ですもん。
お願いだからずんだ茶寮、全国にできてほしい。
ただ一つ嫌だったのが気候ね。
梅雨が長すぎ。3ヶ月間ほとんどジメジメしてた。半分以上雨よ。カラっとしてる日が本当に少ない。
7月なんか本当ずーっと雨だったもんなー。
 
仙台の思い出ベスト3を発表します。
第3位は「さいちのおはぎ」
仙台の前にいた三重県でもね、噂は聞いていたのさ。
仙台に行ったら絶対ここに行きなって。
日本一売れてるスーパーがあるよって。
おはぎで有名なさいちのおはぎ。
一回食べて虜になったよ。うますぎる。あんこ好きにはたまらんよ。餡子の量がハンパないのさ。
普通のちっちゃいスーパーなのにさ、警備員がいるし。
臨時駐車場が二つもあるし。
週末なんかはおはぎすぐ売り切れちゃうし。
 
すごいスーパーだよ、本当。
 
最後に昨日食べられて良かった。
本当美味しい。
 
 
第2位は「ずんだ」
ずんだが大大大好きになりました。
もともと好きなんだけどね、なんせずんだってその辺に売ってないからさ、食べる機会がなかったのよね。
それがさ、仙台に来て、どこにでもずんだが売っていて、コンビニでもずんだが買える、スーパーには必ずある、仙台駅に行けばずんだパレードよ。
ずんだに囲まれた仙台、最高すぎる。
ずんだコッペ、ずんだたい焼き、ずんだどら焼き、ずんだおはぎ、ずんだタルト、ずんだケーキ、ずんだ大福。
ビックリしたのがさ、セブンにずんだスイーツ売ってんのね。こっち限定で。ずるくないかい???
ビアードパパには、ずんだシューがあるし。
パブロにはずんだスムージーとずんだタルトがあるし。
もうさ、色々とズルイよね。全国で出せよって感じ。
 
ずんだは仙台って思っていたけど、実は山形の方が熱いのよね。
新たなずんだを求めて山形遠征したけどさ、山形の方がずんだ愛を感じた。
なんとゆーか、山形の方がずんだを身近に感じたね。
仙台とずんだは恋人同士だけど、山形とずんだは家族、みたいな。
ずんだNo. 1を決めようと思ったんだけど、決められませんでした。全部美味しい。全部No. 1
 
そして第1位は。
 
荒吐ロックフェスだよねー。
このために仙台きたんだもんねー。
 
3年ぶりの荒吐。寒かったけど楽しかったなー。
このね、寒さ問題がなければフジロックの次に好きなフェスなんだけどなー。なんせクソ寒いからね。なんで4月にやるんだろ。
また来年も行きたいな。荒吐大好きだ。
 
先月はフラカンのライブもあったしね、初めて親が泊まりにきてくれたし、結構中身の濃いー仙台でした。
私的住みたい県ベスト3位に入りました。おめでとう。
ミスドビュッフェ、ココスの朝食バイキング、イタリアントマトのケーキバイキング。
この3つがある仙台。これはかなりポイントが高い。
特にイタトマはね、本当レアよ。
ミスドビュッフェもめちゃくちゃ行ったなぁ。
あと、カプリチョーザもあったんだ!
あーいいなぁ。私の好きな店がぜーんぶある。
仙台大好きだ。
青葉まつりも見れたし、瑞鳳殿も行ったし。
松島は行かなかったけど。
 
今回ね、給料安い上に食費がかなりかかったから貯金あんまりたまらなかった、、、。
まぁ仙台を楽しめたから良かったけど。
 
ありがとう仙台。
また、荒吐フェスで来るけど、それまでバイバイ。
長野県にもずんだが来ることを願っています。
終わり。