12月5、6日はオランダでは一足早くシンタクラース祭(Het Sinterklaas Feest)を迎えた。そもそも、これは子供たちが楽しむお祭りだが、おなじオランダにお住まいのNED-WLTさんやshipmakerさん、Mozaiekさんのように、お子様と一緒に親子ともに楽しめるようだ。
このお祭りは、子供たちがシンタクラースからプレゼントをもらえる、というだけでなく、子供のしつけにも大きな影響を与える。つまり、”Behave yourself, otherwise you will be sent to Spain!"スペインからやってきたとされるシンタクラースとその子弟、ピートたち。よい子にしていればプレゼントがもらえるのだ。
わたしたちも休みを利用してBijenkorfという百貨店に足を運んでみた。このデパートの中央に来てみると・・・
これ、誰のお尻?
答えは5,6人のピート君たち。・・・う、動いている~~!
デパートの1階から4階までを、このロープを使って上り下りする、というデコレーションが施されているのだ。
4階広場では、子供たちがシンタクラースとピートと一緒に歌を歌ったり、お菓子(ペパーノーチェ)をもらったり、クイズに答えたりと、みなおおはしゃぎ。でもどこかおとなしい子供たち。Behave yourself, otherwise...という言葉をみなわきまえているのだろうな。
会社でもこの日はペパーノーチェがあちこちに。・・・誰やねん、会計ボックスにコインチョコ入れて遊んでるのは!(笑)