goo blog サービス終了のお知らせ 

Welkom! Amsterdam

ブログを引越ししています。http://nijntjerdam.blog44.fc2.com/
こちらまでどうぞ。

調味料バトン

2005-09-10 04:49:55 | ひとりコラム

アムステルダム、相変わらず夏模様です。家にいるのがもったいなく感じ、毎日外を出歩いているわたしです。

さて、先日、調味料バトンというものがmanojiさんからまわってきましたので、ここでバトンを受け取ってみることにしました。一人料理暦1年少し、調味料についても少しは詳しくなったかな、と思われるのですが、日々の食生活はただただ平凡です。それでは…Here we go!

【Q1】次のメニューにどんな調味料をかけますか?薬味は含みません。

 目玉焼き:塩と胡椒。それ以外はなにもつけずあっさりが好き。 納豆: ついてくるタレとからし。ときどき卵を落とす。 冷奴: しょうゆとしょうがおろしに、ねぎを細かくきざんでたーっぷりかける。 餃子: ラー油と醤油。アムスのチャイナタウンに売っているDim Sum Dipもピリカラで美味しい。 カレーライス:ときどき生卵。ナポリタン: 青空マーケットで買ったゴーダチーズをスライスしてソースの間に挟むのは最高。 ピザ:基本的になにもつけないが、ときどきタバスコをかける程度。 生キャベツ: 生ではほとんど食べないが、トンカツについているならマヨ。 トマト: つけるならマヨ。 サラダ: オリーブオイルにレモン汁と酢をまぜて簡単に。また、ah(スーパー)ブランドのドレッシングも美味しいからときどき買う。 カキフライ・メンチカツ・コロッケ・とんかつ: 「おたふく」のお好み焼きソースとケチャップを半分ずつ小皿に持ってまんなかにつけて食べる。コロッケはウスターソースが主流。ああ、懐かしい・・・(こっちで食べていない)。 天ぷら: もちろん天つゆ。ときどき塩だけで食べることも。あっさりして美味しい。…これも日本を離れてから殆ど食べていない。…悲しくなってきた(涙) ご飯(おかず無しの時):梅干!千枚漬!奈良漬!こっちでは日本食屋に行っても新鮮なこれらが手に入らない。とくに、京都に行けばよく買っていた漬物屋「西利」のお漬物が恋しい…誰か送ってええ!

【Q2】周囲に意外だと驚かれる、好きな組み合わせはありますか?

 Sweetsになるが、こんなものはどうでしょう。食パンにバターをぬり、顆粒糖(ヨーグルトなどに付いている粒砂糖)をふんだんにふりかけてそのまま食べる taught by Satotje。satotjeは小さい頃から食べていた経験があるようだけど、初めて食べたときはかなりどきどきしたが…いけます!甘くて美味しい。オランダに来てからは、残念ながら芳醇パンも、顆粒糖もそのへんのスーパーで見当たらず、一度も食べていない。

あと、クリームシチューに味噌をいれる。これってかなり変わっている?いやいや、これが和風シチューというより、洋風かつ風味がよりでて、美味しいのだ。クリームシチュー:お味噌=2:1くらいかな。ぜひお試しくだされ。

 【Q3】それが一般的なのだとは知っているが、苦手な組み合わせはありますか? 

生キャベツに、目玉焼きに、野菜炒めに、と頻繁に使われるウスターソースだが、じつはあまり好きではない。ウスターソースが嫌いではないのだが、どうも食材によるみたいだ。

 【Q4】バトンをまわしたい5名は誰ですか?

料理好きなロッテに住むお友達、chietje、おなじくオランダ在住、お気楽ママさん、チェコ在住のmamiさん、ベルギー在住のmiyukiさん、そしてケルン在住のtamayamさん、にお願いしちゃおう。みなさん、お料理で好きそうでいろいろなご意見が伺えそうです。海外生活ならではの調味料の使い方も学べるかしら。楽しみにしております。(お忙しければ、またご興味がなければ飛ばしてくださいね)それでは…There you go!


北欧からcome back!

2005-08-17 01:58:57 | ひとりコラム

 

↑これも、北欧のちょっとしたデザインか・・・?(コンセントのジャック)

みなさん、こんにちは~!1週間の北欧の旅から無事に戻ってきました。天候は晴れたり曇ったりなうえに、オランダ同様、寒かったのですが、そんなことも忘れるくらいの買い物三昧に、飛行機以外の交通機関はいっさい使わず歩きまわった今回の旅。とくにトラブルもなく楽しい旅行となりました。

旅行から帰って来た翌日からは日本からの友達もやってきて、オランダ国内を案内し、つぎの旅行地へと飛び立っていきました。友達が去ってから急に疲れがきたのか、風邪を引いてしまいました・・・とほほ。

いつも見ていただいているかた、コメントを残していただいたかた、ありがとうございました。旅行記ならびに、友達とすごしたオランダについて、すこしずつアップしていきます。日記のような形式ではなく、カテゴリーに分けてアップしてみますので、お楽しみに!

  ********************************************************

S/C、アムステルダムの最新ニュース。15日の夜から来週の日曜日まで、アムスではゴミ収集者の組合の労働条件改善を訴えたストが始まっている。トラムやバス、国鉄の労働組合によるストライキは日常茶飯事のオランダ。しかし今回のようなゴミ収集者によるストはわたしにとって初めて。アムスのほとんどの区域では今週ゴミの収集が行われないため、市ではゴミ袋を家の外に出さないよう呼びかけている。旅行から帰ってきてなにかとゴミが出てしまったのだが、家のなかに1週間放置しておくことに。

明日水曜日からは帆船祭りがはじまるのでそれにあわせてストを起こしたようだ。10万人の観光客を見込んでいるようだが、「臭いアムス」のレッテルが貼られなければいいが・・・


暑中見舞い申し上げます

2005-07-17 06:06:59 | ひとりコラム

日本はじめじめした梅雨から抜け出せず、かつ30度を超える日が続いているとのことですが(もう梅雨明けしたのかな?)、オランダは晴天に恵まれ、気温も25度から27度くらいと、夏らしい夏が続いています。まあ、雨がまったく降らないのはこの時期だけ。日光を燦々と浴びることができるのもあと1ヶ月か… 

今日はちょっと日本から届いた暑中見舞いをご紹介です 驚くことに、3枚の手紙&葉書と、1つの小包が、同じ日に届きました。   うっふぉうっふぉ!

まずは、学生時代に、神戸のケーキ屋さんで一緒にアルバイトしていた、10年来の親友、Kaoruから、念願の手作りシュトレーン!時期こそ違うけれど、お菓子が傷まないから、と送ってくれました。satotjeと紅茶を入れて美味しく頂きました。Kaoruはいつもわたしの好みを心得てくれているし、ラッピングがとにかくシンプルかつ可愛いのです!!HPも、本当に可愛すぎます。そうだ、去年にもらった、奈良にあるお店、アンロンの台所ふきんも、最近開けました。愛用してます。

↑こちらが届いた暑中見舞い。先月、日本の着物を持ってきてくださったizumiさん。昨日、友人の結婚式で着ました。(またupしますね)そして今回はこれ、蚊取り線香(笑)。日本の文化や美を思い起こさせてくれるかたです。大学時代の友人、yukaoからのカキ氷も、美味しそう・・・。そして、よくわたしの祖母から届く手紙。いつも、気にかけてくれて、ありがとう。オランダに来て、ますます感じるのは、友達や家族の支えがとても心強いということです

 


オランダで考える「日本の夏」

2005-07-05 10:00:45 | ひとりコラム
オランダでの夏の過ごし方もだいぶんわかってきたが、ここでふと「日本の夏」との違いについて考えてしまう。いくつか取り上げると…

☆蝉の鳴き声
「閑さや岩にしみ入る蝉の声」by 松尾芭蕉
そんな俳句もここでは存在しない。それにしても、どうしてヨーロッパでは蝉がいないんだろう。

☆日本の花火大会
日本の花火の技術と規模は世界最大である。オランダでは夏に花火大会なんてものはないし、唯一年一回、年明けに花火があがるだけ。それに、花火大会のときに見られるヨーヨーつり、金魚すくいなどの出店や、うちわを片手にもつ浴衣姿の女性なども、日本ならではの夏。風情があっていいよなあ。

☆クーラーがんがんのオフィス
日本では冷え性に悩まされたが、オランダではあんなにオフィスを冷やさない。温暖化の防止にもなる。日本のオフィスはどうしてあんなに冷やす必要があるのかと思う。それでもがんがんかかったクーラーがときどき懐かしい。オランダでは一般家庭ではほとんどのところはクーラーが付いていない。たしかに必要ないのだが、ときどき来るうなるような暑さ、クーラーがない部屋は地獄…

☆夏の食べ物
冷やしそうめんに、カキ氷。こっちでは手に入らない。日本食材店で先日、「揖保の糸」とめんつゆを買った。これで少しは「日本の夏」を味わえるか(笑)

☆夏の高校野球選抜大会
日本にいた頃はよく朝からテレビをつけて見ていた。オランダに限らずヨーロッパで野球の試合が見れるのはCNN(アメリカのメジャーリーグ)だけだ(笑)。野球に興味のあるヨーロッパ人なんて聞いたことがない?!

☆蚊取り線香
オランダには蚊取り線香がない。オランダの蚊は日本より大きくて、しかもさされると日本の2倍くらい腫れあがる(涙)。夜中に蚊の鳴く音で目がさめたものなら、叩いて殺す以外に、布団に戻って寝付く方法はないのである…。

オランダの夏の風物詩ってなんだろう。とにかく公園やビーチで日光浴するオランダ人。しかし、それ以外に何も「オランダの夏」といえるものがない気がする。オランダの夏は過ごしやすいが、どこか「日本の夏」は色や匂いや音があって、ふと恋しくなってこの時期は日本にふらりと帰りたくなってしまう。



明日、ウィンブルドン女子の決勝。

2005-07-01 21:52:01 | ひとりコラム

先月21日から始まったウィンブルドン。女子は明日でいよいよ決勝戦となる。仕事もここ数日、早番だったので帰ってきてはテレビに釘付けです・・・

女子はダベンポートとS・ウィリアムズの姉、V・ウィリアムズ(どちらもアメリカ)が決勝戦へ。V・ウィリアムズはとにかく持久力がすごいようで、シャワポラとの試合を見ていても全然疲れを見せなかった。明日の試合、とにかく見ものです。仕事が休みでよかった 

ご近所ということもあって応援していたのがキム・クライステレス(Kim Klijsters)、ベルギー人。典型的なベネルクス3国の顔立ちで、きれのある返しがいい。現在世界ランキング第13位。

    

ダベンボートとの試合もかなりの接戦で、もう一息だったが、あえなく敗退してしまったのが残念。

それにしても、男子テニスの選手はみなかっこいいよね男子は明後日、スイスのフェデラーの決勝戦が見もの。スウェーデンのヨハンセンとアメリカのロディックの試合は雨天のため明日へ持ち越しとなった。

    

今日の準決勝の2枚目対戦!フェデラーもかっこいいけど、ヒューイットも素敵です。

私事だが、8月には会社対抗の試合も控えているので、7月中にもっと練習しておかねばならない  試合はかなり怖い(冷や汗)けど楽しみでもある。