goo blog サービス終了のお知らせ 

Black Out

2008-03-11 15:05:14 | 生活事情
昨日 日曜日 夕方6:00ごろ一人で家にいると
バッチッという音とともに
家中の電気が消えた

なになに?何事?とオロオロしてると

下の階の日本人さんの声が聞こえたので
慌てて外へ
「そっちも電気切れた?」
「停電かな?」
こういうときはどうするんですか?
・・・・・・・・・? お互い???
「とりあえずOfficeに行ってみますか」と中庭に出ると
他の日本人さんが 「Office誰もいないよ」と

外は手持無沙汰のアパートの人々が
うろうろ徘徊している


噂によると「停電」はたまにあるらしい
3時間ぐらいは復旧しないんじゃないか という話になり
3Fの日本人さん家族と1Fの方のお宅に集まった
外が暗くなる前に明かりを探したが
小さい懐中電灯と小さいローソクが1個

これをみんなで囲む姿を想像すると・・・

外にご飯でも食べに行きますか!


外に出ると隣の敷地も暗い
向かいの7イレブンは真っ暗で
おじさんが外で暇そうに煙草をふかしている
けど、対面の店は点いてる
信号も点いてるし
停電はほんの一部のようだ

近くのレストランから戻ると
復旧していた  ・・・1時間30分ぐらいで復旧したらしい

冷蔵庫も無事 炊き途中だったご飯は炊きあがっていたとのこと

Kzoが仕事で1日いなかったので
一人 暗闇で過ごさずに済んだよかった~

さて、これはいったい何でしょう?

2008-03-05 23:22:15 | 生活事情
・・・そう電話帳です

どうやらうちに届いたらしい・・
玄関からだいぶ離れてますけど~

ちなみに階段上がったところにも一冊
どちらの家宛でしょう??

届ける そして投げるらしい!?


Kzoの会社に届く新聞も
入口の前に転がっているらしい

どうやら 投げて壁に当てているんじゃないか?

という話も・・






バレンタインデー

2008-02-15 15:35:56 | 生活事情
バレンタインデー

クリスマスやサンクスギビングほどではないようですが
各お店もちょっとデコレーション

お店によっては特設コーナーを設けたり
近所のガソリンスタンド前はテントのお店が
ハートのバルーン、バラやチョコ、
ぬいぐるみセットなど置いてありました


日本とは逆で
男性が女性にプレゼントしたり告白したりするらしいです

スーパーのカードコーナでは
腕にタトゥーの入ったイカツイおじちゃんが
ハートやピンクのカードを熱心に選んでいて
微笑ましかった


Kzoは案の定 手ぶらで帰宅

奥様はちゃんとケーキを用意
左のハートのは
今日の英語のクラスで作った メッセージカード

先生が色紙と絵を用意してきてくれて
絵を切って、色を塗って英語でメッセージを描くのが
今日の授業でした

すごい色合いがイカスでしょ?

もう冬は終わったのかな?

2008-02-11 16:36:14 | 生活事情
最近のカルフォルニアはぴーかん 
今日は歩くぞ!!
我が家は運動不足だからねぇ

でもその前にランチはマウンテンビューの「Maru Ichi」
食べ過ぎてしまった・・・
ダイエットする気あるのだろうか!?


小さい公園だとすぐに飽きてしまうので
大きい SunnyVale市の北の端にある公園
「Baylands Park」へいってみた
近所の公園はコンクリートの整備された道が多いけど
ここは土の道
程よく大きく景色も広々 気持ちいい

公園内に不思議なものを発見

えら~い高い位置にアスレチックが・・
電線工事のおじさん用でしょうか?


いっぱい歩いてカロリー消費したのに
夕飯はこってり「スキヤキ」

生で食べれる・・?らしい卵があるとのことで
やっと実現
Nijiyaで買った卵 6コ$3弱 ニュージーランド産でしょうか??

Kzo念願のスキヤキ!






ぶる~

2008-02-08 14:11:33 | 生活事情
続けて歯医者に行っている

昨日はCheck up
今日はその時見つかった虫歯を治療

はぁヤダヤダ 幾つになっても
ぐったり疲れた 一日気分もブルー


ロビーで支払い待ちしていたら
4歳ぐらいかな?男の子が走って逃げてきた
やだ~!と叫んでイスにしがみついている
お母さんは「なにもしないから」なんて言ってる

でた~「なにもしないから」
歯医者に来て何もしないわけない
子供でもそんなことわかるゾ!!

子供をひっぱりながら
「あんぱんまん」があるから
なんて言ってる
あんなちっこいぬいぐるみで気が紛れるわけがないだろ!

と、イチイチ心の中でツッコむ

始めは笑ってみてたが
こっちまで悲しくなってきた

がんばれ子供よ

あ~連れてかれちゃった

Good Luck~

よく見かける

2008-02-05 16:18:33 | 生活事情
アメリカで時々見かける
こんなクルマ

窓ガラスに何か書いてある


これはNAPAに行ったときに見かけたクルマ
6?歳 HappyBirthdayって書いてあった
NAPAでお誕生日会ツアーだ

これはHappy New Year


このクルマ売ってま~っすって
電話番号と一緒に書いてあるクルマもあったり

宣伝が書かれたクルマがあったり

色々見かける
たぶんすぐに消せるのだろう
何で書いてるのかな?
どこで売ってるのかな?

気になる気になる


Super Sunday っていうらしいです

2008-02-03 22:55:45 | 生活事情
ちなみに月曜~昨日までは「Super Bowl week」

そして今日が 
「Super Bowl Sunday」 Footballの優勝決定戦の日

ベールボールのように2リーグ制なんだね
NFCとAFCの優勝チームが今日戦うみたい

アメリカ国民のほとんどが観戦し
TVははんぱない視聴率だそうです
そして 町は空いているらしい

というわけで
夜は 日本から来たKzoの会社の方と
「Palace Bar-B-Que Buffet」へ
いつもはものすごく混んでるのに
今日はすんなり入れた

でもダンサー主婦は運転手なので
ビールはおあずけ


フリーウェイに乗らずに
ひたすらローカルでサンタクララからサンノゼまで
会社の方を送りとどけ

帰りもローカルウェイでひたすら・・・
Kzoの指示通りクルマを走らせる

あれ?なんかいつのまにかフリーウェイに乗ってる
慌ててExitを降りたけど
そこはAirportの入口
そのまま空港の駐車場に行き着いてしまった
チケット発券機
他の車がいないことを確認し
バックで駐車場を回避

混みこみの空港の中を あっちだ こっちだと
ウロウロしやっと通り抜けて
地元のEl caminoに出ることができた

Kzoのいい加減なナビのおかげで
ドキドキの長旅であった





雨つづく~

2008-02-03 17:19:22 | 生活事情
東京はまた雪ですかぁ

こちらは雨です
冬は雨が多いみたい
ほぼ毎日のように降る週もあります

今日も時々雨でしたが
運動不足なので
ゴルフの打ちっぱなしへ

237号をFirstで降りてすぐのところにある
「PIN HIGH」という打ちっぱなし場へ

じかに芝の上で打てるところがあった
けど いっぱい土を掘っちゃったので
人工芝のところへ移動して練習

広々してて気持ちのいいところだったけど
今日は風もあってメッチャ寒かった~


お医者さんへ

2008-02-01 15:30:14 | 生活事情
と言っても 歯医者ですが
かぶせていたものが取れたので

ご近所の皆さんに教えてもらった
「ジェイソン土屋」さんへ
もちろん日本語通じます

SunnyvaleのFremont Aveを左折し
wright Aveを入ってすぐ右側にありました


どうやらここには歯医者さんが集まっているようです
A~?まである戸建てに(外観はカワイイ一軒家風)
それぞれに歯医者さんいるようでした

アシスタントの方は外人さんでしたが
受付と先生は日系人
タダでさえ怖い歯医者 日本語でよかった~



領事館て意外とジミーなのねぇ

2008-01-31 16:45:23 | 生活事情
SSN-ソーシャルセキュリティーナンバー <年金番号ってやつです
が必要になった

   免許取得の際も必要 という話もあったが
   (書類には「need」って書いてあった)
   結局 提示は求められなかったのでいらなかった


取得にあたり必要書類が厄介だった

旦那の仕事でついて来ているわたしの場合(L2ビザの場合かな)
旦那との婚姻証明が必要になる
東京の母に連絡して
戸籍謄本を送ってもらった

それをサンフランシスコにある日本領事館へ持って行き
それの英語版を出してもらう($10なり)
1週間で郵送されてきた

と言っても
特殊なフォーマットなどなく
箇条書きにツラツラ書かれた簡単なもの
ただ領事館のサインがあるのが特別なだけ



次はそれと原本(戸籍謄本)とID(ビザ)持って
(※領事館の様式が簡単すぎで
  なんだこれ?って言われちゃうとか言われないとか??
  アメリカの様式に則ったフォーマット作って欲しいね)
マウンテンビューの
ソウシャルセキュリティーオフィスヘ

そこでも申込書なるものに
個人情報、生まれた場所や母親の旧姓まで記入

こんだけややっこしいので
色々質問があるかとドキドキしていると
ひとことも声はかからず、数分で終了・・・


なーんだ って感じ


ちなみに・・・

領事館に行かずとも直接SSオフィスに行って
日本語の戸籍謄本で押し通してOKだった人

英語のフォーマットを自分で作って持っていても大丈夫なんじゃない!?
って噂もありました