goo blog サービス終了のお知らせ 

ドラマの影響。。!?

2014-07-20 16:18:20 | ハンドメイド
先日、旦那Kzoの会社関係の都市対抗野球を見に行った。
アンチ巨人なので(笑)、久しく足を踏み入れてなかった東京ドームへ
しかし、行ってみるとすごい行列、都営線の後楽園の駅からJRの方まで続く勢いの列。
入れるのかと心配したが、試合が始まった頃、中に入れた。
ちなみに都市対抗野球は無料で見れるそうです。

応援グッズやらチーム選手情報の載ったチラシももらいました。


こちらは東京に会社があるので、すごい人、ほぼ満員のようです。


相手はJR北九州さんでした。

応援が派手だった。
チアリーダーに男子のグループに、御神輿まで。


社歌もうたって応援。
ドラマと同じだ


試合終了後はお互いにエールの送り合い。礼儀正しい。

監督インタビューまであったのはプロ野球みたい。

面白かった。

受け継いだので

2014-07-12 12:19:02 | ハンドメイド
手芸と油絵が趣味だったおばあちゃんの遺品
刺繍糸と棚が実家からうちにまわってきた

それならば、やらねば、と細々と刺繍を始める。


まずはやりかけだったものから、完成させた。

アメリカにいるときに図書館で見つけた本に載っていた図案。
途中で飽きて放置してた。

何にしていいかわからず、綺麗な出来ではないのに額に入れてやった。
フレンチノットという手法で作った羊。ちょう面倒だった。。。


友達から図案をもらっていたのにずーと作らずにいたクロスステッチで作ったピンクッション。

子供が生まれた友達が何人かいたので、作ったスタイ。







タンポポとハリネズミの刺繍がなかなかうまくできて、お気に入り♪


楽しすぎる!

2014-02-28 09:05:38 | ハンドメイド
手芸師匠でもある友達と
遂に!繊維の街「日暮里」へ!問屋街!

道路の両側にお店がいっぱい
生地の店だけでなく、
皮も店も。
生地の店にはボタンやリボン、手芸用品もずらり。
ちまたでは出会わなかった、パターンや素材が山ほど!

キルティング布や麻も種類がいっぱい!

選べるほどある!あまりの宝庫に友達と二人、テンションMAX!!!
かわい~いを連呼していた。


こちらの店はまわりのお店とはちょっと違う
かなりこだわりのお店
天然素材で、パターンは木版で手押ししているよう、
そのパターンはすごーく可愛い。
でもお値段もそれなりなので、手が出せなかった。。。

今回はバックの裏地や友達の子供のスタイ用などなどの布を
ちまたより、ちょっと安く購入。
1m100円コーナーの布でいい布があったので
チャレンジで服を作ろうと購入、100円なら万一、失敗してもいいしね。


横浜からだと日暮里は品川or新橋経由で、データイムなら直通もあるので便利で近い♪
今度は柄物を買いに行こう!



気に入った

2014-02-24 19:57:24 | ハンドメイド
まともに一人でキルトしたの久々。
いや、こんなガッツリしたのは初めて?
作ってるときはちょー面倒で
ナカナカ進まなかったけど、
できあがった満足感は高い。
また、なにかキルトで作ろう~



うらはあまり布で


コーヒーテーブルのサイズぴったりに仕上がった
パソコンで隠れちゃってるけど。。。


友達に借りたキルトの本。

返す前にもう一個ぐらい作りたい~

2013年 後半をざざっと

2014-01-14 22:29:50 | ハンドメイド
友達の出産お祝いで、友達と三人でプレイマットを作成


そこを走らせるクルマ


友達の結婚式に向け、ウエルカムボードを作成中

100均や300コインズの物を利用して、安く作る。
My オリジナル。


ドキュメンタリー映画の製作&監督をしている友達の
映画の試写会のお手伝い。


オジさんの会社というか専門学校の20周年記念パーティにご招待頂き、
親戚一同、大集合。
バイキング形式だったが、
舌平目の、、、アワビの、、、伊勢エビの、、、などなどと豪華すぎてビックリ。
寿司やデザートはその場でシェフが料理。



アメリカでダンス仲間だった友達が日本に来たので
横浜を案内。

外国から旅行で来た人用のFreeWi-Fi in Yokohama


毎年恒例の友達との忘年会温泉旅行に6年ぶりに参加

チーム名。今年は14人参加。


友達とクリスマスに築地へ
その後、絶品ケーキを食べる。一番美味しいかも!!


年末に我が家でクリスマス会

飲み過ぎでしょ


友達のお父さんの会社の仕事納め&餅つきに参加



バタバタと2013年終了。

充実してるな東京は。

2013-03-08 19:15:50 | ハンドメイド
日本に行った際にこんな物を買ってきました。
クリップ。

実はこれ、アメリカで見て買おうと思ったら
「クローバー」製品だった。
日本ブランドは日本で買うべき。と
買うのを我慢して、日本に行ったとき買いました。
アメリカで$10 日本で600円ちょいでした。

何に使う買って?
まち針で止める代わりに、これで借り止めすると
布がよれなくっていい、
分厚い布も簡単に押さえられるしね。



こちら日本に行く前に
あわてて作ったバック。
買い物いっぱいしたので重宝しました。
いつもパンパンに物を詰めてたからちょっとヘタッたような。。



こちら師匠が作ってプレゼントしてくれた
刺繍エンブレム

あんまり可愛いので同じ本を購入したが、、、
結構大変、キレイに作るのは難しい。。。

私達の丸プロジェクト

2013-01-30 17:09:47 | ハンドメイド
さて、ミシン。
足りなかったパーツについて問い合わせたら、
それは通常、含まれてないオプションのパーツなので
ウェブサイトで注文してください。って。
やっぱりねー そう言われると思いました。

付いてこないはずのパーツ類が付いてきちゃってたんだから
(そのうちの一つが足りないだけ)ラッキーなのだ。

何ともいい加減な国だ。
いい加減で、むかつく事も多いけど
いい加減で、ラッキーなこともある。
まぁ前者がほとんどだが、、、今回はラッキー♪

さて、Myミシンで初めて作ったのはこちら

ミシンのアクセサリーやコード
足踏みのフットをぴったり入れられる巾着。
ミシンに付いてるステッチを試し使いしつつ、遊びながら作った。

名前入りハンコは友達が作ってくれた
消しゴムハンコ

そして

丸プロジェクトと友達が名付けたマット的なやつ
名付けた友達は、これを作る事なく帰国してしまったが。。。

これはちと難しかった
シワはよるし、全部がぴったり合わないし。
一緒に作った友達曰く
丸のサイズを大きくすればもっとうまく行くと思う。と。
私達が作ったのは、参考にしたサイトのサイズよりだいぶ小さいので。

物のせたら、あんま見えないけど。
ちょっとボコボコして安定感も悪い。。。



とうとう買ってしまった。

2013-01-22 08:35:42 | ハンドメイド
ミシン買っちゃいました~
ミシンを貸してくれた皆さん、今までありがとう。
アメリカで電化製品はなるべく買わないように。。。と思ってるけど
6年も住んじゃ、難しいよね。

アメリカなのでアメリカブランド、シンガーのミシンが欲しかったけど
決めた値段内で、評価も良くて、Free motion機能があって
できれば、そこそこのステッチが付いていて、ボビンケース必要なしであれば嬉しいなぁ。
更に、デザインもなるべくダサクない感じの。。。。
っていう、全ての希望を備えた物は
このブラザーしかなかったのであります。

実はこれ、昨年帰国した友達が帰国前に買ったものと同じ。
そういえば彼女は買い物上手だし、
よくよく調べてから、買い物するし。
間違えないミシンだと言えよう!

しかも、持ち運びようのケース付きで(別途が多い)
オプションで買わなくちゃイケナイと思っていた
Free motionのFeetもついていた(キルトを作るときに使う)

今回はまじめに説明書を見ながら
中身の確認。


うーん1個、パーツがなさそう。。。
オプションのアクセサリーうちのひとつ。
それもやっぱり、キルト用のFeet。
まぁ使うかどうかわからないので、どうでもいいちゃどうでもいいけど
あればあったで、安心。
さて、どこに連絡するのか、探すのが面倒だ。

なにはともあれ、今日、早速使ってみよう!
楽しみ楽しみ♪

木が入ってますけど。。

2013-01-20 09:33:43 | ハンドメイド
友達と一緒に、サムゲタンを作りました。

サムゲタンを上手に作る韓国人の友達がいますが
ナカナカ教えてもらえる機会がないので
彼女が言っていたという
サムゲタンセットを韓国スーパーにて購入

高麗人参に色々スパイス
なんか思いっきり『木」が入ってますが。。
食べるのは怖そうなスパイスはダシ袋に入れて。
これにニンニクを8個!ショウガは1片すりおろして
セットの中のお米は少ないので更に追加。
それを丸ごとチキンのお腹につめて
入りきらない物は周りに
しめじ、青ネギも入れて


友達が前回作ったときはちょっと味が薄かったらしいので
醤油を少し足して
何時間か煮込んで

できあがり♪

チキンを崩して中身も出して混ぜます。

ヤミヤミ♪ おいしかった。

冬休みの間にやるど~

2013-01-08 11:09:24 | ハンドメイド

友達の指導のもとやっと作った斜めがけバック
良い見本がネットで見つからなかったので
友達に相談しながら、型紙から作った
毎日愛用していましたが 壊れた。。。
チャックの金具が折れて、
サイドの布がすり切れて破れてた。
同じ物を作りたいけど
色々と考え直さなくちゃいけない箇所が多々あって
頭が回らないので
とりあえず、きちんとしたディレクションがウェブサイトにある
トートバックを作った


ちょっと不思議な曲線を描いてしまったが
まぁ良しとしよう。
友達のアドバイスもあって
新たな工夫を所々に
内布の柄も凝ってるでしょ

サイズもちょうど良くて
あたしにしちゃぁ上出来かな♪


これは前に作った
車の中にぶら下がってる
ティッシュ箱ホルダー
友達のをまねしてみたつもりが
全然違ってた、まぁ使えてるからいいか

もっと色々作りたい
その前にミシン買えって!