N2 ToolBox(跡地)

跡地です。引っ越しました。http://d.hatena.ne.jp/nosen

ネットワーク科学!?

2005-03-03 18:46:10 | その他
Cafe Babeにて風間さんが「ネットワーク科学」というジャンルの学問について紹介しておられました。
ネットワーク科学というのはノードとリンクから構成されるネットワーク構造
に関する研究なのだそうです。最近私は「ノードとリンクからなるデータ構造」
をプログラム的に簡単に扱いたいと思うことが多々あったので、とても興味を
惹かれました。人間の認識の枠組みがそのようにつくられているのか、
確かに、経験的にネットワーク構造というのはよく目にする一般的な構造です。
システム開発とかプログラムの世界に限っていっても、ライブラリの依存関係
や、よく考えてみるとオブジェクト指向におけるクラスモデルも一種のネットワーク
構造と見ることができます。
ネットワーク構造とは少し違うかもしれませんが、
Maven2で使われているplexusというDIコンテナではユーティリティとしてDAG(Directed
Acyclic Graph=非循環有向グラフ)というライブラリが用意されていて、Maven2では
ライブラリ間の依存関係の表現やGoal間の依存関係の表現など、様々な用途にこれを
使いまわしています。実は私はこのグラフ構造を永続化できて、かつトランザクション
にも対応したライブラリが欲しいのですが。Googleで"非循環 有向 グラフ"で検索すると
結構な数のなにやら学術的なページがヒットするので、いかにもありそうな雰囲気
なんですけどね。文系人間の私には少し敷居が高いです("ネットワーク構造"と
"グラフ構造"ってすごく似た雰囲気がするんですが、同じようなものと考えてしまって
よいんでしょうか?)。

ちょっと気合入れて勉強してみようかと思います。