N2 ToolBox(跡地)

跡地です。引っ越しました。http://d.hatena.ne.jp/nosen

アジャイル開発手法と契約

2004-07-06 01:17:06 | 開発手法/方法論
アジャイルな開発手法を採用するにあたって障害となることの一つには、契約の問題があると思います。
アジャイルソフトウェア開発宣言では、契約よりもユーザとの協調を重視していますが、仕事をしてお金をもらうからにはやはり何らかの契約は必要になると思われます。

ここで、あらかじめ仕様をすべて明白にしてコーディングと単体テストの作業のみをビジネスパートナーにお願いするような契約の結び方は当然論外と言えます。

ある程度仕様を詰めながら順次コーディングをして、少しずつシステムを組み立てて行くようなアプローチが必要になるのですが、一般にコーディングと設計の工程が完全に分かれていることを前提にした契約形態をとっている会社ではこのような柔軟なやり方を取るのが非常に難しい。

全てを設計工程の契約のなかで行ってしまうというのが手っ取り早いのですが、設計に携わるエンジニアの方が普通単価が高いので、
これをやると全体的に費用がかかりすぎてしまいます。

かといって開発一括請負という枠組のなかでは、下請法などの制約が厳しくて柔軟に仕様変更を行うことができません。

結局元請けと下請けが両方得をするには1人月いくらという契約のなかで少し一人あたまのお値段をディスカウントしていくしか方法がないような気がしているんですが。。。
そうすると、いままで1k stepいくらとかいう良く意味のわからない契約で開発を請け負ってきた会社からはいくら頑張っても同じお金しかもらえんという文句がでそうですし。。。

むずかしいですね。