goo blog サービス終了のお知らせ 

自然を求めて近辺ぶらり

四季折々の風景、草花、野鳥などの写真を紹介しています。

東谷山 (とうごくさん) フルーツパークと愛・地球博記念公園を散策しました。

2019年02月28日 | 花・風景・紅葉
愛知県名古屋市守山区の東谷山フルーツパークへ春を探しにいって来ました。梅は一部満開ですが、蕾も多くこれからといった感じです。ベニバナマンサクやシナマンサク、ソシンロウバイは今が見頃です。足元にはホトケノザやヒメオドリコソウなどが咲き春が近いことを感じさせます。

ホトケノザ




ホトケノザとオオイヌノフグリ


オオイヌノフグリ (別名 : 瑠璃唐草、天人唐草、星の瞳)


ヒメオドリコソウ




紅乙女椿


ベニバナマンサク


シナマンサク


ベニマナマンサクとシナマンサク


ソシンロウバイ




スイセンとサザンカ


梅園














愛知県長久手市の愛・地球博記念公園で一番大きな池は「こいの池」です。ここには、マガモをはじめとしてオカヨシガモ、オナガガモ、コガモ、ホシハジロなどの姿が見えますが、この池の水鳥は警戒心が強くて近くには寄ってきません。餌となる水草が岸辺から離れているところにあるのも影響しているのかもしれません。この公園の「ハスの池」の近くでイタチを見かけました。

「こいの池のカモ」たち




オカヨシガモ




イタチ



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東谷山フルーツパーク (ヒトリシズカ)
2019-02-28 05:07:26
イケリンさん

春になり、名古屋市守山区の東谷山フルーツパークでは、山野草などの花がよく咲いています。

グランドカバー風のホトケノザやヒメオドリコソウの花は、春になったと告げています。

ベニバナマンサクとシナマンサクもまさに、春到来を告げています。

豪華2本立ての愛・地球博記念公園で一番大きな池は「こいの池」周辺では、イタチも活動し始めていますね。春です。
返信する
春の山野草 (イケリン)
2019-02-28 06:25:21
ヒトリシズカさん
おはようございます。
春の到来を告げる野草が、たくさん咲き出しました。
ホトケノザなどは一面びっしり咲いています。
これからは足元からも目が離せなくなりそうですね。
返信する
春の訪れ♪ (越後美人)
2019-02-28 07:37:37
柔らかな春の日差しを浴びて、足元の草花も嬉しそうに咲き出しましたね。
梅の花は青空をバックに美しく映えています。
こんな中、ゆっくりと足を運んでの散策は心が和みますね。

イタチも活動開始ですね。
きつね色が美しくて、つい襟巻を想像してしまいます(これ!これ!)
返信する
春到来 (イケリン)
2019-02-28 08:00:12
越後美人さん
おはようございます。
足元で小さな花が咲き出すと、春が近づいたなぁ〜と感じます。
このまま、すんなりとはいかないとは思いますが、春はそこまで来ているようですね。

最近は見なくなりましたが、昔の人は襟巻といえばテンや狸などの毛皮を巻いている人が多かったですね。

返信する
ホトケノザが (fukurou)
2019-02-28 10:08:00
イケリン様
おはようございます。
ホトケノザが満開ですね。
オオイヌノフグリ、ヒメオドリコソウも咲いていて、もう春ですね。イタチまで陽気に誘われて出てきたのですか?
東谷山フルーツパークは自然がいっぱいなんですね。
返信する
ホトケノザ (イケリン)
2019-02-28 10:51:21
fukurouさん
こんにちは。
足元の小さな花々が、いつのまにかたくさん咲き出して来ました。
これらの花が咲き出すと、春が一歩も二歩も近づいたと実感できますね。
東谷山フルーツパークも、これからは果物の花が咲いて来ることだろうと期待しています。
返信する
こんにちは (trip)
2019-02-28 13:43:04
フルーツパークって果樹園、楽しそうな所のようですね
いろいろな食べ物が食べられ,、そして目で花を楽しめる
素敵な所があるのですね。
ホトケノザ、マンサク、ロウバイ、オオノヌノフグリ、梅の花が美しいです
マンサクの花って実際には見たことがないのですが
おもしろい形をした花ですよね
返信する
東谷山フルーツパーク (イケリン)
2019-02-28 14:25:17
tripさん
こんにちは。
東谷山フルーツパークでは、温室の果物を含めると100種類以上の果物が栽培されているとのことです。
売店では、ここでできた果物を購入することもできますし、
フルーツの盛り合わせも、お値打ちに食べることができるコーナーもありますよ。
園内も、このところの暖かさで、梅がだいぶん開いて来ました。草花の開花も増えて来ましたね。

マンサクの花は、リボンが沢山ぶら下がったような面白い花ですね。
写真で見ると大きな花に見えますが、実物はどちらかというと小さな部類の花ですね。
返信する
東谷山フルーツパーク (kagurakko)
2019-02-28 14:41:05
こんにちは、イケリンさん。
東谷山フルーツパークは公園になっているんですか?
オオイヌノフグリがキレイに撮れていますねぇ❗️
田舎にはこの花だけでしたが。小いさすぎて難しいですねぇ❗️
梅の切り取りも流石です!
イタチは木に登りませんでしたか?(笑)
返信する
こんにちわ、イケリンさん (たか)
2019-02-28 15:07:08
足元にも早春の花々が咲き始めましたね。
オオイヌノフグリは美しい青色に目を奪われて必ずカメラを向けるのですが愛称が悪いのか私の技術不足なのか上手く写せたためしが有りません。言うまでも無く後者なのでしょう。
先日の散歩の時でも失敗に終わりました。

もうヒメオドリコソウが咲き始めたのですね。私はこの花の名前が大好きです。
一見、地味な花なのに存在感タップリに・・・さすがアングルの決め方が上手いと思いながら拝見いたしました。
私が何時も撮影場所にしている所は吹きさらしの畦ですので咲くのは3月中旬過ぎでしょうか。

素早いイタチをイケリンさんの素早い反応。凄いですねぇ、目が生きています。
動体視力の悪い私には、とてもとてもこうは写せません。お見事です。

返信する

コメントを投稿