超久しぶりの練習走行に誘って頂いたので、流体類の交換を行いました。
入れっぱなしの混合ガソリン

とはいえ、シェルアドバンスレーシングXは植物油ミックスではありませんので、どうするか迷ったのも正直なところ。
けど、数百円のコストで数万円の修理代のリスクを抱えるのもおかしな話ですから、ざばっと捨てました。
スゴイ勇気がいりますけど(笑)
2年越しの冷却水。

こぼしても滑らない、イケピー防錆剤を3%添加で試行していたのですが、錆は発生していませんでした。
これは実証できてラッキーです。
けれども凍りますので、冬場は要注意です。
半クラ多用のゼロハンレーサーですので、ミッションオイルは高負荷となります。

これも交換。
フリクションロスが気になりましたので、0W-30のレーシングオイルを使用していますが、クラッチも滑らず、ミッションの入りも秀逸でした。
チェーンも洗浄してから、ウエットタイプのヘビーデューティールブを極薄に塗布。

Oリングではないソリッドチェンですので、高負荷に耐えられないテフロンタイプは除外です。
こんな感じで練習走行に出かけましたが、さすがに数ヶ月ぶり。
最終コーナーでコントロールを失って転倒。
自分は天才ではなく、努力オンリーという事実を身を以て知りましたとさ(汗)
入れっぱなしの混合ガソリン

とはいえ、シェルアドバンスレーシングXは植物油ミックスではありませんので、どうするか迷ったのも正直なところ。
けど、数百円のコストで数万円の修理代のリスクを抱えるのもおかしな話ですから、ざばっと捨てました。
スゴイ勇気がいりますけど(笑)
2年越しの冷却水。

こぼしても滑らない、イケピー防錆剤を3%添加で試行していたのですが、錆は発生していませんでした。
これは実証できてラッキーです。
けれども凍りますので、冬場は要注意です。
半クラ多用のゼロハンレーサーですので、ミッションオイルは高負荷となります。

これも交換。
フリクションロスが気になりましたので、0W-30のレーシングオイルを使用していますが、クラッチも滑らず、ミッションの入りも秀逸でした。
チェーンも洗浄してから、ウエットタイプのヘビーデューティールブを極薄に塗布。

Oリングではないソリッドチェンですので、高負荷に耐えられないテフロンタイプは除外です。
こんな感じで練習走行に出かけましたが、さすがに数ヶ月ぶり。
最終コーナーでコントロールを失って転倒。
自分は天才ではなく、努力オンリーという事実を身を以て知りましたとさ(汗)