XL1200Rは、パっと見はあまり変わらないのですが、燃料供給方式や、フューエルタンク容量増加など、意外と大きな変更が行われてています。
僕のXL1200Rは2005年式(タンクのみXL883Rに交換)
インジェクション化される前のキャブレター車です。
シリンダ容積が大きいので、暖かくなっても始動時のエンリッチナー(燃料を一時的に濃くするもの)は欠かせません。

2004-2006年 キャブレター タンク容量12.5L (前期)

2007年 インジェクション タンク容量12.5L(中期)

2008-2009年 インジェクション タンク容量17L (後期)
気が付けば新車購入してから 17年! 経過したとは、、、、、
故障らしい故障もせず、17年3.7万キロ、現在も好調です。

最近、プライマローチェーンから、軽くうなり音が出るようになってきました。
そろそろ集中メンテも計画しようかな。
僕のXL1200Rは2005年式(タンクのみXL883Rに交換)
インジェクション化される前のキャブレター車です。
シリンダ容積が大きいので、暖かくなっても始動時のエンリッチナー(燃料を一時的に濃くするもの)は欠かせません。

2004-2006年 キャブレター タンク容量12.5L (前期)

2007年 インジェクション タンク容量12.5L(中期)

2008-2009年 インジェクション タンク容量17L (後期)
気が付けば新車購入してから 17年! 経過したとは、、、、、
故障らしい故障もせず、17年3.7万キロ、現在も好調です。

最近、プライマローチェーンから、軽くうなり音が出るようになってきました。
そろそろ集中メンテも計画しようかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます