パーツが届きましたので、内容を確認して組み込みの準備をしました。

購入したのは電源分岐ケーブル2個と、5インチベイにHDDを取り付けるステー、HDDのロングケーブルです。
ソフマップでは1000円以上は送料無料キャンペーンをやっていたので、即通販購入でした。
HDDは既存品を活用します。250GBと300GB品です。
増設HDD用のボードは装着済みでしたので、空いているチャネルを利用しました。

ボードは玄人志向とかいう怪しい会社のもので、とっても安かった。(箱にヲタクっぽいサングラスのイラストがある)
ファンもない場所なので、放熱の問題も少しありましたが、常用するシステム用ドライブではないのと、空隙が潤沢にあるので大丈夫でしょうという、超素人考えです(汗)

一応FDDは装着箇所を一段落とし込んで、空隙を更に増やすのと、ベイの前面カバーを一部外して、吸気口とすることで対策としてみます。
HDDにステーを装着してから、5インチベイに取り付けます。僕のケースは幸いネジ要らずの構造なのですが、振動対策と僅かながらのフレームへの放熱も考えて、あえて数点のネジ止めにしました。

こんな感じで装着完了です。
意味はないのかもしれないですが、まっさらな状態でスタートしたかったので、装着したディスクは、再フォーマットを行ってから使用開始です。
500GB強増えたので、余裕が生まれてよかったです。
最近音楽CDが増えすぎたので(専用のタンスがある)少しずつPCに取り込んで処分や別保管にしているのですが、音質重視の圧縮ですとかなりディスク容量を取ってしまいますので、この容量増加はありがたいです。
本当は圧縮しないで聞けるのがベストなのですがね。

購入したのは電源分岐ケーブル2個と、5インチベイにHDDを取り付けるステー、HDDのロングケーブルです。
ソフマップでは1000円以上は送料無料キャンペーンをやっていたので、即通販購入でした。
HDDは既存品を活用します。250GBと300GB品です。
増設HDD用のボードは装着済みでしたので、空いているチャネルを利用しました。

ボードは玄人志向とかいう怪しい会社のもので、とっても安かった。(箱にヲタクっぽいサングラスのイラストがある)
ファンもない場所なので、放熱の問題も少しありましたが、常用するシステム用ドライブではないのと、空隙が潤沢にあるので大丈夫でしょうという、超素人考えです(汗)

一応FDDは装着箇所を一段落とし込んで、空隙を更に増やすのと、ベイの前面カバーを一部外して、吸気口とすることで対策としてみます。
HDDにステーを装着してから、5インチベイに取り付けます。僕のケースは幸いネジ要らずの構造なのですが、振動対策と僅かながらのフレームへの放熱も考えて、あえて数点のネジ止めにしました。

こんな感じで装着完了です。
意味はないのかもしれないですが、まっさらな状態でスタートしたかったので、装着したディスクは、再フォーマットを行ってから使用開始です。
500GB強増えたので、余裕が生まれてよかったです。
最近音楽CDが増えすぎたので(専用のタンスがある)少しずつPCに取り込んで処分や別保管にしているのですが、音質重視の圧縮ですとかなりディスク容量を取ってしまいますので、この容量増加はありがたいです。
本当は圧縮しないで聞けるのがベストなのですがね。