老いぼれ雑記

メインは素人の花の写真ですが、その他多数あり。
(山野草・旅行・風景・その他写真等)

八方尾根花散策8-1

2006-08-31 | 白馬栂池・八方・五竜

2006.8.2 キジムシロ(雉蓆) 1(八方尾根花散策)バラ科キジムシロ属。花期:4~8月。草丈:15~30cm。

2006.8.2 雪渓(八方WC下) (八方尾根花散策)この近辺には、チングルマ・ワタスゲ・
ヨツバシオガマ・ユキワリソウ・イワカガミ等々。マウスオンでは、キジムシロ1です。

2006.8.2 キジムシロ(雉蓆) 1(八方尾根花散策)バラ科キジムシロ属。花期:4~8月。
草丈:15~30cm。花茎を伸ばして集散花序をつけ、黄色い花を咲かせます。
名前の由来は、丸く広がった形をキジの座るムシロに見立てたもの。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年は多いですね (ミンキーさんへ)
2006-09-01 00:06:15
今晩は。毎年7月下旬に行っていますが今年は多いですね。

8日の雪田、大分少なくなっているようですね。やはり8月に入ってからの酷暑には、雪も勝てませんね。

丁度行った時に、チングルマが雪融け間もない所に咲いていました。

花が次から次にと咲く場所なんですね。

キジムシロも小さい花で、今年も元気だよと主張しているようですね。
返信する
雪渓 (ミンキー)
2006-08-31 21:58:41
今晩は。

こんなに残っているのは、初めてです。

八日に行った時の写真今日載せましたが、酷暑が続いた為か、少なくなっており、十六日には、全部解けておりました。

この場所は次から次えと、沢山の種類の花が咲き、見事なお花畑で、目を楽しませてくれます。キジムシロの鮮やかな黄色に、ようやく訪れた雪解けの喜びが伝わって来ます。
返信する
この雪渓の側に (とんちゃんへ)
2006-08-31 21:06:56
今晩は。この雪渓の解けた下から「チングルマ」が咲き出していました。

散策路は、写真を写している方で、こちらの方には「コイワカガミ・ユキワリソウ・キジムシロ等」咲いていました。

少し下の方には、「ワタスゲ・ヨツバシオガマ等」と、周りは花が。

散策路の上のほうには、イワシモツケの蕾がと言ったような場所です。
返信する
雪渓が融けて (anikobeさんへ)
2006-08-31 21:00:03
今晩は。雪渓の表面からは外気で、雪が蒸発しているのでしょうね。

この写真は、暑い盛りに載せた方が良かったですね。

窓を開けていると、今夜は涼しい風が入ってきます。

キジムシロ、この近辺では4月頃の花です。

如何に、八方尾根は大雪で雪融けが遅かったかです。
返信する
大雪渓 (とんちゃん)
2006-08-31 17:32:15
大・大・大雪渓ですね。

ガスってる雰囲気がたまりません。

8月でまだこの雪渓!

この雪渓があるからこそお花畑が美しくなるのでしょうね。



キジムシロの黄色が目を引きました。
返信する
雪渓素晴らしい! (anikobe)
2006-08-31 17:12:51
表面から立ち上るのは、雪渓からの水蒸気でしょうか。



ひんやりとした大気のなかにいるような錯覚に陥ります。

雪渓は、登山された写真でよく目にしますが、このように表面がガスっている状態を見るには初めてで、感激しています。



キジムシロ 趣のある名前をつけてもらった花ですね。

黄色がとても綺麗です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。