老いぼれ雑記

メインは素人の花の写真ですが、その他多数あり。
(山野草・旅行・風景・その他写真等)

ウルトラ動画

2006-02-05 | その他2

< < </marquee></marquee>

<
草津本白根山湯釜

知床黒岳旭岳7-1

2006-02-05 | 大雪山・利尻礼文


2001.7.19 カラマツソウとチシマノキンバイソウ (層雲峡黒岳)登山途中のお花畑

2001.7.19 ウコンウツギ (鬱金空木)群生1 (層雲峡黒岳)スイカズラ科。花期:6~7月。
背丈:100~200cm。亜高山~高山の林内や草地に生える落葉低木。よく分枝して
横に広がる.葉は先が尖った長楕円形で、縁に鋸歯がある。花冠は淡黄色で、
先が浅く5つに裂ける。内側の下に橙色~赤褐色の斑点がある(マウスオン)

知床黒岳旭岳7-2

2006-02-05 | 大雪山・利尻礼文

<

2001.7.19 エゾツツジ (蝦夷躑躅)(層雲峡黒岳)ツツジ科エゾツツジ属。花期:7~8月。背丈:10~30cm。日本では最初に北海道で発見されたことから。 高山の岩礫地や草原に生える落葉小低木。

2001.7.19 カラマツソウ(落葉松草) (層雲峡黒岳)キンポウゲ科カラマツソウ属。花期:7~8月。
背丈:50~120cm。亜高山帯の林縁や山地の草原に生える。茎の先に散房花序をつけ、白い花を
咲かせます。花弁のように見えるのは、へら状になった花糸(雄しべ)です。(マウスオン)
(マウスオン)

知床黒岳旭岳7-3

2006-02-05 | 大雪山・利尻礼文


2001.7.19 コミヤマカタバギ (小深山酢漿草) (層雲峡黒岳)カタバミ科カタバミ属。花期:6~7月。

2001.7.19 チシマノキンバイソウ (千島金梅草) (層雲峡黒岳)キンポウゲ科キンバイソウ属。
花期:7~8月。背丈:20~80cm。高山帯の沢の源頭部や雪渓跡の草地などに生える。
群生することが多い。数枚の根生葉は掌状に裂けているように見える。花の直径は
4cmほどで、5枚の大きな花弁のように見えるのは萼片。(マウスオン)

2006年2月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

ブックマーク

老いぼれ雑記No2
新規作成移行準備中
カフェテラス
anikobeさん
つぶやき
未歩さん
花紀行
とんちゃん
ミンキーの部屋
ミンキーさん
明日に夢を・・・
risuさん
Googleマップ
地図検索
JLIVE北海道
北海道各地のライブ
江戸三百藩
江戸時代の藩政
東京の見所
都内の名所が写真と説明
徳川家系図
徳川将軍家他系図
Web Guide 秩父
秩父開花情報
多摩森林科学園
桜の開花情報(高尾)

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
デジカメで山や野に咲く草花を撮ったり、旅行等で風景・城・神社仏閣などを写しております。