へなちょこデジタル日記

貧乏怖いものなし

LATEO 100TM・Q

2019年04月30日 01時23分55秒 | 今日のお買い物

10連休如何お過ごしでしょうか。最小人数で廻してる個人事業主は休み=ノー収入なのでとてもじゃないけど10連休なんて無理。それでも28,29日は連休にしました。まぁ28日の夜にメバル行った以外は泥の様に寝てただけの連休でしたがね。だってちょー疲れてましたから。
今月はメッチャ忙しくて連休取るまで休み無かったんです。ギル杯の時だって終わったらタックルをクルマに積んだまま取引先2件廻ってそのまま職場行って仕事してましたから。このご時勢忙しいのは有り難いのですが流石にキツかったです。まぁ連休取るの決まってたのでそれまで無理してたってだけなのですが…なのでこの2日間は夜釣り行きましたが本当にカラダを休める為の休みでした。

そんな忙しかったストレスを発散させる為か今月は久々に仕掛け等の小物ではない釣り具を複数購入。その1つがお題の通りダイワのシーバスロッドラテオのテレスコモデル100TM・Qです。もちろんの夜メバル釣り用。
先月クロスビート 965TMFSを買ったのに何故またテレスコロッド?かというと単純に「モアパワー」なのです。これはメバルというか対根魚用のモアパワー。大型のカサゴなどが掛かった際に最初の突っ込みで根に入られ無い様に硬いロッド且根に入られた際に強引に引きずり出す為のパワーがクロスビート 965TMFSでは少々力不足でしたので買ってしまいました。クロスビート買う際に候補だったレイジーではなくその上のラテオになったのは単純にレイジーより安いのを見つけたから。レイジーどころかモバイルパックの実勢価格に近い値段でしたから迷わずバイトしてしまいました。
もう既に実戦投入済みで早速狙った通りの働きをしてくれており買って正解でした。クロスビートの方は1ヶ月でお役御免かというとそんな事はなくラテオではキャスト出来ないメバリングの軽いルアーやリグ用として使い分けております。しかしテレスコロッドを買おうとした当初はレイジーのML番手の方を買おうとしていたのですが結果的に買いそびれて良かったのかも?だってあの時アマゾンで1万2千円で買えてたとしてもモアパワーでラテオ買い足してた場合結局予算の倍の金額になってましたから。それがクロスビートとラテオ2本でも1万5千円ちょっとで収まってますから1万円浮いたのです。










最新の画像もっと見る

コメントを投稿