goo blog サービス終了のお知らせ 

デンタルクエスト ~後悔の日々~

基本的に日記ですが、人生で何度も辛酸を舐めさせられた、歯医者さんの通院記録

乳頭温泉郷(その3)

2007年04月17日 | 日々の暮らし
2月の温泉旅行のネタ、最終日。

前回はこちら

今日は、乳頭温泉郷の中でも一番奥にある【黒湯温泉】【孫六温泉】と、
一番人気のある、乳頭温泉を代表する【鶴の湯温泉】に入る予定だ。






予定は未定。




この時期に【黒湯温泉】と【孫六温泉】に行くには、結構な距離を歩かなければ
ならない、との事。
僕たちはヘタレだから、『んぢゃまぁこの2箇所は、今度来た時に、と言う事で』と、
あっさりパスした。


実際、また来るンだから、楽しみは取っておかないとね♪(^.^)



で、さっさと有名な【鶴の湯温泉】に行く。

おー、さすがに超人気な温泉だけあって、まだ朝の10時過ぎだというのに、
観光客がいっぱい居る。
確かに本陣とか雰囲気もたっぷりだし、ホントに江戸時代みたい。
何時出来たか知らないけど(^^ゞ


露天風呂も混浴なんだけど、老若男女で朝から大賑わい。
でも、こういう時、男ってやっぱり気楽だよね。
若い女性の皆さんは必死になってあっちこっち隠しながら入浴してるけど、
男は一箇所隠せば良い訳だから(笑)
しかも、ここの露天風呂って湯船の底が小石敷きなんよ。
だから、痛くてスッススッスと歩けないのね。
ここは露天よか内風呂の方が気に入ったかなー。

なんやかんやで1時間半くらいグダグダしてかな(@_@)。

この頃から僕は『湯ただれ』現象が出始めていた。
今回はそんなに硫黄のキツイ温泉には入らなかったのだけど、やはり
3日で何箇所も何時間も温泉に入ると、湯ただれしてしまうな。


で、【鶴の湯温泉】を後にして、花巻に戻る。
最後に【志戸平温泉】と【新鉛温泉】に入る。
一応ね、ここは初めて花巻に来た時から毎回来てるからね。
外す訳にも行かないよね、と。


午後3時に花巻温泉郷を出て、締めくくりのマルカンデパートの大食堂に行く。
昭和の、自分が子供の時に親に連れて行って貰った、デパートの大食堂が、
そのまま残っている。


ここに来る度に切ない気持ちになる。
それは、毎回、この大食堂に来ると言う事は、すなわち後は東京に帰るだけ、
という寂しさなのか、まだ、親を憎むなんて感情が芽生えていない子供の頃
の自分を思い出してなのかは、良く判らない(-_-;)



今回はカツカレーと恒例の20㎝ソフトクリーム。

お腹一杯でご馳走様(^^)



来た時と同じように新花巻まで車で連れて行ってもらい、30分くらい待って
新幹線に乗る。

知人と今度は夏に土湯温泉で再会する事を約束してお別れ(^o^)/~~~~~


ホントにありがとうね、Hさんm(__)m
♪♪♪とても楽しかったです♪♪♪





最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。