goo blog サービス終了のお知らせ 

Kayaとののんびり生活 どいちゅらんど 

人生の半分ちかくになったドイツ生活のブログです。

日曜日のおやつはガルテンで。

2022-08-28 | クラインガルテン



お休みの日曜日の午後は、
来月日本へ帰国する友人ご夫婦と、近所の仲良い友人を呼んでガルテンでお茶。



ガルテンのリンゴを使って、リンゴクランブルとアイスを作ってみたり。


日陰になると涼しくて心地がいい風が吹くガルテン。
たわいものない話をして、笑って・・・楽しい時間でした。


本当に、こうやって仲良く気を使わない友達がいなくなるのは寂しい。
こっち生活が長くなるともう会えないかも??って思う日本へ帰った友人もいるけれど
これからもSNSとかブログを通じてつながっていきたいな。


長いドイツ生活だけれど、いっぱいいろんな話をして笑ったり、
突っ込んだりできるのはやっぱり母国語だよね(笑)




涼しくなった日曜日は。

2022-08-21 | クラインガルテン



数年ぶりに映画を見に行った土曜日の夜。
相方君が観たがっていた作品。内容は、まあまあかなって感じでしたが(笑)
やっぱり映画館っていいな・・・
私が観たい映画が上映されたら行きたい。


ゆっくり寝坊する予定が、6時には目が覚めたので朝からパンを焼きました。
相方君が起きてくるころには焼きあがっていたので、それをもって涼しい午前中の間にガルテンへ。



雑草抜きをする相方君、気になっていた小屋の中の掃除をする私。
やることには欠かないガルテンです。(笑)
涼しくなってきたので、秋には小屋の中の棚の設置とかの作業をやってくれるらしい・・・
でも今年中には終わらないような気がする。(笑)


二人で作業した後は、遅めの朝ごはんを食べました。



横にあった大きな木を抜いたので、元気になったブドウ。
もう去年のヒョロヒョロだったのがウソみたいに元気です。
相方君んのキツツキの周りもいい感じ。


私が期待している巨峰も色づいています。

そして、秋になってきたなと思わせてくれる秋桜。
幼稚園の頃、秋桜畑で種を取ったのを今でも鮮明に覚えています。
日本の秋桜みたいな薄いピンクではないドイツの元気なピンクの秋桜。

なんだか、あのかよわいってイメージではない。(笑)
ドイツらしいコスモスって思ってしまった。



おまけ



マーチンからもらった、UFOズッキーニはトマト×クリームチーズを詰めてオーブンへ。
これが相方君に好評で、大きなのを一つぺろりと食べてくれた。


ここ最近の週末は。

2022-08-12 | クラインガルテン

先週末は、義弟、甥っ子たちも来ていてにぎやかでした。
土曜の夜は、私の日本人の友人たちも呼んでほぼ初めましての人たちでグリルを。


私は仕事の後に合流したので、バタバタして準備などもすべて人任せ。(笑)
そして、写真もほぼ自分のお皿しかない状態・・・
写真がうまい友人が写真を送ってくれたのでうれしい!



彼女に撮ってもらうと、ごちゃごちゃしたグリルのテーブルも可愛く見える。(笑)






ガルテンへは、家で使わなくなったでも処分はしたくない食器を持って行ってるので
私が好きなものがメイン。


お肉以外にもイカとか海老・・・
そして持ち寄りのサラダやフルーツもあって楽しい土曜日の夜を過ごしました。



グリルをやるときは、相方君が頑張ってくれるので私は本当に何もしなくていいのが助かる。(笑)
やっとガルテン生活を楽しみ始めているドイツ生活26年目の夏です。


夕食はお弁当を持って。

2022-08-11 | クラインガルテン



毎日水やりに通っている相方君。
私は、仕事の後はお弁当を持ってガルテンへ行きました。

日が沈んだ後のガルテンは、風が通って気持ちがいい。
去年は実が付かなかった平たいリンゴの木ですが、今年は大きなリンゴができています。


そして、私がうれしかったのは1房だけ付いている巨峰が色づいてきた~
おいしい巨峰になるかな・・・1房だけだから貴重だわ。(笑)


かぼちゃは大きくなっているのは結局3つくらい。(笑)おいしそうな実を収穫します
いい感じに成長中です。


お隣のマーチンの桃もいい感じ。
私の庭から届く実は勝手に取っていいからねと言われたので、
週末においしそうな実を収穫します。



やっと友人を呼んだり、野菜とかを育てたりとガルテン生活らしくなってきているのに、
Kayaがいないのが本当に寂しい。
あと1年一緒に過ごしかったよ・・・と何度も思ってしまう今日この頃です。


雑草取りは終わりがないね。

2022-08-01 | クラインガルテン


去年友達に株わけしてもらったシュウメイギク。可愛い花をつけてくれました。大きく育ってね!!

毎日水やりにガルテンへ行っている相方君。
私は、一応週1は行って雑草取りとかをするようにしています。
もう、そんなので追いつかないけれど・・・・

小さな畑の野菜も元気に育っています。





一番大きなかぼちゃもかぼちゃらしくなってきています!
自分たちで育てたかぼちゃでコロッケを作るのを楽しみにしている相方君。
かぼちゃのコロッケは、大好物なんです。(笑)


野菜って本当に育てるの時間がかかる・・・
知れば知るほど、新鮮なマルクトの野菜の立派なことに感心してしまう。


相方君がせっせと収穫しているトマト。
6.5€で株を買ったときは、高すぎるか??と思いましたが十分元は取れています。(笑)



一度は枯れそうだった茄子。復活しています。



たくさん蜂に来てもらいたくてまいた種からはカラフルな花がたくさん咲きました。


雑草かわからないから厄介ですが・・・

来年は、もう少しきれいに種まきをしようっと・・・反省です。(笑)

来週も暑い日が続きそうなので、またしばらく雑草との格闘は続きそうです。
今日も2h作業をしただけで、もう休憩!って感じでしたしね。





また一つ勉強になりました。

2022-07-20 | クラインガルテン



クラインガルテンで育てている栗かぼちゃ。
たくさん花が付いているので、今年は豊作だ・・・
たくさんコロッケ作るぞなんて思っていた私。

週末に相方君がボソッと、
花によっては実がついていたりついてなかったりするんだよね
って言ったことが気になり調べてみたら、かぼちゃには雄花と雌花があると知りました。(笑)

っていうか、花にはすべて実が付くと思っていた!

ってことは、かぼちゃになる花はそうたくさんないことが判明・・・


蜂とかたくさんいるので、花粉はちゃんと運んでくれるようですがいくつ雌花が付いてくれるかな。
今週は、40度近い気温なのでいっぱい太陽浴びて大きくなってね。




トマトの剪定とか、かぼちゃんのこととか・・・
本当にいろいろと学ぶことが多いクラインガルテン生活です。


ガルテンは成長中。

2022-07-10 | クラインガルテン


ここ数日もやもやした気分だったので、日曜日のお昼に1週間ぶりにガルテンへ。

仕事の後に毎日通っている相方君から、報告を受けていたのですが畑も順調に成長中。





かぼちゃも花がどんどん咲いてる。
たくさんかぼちゃができたらいいな・・・



マルクトで少し高めの苗だったプチトマト。
数えただけでも、51個の実がなっている(笑)
相方君は、昨日のグリルの時にサラダとして食べたらしい。



そして、巨峰も順調に成長中。





キウイも大きくなっていますよ!


ガルテンで黙々とYouTube聞きながら雑草取っている時間は結構好きかも。(笑)



りんごも大きくなっています。


来週も日曜日くらいしか来られそうにないけれど・・・
おいしくなってくださいよ。


1週間ぶりのクラインガルテンへ。

2022-07-03 | クラインガルテン


相方君が休暇から戻ってきて私も休日だった日曜日。
1週間ぶりにクラインガルテンへ行ってきました。


お隣のマーチンがお水をちゃんとあげてくれていたから、植物はぐっと大きくなっていました。(笑)
マーガレットも少しずつ花が咲き始めました。


私が楽しみにしているかぼちゃ。
2種類を植えたんですが、どれもすくすく大きくなっています。



ラズベリーもたくさんできています。



ミニトマトの苗を買ったはずなんですが・・・
もう、かなり大きい。
茄子とパプリカは思ったほど大きくならなくて、なめくじの被害にあいました。



ブドウの下に植えた、蜂が好きなお花のミックス。


まあ、雑草?みたいなものなので、元気に育っています。


今週もいいお天気が続くみたいなんで、どんどん大きくなってね~


ちょっとなかなかいい感じやん。

2022-06-28 | クラインガルテン


ガルテンのご近所さんの猫。お散歩途中にうちのところにもよく顔を出してくれています。

相方君が数週間前に、副業の現場で残った石をガルテンへ運んできました。
大きな重い石を運んだ理由は・・・

前から言っていた、小屋の前に階段と仕切りを作るためだそうです。
いろいろと絵を描いて説明してくれていたのですが、そこまで興味がない私は無反応。(笑)
おまけに、相方君の終わらない工事現場状態にイライラしてしまう私。
一度綺麗にして工事現場をリセットしてほしい私としては、
またやるの?って感じになってしまっていました。



それが、土曜日に作業を少し終えたところを見たら・・・

いい感じやん!!!


私のその反応に、初めて出来ていないことでなくてやったことを褒めてくれた!
って相方君に嬉しそうに言われて・・・ちょっと反省です。
褒めなきゃモチベーション上がらないよね、それは私の仕事で経験済み。(笑)




まだまだ、たくさん石はあるのでどこに使うんだか・・・って感じですが、
ちょっと素敵なガルテンになってきているよね。




真夏日になったドイツ。

2022-06-19 | クラインガルテン



昨日は最高気温が38度になり、今日も34度になる・・・

クーラーのないドイツでこの気温はつらいです。
特に、電車がマスクはつけないといけないし9ユーロチケットでたくさんの人が乗っていて、
もう本当に辛いです。幸い、家の中は今のところ24度なので家にいる時間は汗をかかずに過ごせます。(笑)


朝のガルテンの水やりに9時に出かけたのですが、もう暑かった・・・(笑)
雑草抜きなんてできないわ。
プールを出して、水遊びをしている人くらいしかまだ来ていませんでした。




お隣の、マーチンから今日のうちにラズベリー収穫しておいて・・・って頼まれたので
結構たくさん収穫させてもらいました。







うちの庭のラズベリーは、たくさんできてませんが実がイチゴくらい大きい。(笑)




明日から、雨が続いて気温も下がるようなのでよかった・・・



野菜と果物はぐんぐん育って、作業はゆっくり進んでいます。

2022-06-16 | クラインガルテン



旅行中に水やりできていないからどうかな??って心配していましたが、
そこまで暑くなかったようで、雑草が育っていましたが野菜たちも元気でした。


ここ数日は、真夏日なので日中作業が全くできない・・・
休みの日はゆっくり寝ていたいので、出かけるのが遅くなるって感じで作業が進みません。



今日は、二人で雑草取りを少ししてキッチンを整理しました。
少し前に私が蚤の市で見つけた棚も一つは相方君のお酒コーナーとして設置。


週末に、棚をつけてもらえそうなのでちょっとまた前進しそうです。
その代わり、広い部屋の方はまたまた作業場状態・・・もう本当に勘弁してほしい。



巨峰の方は、ちびブドウは大きくなれませんでしたが苗はぐんぐん伸びています。
元々あった、ヒョロヒョロのブドウはこんなに大きくなりました。
ブドウの周りのいらない植物を引っこ抜いたからかな・・・うれしい!




そして、私が一番気になっているかぼちゃも、順調に大きくなっています。
どこまで大きくなるか、楽しみです。
これから夏日が続くようなので、大きくなってくれると嬉しいな。



そして、私が冬に剪定しすぎてダメにしてしまったかと思っていたラズベリー。
もう、去年の面影がないくらい大きくなっています。去年まで支えがないと立っていられない感じだったのがウソみたいです。



去年は実が付かなかったリンゴの木も今年は豊作になりそうです。

相方君は、この1か月仕事の後ガルテンへ直行して、夜は9時過ぎまで帰ってきません。
水やりに2hくらいかかるのと、友達と一緒に飲んだりしているんです。
そして、世話をしたら元気に成長してくれる植物を見るのがかなりうれしいみたいです。

私は、まだできてないことの方が気になるけれど・・・(笑)



もうすぐ、ガルテン生活3年目になりやっとスタートラインに立ったという感じです。
うちの場合、小屋の改修に2年くらいかかってますから・・・



ベトナムマーケットの籠とズッキーニ。
このズッキーニは、お隣さんからのおすそ分けです。



今週は進んでいるみたいです。

2022-05-28 | クラインガルテン



私は仕事で忙しくしていて、ほとんどガルテンの仕事をしていませんが・・・
相方君は、ガルテンに毎日通っています。(笑)


今週は、小屋の前のバラのためのアーチを取り付けました。
しっかり取り付けるために、土台はコンクリートを流していました。

仕事を始める前に一緒に、ガーデニングセンターで見つけていたもの。
しっかり固定できました。
秋には、がっつり剪定をして整えていきたいな。



そして、土曜日には数か月待っていたキッチンの電気整備をガルテン友達がやってくれました。
イースターが終わったらやるやる・・・と言いながら。。。
気が付いたらとっくに終わってキリストの昇天祭も終わったよ。(笑)

そして、実際の作業は30分もかからない・・・これもいつものパターン。

これで、キッチンの大きな工事は終わったので、来週相方君が壁塗りをするそうです。
そうしたら、棚も付けられるし快適になるはず。

毎週2,3日はガルテンで夕食を取っている私たち、キッチンは家よりガルテンのほうが広いしね。(笑)



そして、私のかぼちゃのために相方君がこんなものを作ってくれました。
こんなに大きくなるの??って思っていますがどうでしょうかね。


茄子はきれいな花を咲かしてくれています。
収穫できたらいいんですけれど・・・



キウイも、冬にかなり剪定したけれど元気に育っています。


そして、私の選んだ巨峰。
いつか食べられるかな・・・



イチゴもナメクジと闘いながら大きくなっています。


私が選んだ、栗かぼちゃ・巨峰・20世紀梨。。。
すべて、こっちで食べられてない食べたい日本のものばかり。
いつか収穫できることを願っています。








綺麗な芍薬の花が咲きました。

2022-05-23 | クラインガルテン


日曜日の朝、新緑の緑と芍薬のピンクがいい感じ。

クラインガルテンには、以前借りていた人が植えてくれていた
濃いピンクの一重咲きの芍薬が、入り口に2株。
通路沿いに、まだ小ぶりの濃いピンク、少し大きな薄い八重の株が1株あります。



1週間くらいずれて咲いてくれるので、5月中旬から6月初旬まで楽しめます。



今週は、私のお気に入りの八重の薄い株が咲き始めました。
蕾がまだ小さいなって思っていたら、数日で満開に!


歩くのに邪魔になっているものから、
カットしたりしていたら立派な花束になりました。



仕事が始まりここ数日理不尽なことがあり、
心がガサガサしているので、
仕事の後ガルテンで過ごす時間がいいリセットタイムになっています。
ここ最近、親しい友人に相談や愚痴を聞いてもらい本当に助かっています。
そうじゃないと、どんどん沼にはまりそうだしね。



土曜日は、相方君の友人とガルテンのお隣さんとグリル。
(もう毎日って感じです・・・準備はサラダだけなので楽ですが。)



みんなでたわいものない話をして、楽しい時間を過ごしました。
そして、話していてお隣さんと同い年ということが判明(笑)
やっぱりね・・・って感じでしたが向こうは私がもっと年下だと思っていたようです。
アジア人は若く?みえるからね。
昔はそれが嫌だったけれど、今は嬉しいかも。


週末はガルテンで過ごす。

2022-05-15 | クラインガルテン


ここ数ヶ月、時間があれば二人でガルテンへ行っていました。

キウイの果樹棚もできたので、本当に庭らしくなってきています。
相方君の畑にも、ガルテンの仲間から譲ってもらったコールラビが元気に育っています。
そう、譲ってくれた本人のより大きくなっているようで・・・(笑)
どんな肥料使ったの??って聞かれたそうです。
少し新しい土を入れたくらいで、何もしていません・・・本当に。

多分、ここ10年以上放置されていたので、逆に良かったのかもね。

来月には、お隣のポーランド人の友人からもらったビーツが収穫できそうです。
(私の買ったことない野菜の一つ。)そうやって食べるのか。。。相方君担当です。

私は、黄色・オレンジのパプリカ、
茄子、ミニトマト(これは種から)を植えました。

残りの畑の整備が終わり次第、カボチャを植えます!


ラズベリーの実も少しずつ大きくなっています。
前からある株も去年より元気になっているような。


スグリもたわわ・・・
他のベリーと一緒に食べたらあの酸っぱいのが美味しいんだよね。


そして、ちいさなちいさないちご畑。(笑)
移動させてきた手前の株は、ぐんぐん成長中。小ぶりの苺が出来そうです。
奥の大きな苺が出来ますよ!!!っていうのにひかれて相方君が選んだ品種は、
本当に花も他のより倍は大きい。



土曜日は、夕方から友人を呼んで初めてのグリルをしました。



私は下ごしらえした材料を持って、ガルテンのキッチンで生春巻きを作ったり。
家のキッチンより広いガルテンのキッチン。
もう少し収納が増えたら、もっと勝手がよくなるだろうな・・・

でも、去年の工事現場だったのを考えたら、大きな進歩です。






日曜日も朝ごはんにパンを焼いて、
前の日の残りのサラダと一緒にガルテンでブランチ。




途中友だちが遊びに来てくれたりしながら、庭の作業をしました。




お向かいのモロッコ人のガルテン仲間から、コリアンダーをもらいました。
夏に向けてサラダをこれから植えるからということで収穫していたもの。

美味しいパッタイにたくさんかけて食べたいな!




家用に芍薬を持って帰ります。

日曜日は、11時から18時過ぎまでガルテンで過ごしました。
Kayaがいたらもっと良かったのにな・・・と何度思ったことか・・・
いつか、わんこを飼ったらKayaの分もガルテン生活満喫させてあげたいと思います。


おまけ



相方君に粗大ごみに出しなと言われ10年以上・・・
私のお気に入りの自転車です。
長時間は革のサドルが痛くてきつい・・・でも、ガルテンへの道なら余裕です。
暑い夏、歩いてくるのではなく自転車で行くのは悪くない。
近いうちに、可愛い籠とベルをつけたい!




ライラックの季節になりました。

2022-05-02 | クラインガルテン


大好きなライラックを好きなだけ摘める幸せ。(笑)


週末も、クラインガルテンの作業を頑張っていた相方君。


小屋の正面の板もようやく外れ、
ようやく工事現場から小屋になったって感じです。


キウイ用の棚もいい感じになりました。
私の希望で物を置ける板をつけてもらえたし・・・
あとはワインの苗が上手く育ってくれたらいいんだけれど。


今週末はいいお天気になるようなので、グリルをしたいらしい。
冷凍庫にもうお肉も買っているし。(笑)


去年移植したこの花。名前を知りません。(笑)
でも、この場所を気に入ってくれたようでぐんぐん大きくなっています。




ラズベリーも、新しい株(手前)だけではなく、
もう駄目になったかと思ったものまで大きくなっているのが嬉しい。



桃にもたくさんの実がつきました。どれだけ大きくなってくれるかな・・・



梨は今年はこの1つ。(笑)



そして、ライラックは今が満開です。



真っ赤なチューリップの後は、こんな子が咲いています。