goo blog サービス終了のお知らせ 

酒とバラの日々・・・

八ヶ岳の麓で過ごす日々の出来事を書き連ねています。

庫楽@小淵沢

2011-06-29 07:44:51 | Weblog
昨日は甲府ママたちが小淵沢まで遠征してきてくれました。

火曜日って定休日のところが多くて、しかも6人でゆっくり食べられて予約可・・・というと
お店も限られてきてしまいます。

そんなときに重宝するのがこちら、「庫楽」


バイ貝の煮付けに始まり、お刺身盛り合わせ。
ヒラメの昆布締めがトロンとした風味で旨し。
茗荷を薄~くスライスして、シャキッとさせたものをツマにしていて、これまた美味しい


このあと鮎の塩焼きが出てきたのですが、お喋りに夢中になり写真撮り忘れ


鶏肉と夏野菜の炊き合わせ。


ご飯とお吸い物も美味しかったのに、またまた写真無し・・・

デザートは夏みかんのクラッシュアイスのせ氷菓。




昨日はとても暑くて、小淵沢も日射しが強かったので
「せっかくこっちまでいらしてもらったのに、暑いでしょう~
なんて言ったら
「えーっ、すごく涼しいわよ~ 空気が違う~~
と驚かれてしまいました。

しかも昨日は甲府が日本で一番気温が高かったらしく、そんな日に甲府に居ないで
小淵沢で避暑出来てとっても良かった
と、帰宅後に嬉しいメールをいただきました。

富士見もさすがに暑く、フーフー言っていましたが
甲府や東京に住んでいる方からすると、やっぱり別天地かも。


けど私がお嫁に来た頃は、暑くて暑くて・・・なんていう日は1年のウチ1週間程度だった気がするのですが、
最近はもうちょっと増えていますよね。
しかも6月からこんなに暑いとは・・・・。

甲府の学校に通っている次女などは、毎日の暑さにすでに夏バテしそう・・・とのことで、
富士見育ちは暑さに弱い、ということを露呈しています

母としては家族みんなが暑さに負けない体力を付けるべく、お夕飯作りに力を入れるといたしましょう









ひとりランチ

2011-06-27 17:06:32 | Weblog
何が何だか・・・っていう画像ですが、
冷やし担々麺とサラダのランチ

サラダは裏の畑で取れたルッコラと人参。
担々麺にどっさりのせた香菜も畑から採ってきたもの。

それにしても先日いただいた「富麗華」のマーラージャンの美味しいこと
普通にスーパーで売っている担々麺が、これを入れただけでいきなり本格的なお味に変身
伊勢丹に入っているそうなので、機会があれば是非お試しをば


昨日の夕方、40分ほどウォーキングしたせいか、今日は何となく身体が軽い感じ(思いこみ激しいタイプ。。。)
なのでこの際だからお昼はサラダだけにして、一気にダイエット加速させちゃおう!!
なんて思ってみたものの、ルッコラを採りに行った畑で香菜を見ちゃったりしたら、そのとたんお腹が担々麺モードに

・・・・・・・


美味しかったから良しとしましょう

フェアトレード ア・スプール@八ヶ岳アウトレット

2011-06-26 11:04:07 | Weblog
この日は夕方から小淵沢にあるアウトレットへ。
時間が遅かったからか、はたまた高速1000円が終了してしまったからなのか
空いていました。

でも相変わらずワンコ連れ多くて、すれ違いざま吠えたてる子や
ゴロンとお腹を見せる子などなど、こちらも見ているだけでも楽しい


お昼が結構重かったため、みんなお腹空かないね~・・・
と言いつつ、お夕飯は「おっぽに亭こっこ」でたまごかけご飯


なんだか朝ごはんのようなお夕飯でした・・・


で、お隣に新しいお店が出来ていたので覗いてみると、なんとフェアトレード商品を扱う
フェアトレード ア・スプール」というお店が

中を見ると素敵な商品が並んでいてキョロキョロ。
でも結局買う物は食料品ね・・・・・

スリランカ産のカレーペーストとネパール産ジンジャーとカルダモン入りパウダーのジンジャーマサラ。
あともう食べちゃって写真には写っていないけど、チョコレート数種。

ジンジャーマサラは紅茶に入れても良いし、もちろんお水や炭酸水にいれてレモン・蜂蜜とともに
ジンジャーエールにしても

フェアトレード商品って買うだけで第三世界の人たちに貢献(こんなちょっとでは意味ないかもだけど)出来るかと
思うと、それだけで嬉しい。
可愛いランプシェードなどもあったので、今度はじっくり見に行きたいと思っています。
 
で、第三世界といえば・・・・

Third World - Try Jah Love (1982)


懐かしいです


Epi@蓼科

2011-06-25 20:00:30 | Weblog
親湯さんでの朝食・・・

バイキングではなく、あらかじめセットされていて、ご飯とお味噌汁は席についてから持ってきてくれます。

ホテルのHPにあるお客様の声にも何件か書いてありましたが、
この四角いご飯茶碗が持ちづらいのと、高台ナシの陶器のお椀は、お味噌汁の熱さがダイレクトに伝わってきて
これまた持ちづらくて・・・・


昨日のお夕飯とは打って変わって、あまり食べるものがない朝食。

なので、チェックアウト後は美味しいパンを求めて行ってきました



焼きたてパン&Pizzeria Epi


イートインのテラス席もアリ。


美味しいクロワッサンとコーヒーでホッと一息。

お昼用にあれこれパンを購入しました。

なのでランチは家で採れたルッコラなどサラダ・パン・スープで簡単ランチ。
久しぶりに昼間からワインなぞ飲んで、良い気分なり~















親湯@蓼科

2011-06-25 14:47:58 | Weblog
ほい。
てなわけで、夫関係のお集まりにて、金曜日の晩は蓼科温泉「ホテル親湯」にて1泊


近くに住んでいるとなかなかお泊まりする機会がない蓼科温泉。

昔、独身時代に会社の旅行でこの近くの「滝の湯」には泊まったことありですが、
親湯さんは初めて

なんでも創作料理が評判とのことで・・・















順番もいい加減ならば、お口直しの柚のシャーベットもどこに入っていたのか・・・・


2~3品、撮り忘れたものもアリ


とても手の込んだお料理・・・、
が、
もうちょっとシンプルでも良いなあ・・・、
っていうか、量がとっても多いので、あらかじめ食べる量を加減しながらでないと
女性などは最後の蓼科牛のステーキまで行き着けない可能性高し

個人的には最後に出た、雑穀米の焼きおにぎりのお茶漬け・・・
が、かつおだしがで一番気に入ってしまったかも

途中にはマジックショーもあり、
舞台で披露したあとは、それぞれのテーブルを回って、目の前でマジックを見せてくれました。



そこで何故か照明係を買って出る息子・・・・・

終わった後に「アルバイト代」と称してお小遣いをいただいて、ご機嫌


この後は、二次会で館内のカラオケで12時まで
私も1曲歌わせていただきました。

え?

もちろん、明菜ちゃんだよ~ん


























お買い物♪

2011-06-23 18:37:45 | Weblog
で、龍の子でお腹いっぱいになり、さあ帰ろうか・・・と一歩あるき出したところ
チラリと視界に入ってきたのが「ダイアナ

ちょっと前に、ちーままさんのブログにて素敵なダイアナの靴を紹介していて、密かに狙っていたんです。

お、これは良いタイミング
と、迷わず店内へレッツらゴー


するとあるわあるわ・・・、
昔のダイアナよりもセンスアップされた商品が


最終的に2足の靴に絞ったのですが、片方は普段はなかなか履きづらいタイプ
(ちーままさんのブログにのっていたものネ)
多分今の私の生活だと、年に2~3回くらいしか出番がないかな・・・と思われる。

で、もう一足は、なんと素敵なお揃いのバッグもアリ・・・

ということで決めちゃいました


このバッグ、写真ではわかりにくいと思うのですが、大きなフリンジが可愛い~
しかもフリンジは取り外しも出来て、ショルダーチェーンも別添えのエナメルのシンプルなショルダー用ストラップと交換出来るので汎用性高し。

小振りなのでお財布とかは入らないかな・・・と思いきや、ちゃんと中にお財布機能が付いていて
二重でチャック&カード入れまであるという至れり尽くせりっぷり

いつも車で移動することが多く、バッグは出来るだけ小振りな方が好きなので
まさに探し求めていたタイプ

しかもしかも、お値段も可愛い・・・


そして・・・


帰宅後、もう一足の方がセールにでも出ないかオンラインショップを見ていると、
なんとこのバッグに色違いも多々あるのを発見
(店舗には2色くらいしか無かった・・・)

思わずGOLDをポチッとな




これまた使えそうですよ~


実は、この黒いバッグを持ってお友達と会ったところ、
その彼女、さっそくその日にオンラインショップでやはり2色買い(黒と赤)していました

&もうおひとかたは緑を狙っていて、多分昨日辺り買っているはず。

久しぶりにイチオシのお奨めでした~



追記
さきほどダイアナオンラインを見ると、今朝メンテナンスが行われ、春・夏物の大部分の販売が終了してしまった模様。
なので、ここで紹介したバッグも黒のカーフとシルバーしかありませんでした。
欲しかったサンダルも・・・




龍の子

2011-06-23 10:25:10 | Weblog
久しぶりの龍の子。

やっぱりここの紹興酒、美味しいです

この日は昼間しっかり食べてしまったので、私はお腹が空いていなかったモノの、
お連れ様の希望でこちらへ参りました。

なので量は食べられなくて・・・・


腸詰め



雲呑



麻婆豆腐


私が一口ずつくらいしか食べられなかったので、ツレもお腹が一杯の様子ながら
最後にちょっと麺類が食べたいとのこと。
が、もちろん私はもう入らないので、お店の方にハーフサイズで頼めるか聞いてみたところ
OKとのことだったので、お願いしました。


ねぎそばハーフ



血液入り 最高級ツバメの巣

など、薬膳系食材が並んでいます


こちらのお店はいつ食べても、本当に美味しくて、満足度高し
が、一皿一皿がしっかりあるので、二人で軽くつまむにはちょっと重いかも。
最近は一品香などの小皿系のお店に慣れてしまっているせいか、品数をたくさん頼めないと寂しい気が・・。
なので今度伺うときは、もうちょっと人数を増やしてあれこれいただきたいですね。

で、このあとは思いがけず素敵なお買い物をしちゃったので、次にUPしてみます~







凌駕@茅野

2011-06-19 12:20:54 | Weblog
久々の凌駕JET。
一時閉店の噂もあったものの、無事存続しています(^^)
で、これまた久しぶりにスーパーレッドを。
麺の量を半分にしてもらっても、もやしが多いので ぜんぶは食べきれず。

っていうか、これだけ辛いとそんなに量を食べられませんf^_^;)

必然的にダイエットに向いてるラーメンです(^з^)-☆

カプサイシン効果も十二分に期待できちゃうし!


それにしてもこれだけ激辛のものを食しても、まったく汗が出てこない私は、相当代謝が悪いのか…


食後は蓼科のジェラテリア・ピッコ



バナナとキャラメル



でも3人でそれぞれ頼んでしまってから気がついた。

私はこれを一人では全部食べられない・・・ということを。


もともとソフトクリームは苦手だし、ジェラート系は好きだけどあまり量を食べられなくて、
歳とともにその量が減っています。

なので普段は夫や子供のを一口もらうだけで満足するのに、今日に限って自分のぶんまで買ってしまい後悔

まあ、子供が私の分まで食べてくれるので結果オーライなのですが



それにしても高速道路1000円の最終日だけあって、県外車がものすごく多いですね
蓼科に向かうビーナスラインも上下線とも渋滞気味だし、諏訪までの高速もいつもの週末よりも台数多し。


1000円がなくなっちゃうのは残念な気もするけれど、1000円になってからというもの高速道路でのマナーの悪い車が増えていたので
それが減ると嬉しいかも・・・・なんて、また物議を醸しそうな発言かっ

いやいや、だって100㎞そこそこで追い越し車線をずーっと走られたり、ろくに後ろも確認せず車線変更してみたり、
ウインカーださなかったり・・・、と驚かされること多々あったので


社会の成熟度と運転マナーって比例するって聞いたことあるけれど、たしかに今の日本の成熟度ならばこんなものなのか。


って、
エラソーな発言、失礼しました