goo blog サービス終了のお知らせ 

酒とバラの日々・・・

八ヶ岳の麓で過ごす日々の出来事を書き連ねています。

最近のお流行♪

2014-05-09 11:15:41 | 家族
お流行と書いて、おはやり、と読んでくださいませ(そんなの言われなくてもわかる・・・って? それは失礼

ここ数年はサバゲーにはまっていた息子ですが、去年辺りからカートに目覚めてしまい、主人と通うは安曇野 F-1パーク
安曇野インターを降りてすぐです

最初のうちはここをクルクル走っているだけでしたが、段々と親子で欲が出てきたのか、ちょっとチャレンジしてみよう、とのことで、姉妹コースである「サーキットあづみ野」へ。
こちらは安曇野インターから30分くらいかかり、もうちょっと上級者コースでレースも行われます。

実は主人は若い頃、やはりカートにはまっていて、自分のカートも買いあれこれいじって楽しんでいた模様。
なので息子と一緒に出来るのは嬉しいようです。

で、私も一日参加してみました。



最初は怖かったけど、慣れるに従ってアクセル全開でコーナーに突っ込んで行けるように・・・
いやいや、この年になってそこまでは出来ませんね、ただクルクル走っているだけでした

この翌週には、他のメンバーも募り、4人で2時間耐久レースに出場(私は応援で)。
行ってみるとみなさん超本格的な装備で、初参加の我々はなんともへっぽこ感アリアリ

それでも頑張って2時間走り抜いたものの、結果は10組中の10位



ま、最初だし仕方ないでしょうか

息子はとても楽しかったようで、次回はフレッシュマンレースに出ると張り切っているので、週末は安曇野通いが続きそう。
次回からは母は付いて行っても、みんなとは別行動で安曇野散策を楽しむとしましょうかね。
美味しいお蕎麦屋さん巡りとか


そんなカートレースから帰ってきてからの至福のひとときは、



旬のこごみをいただいたので、さっと湯がいてオリーブオイルとトリュフ塩をかけたもの。
こごみは香りが強すぎないので、オリーブオイルはもちろん、トリュフ塩との相性もばっちり
いつもの山菜が、ワインにも合うおつまみになりました
まだ明るいうちからいただくシャンパン(あ、現実はCAVAでしたが)の美味しいこと。
この上ない幸福感を感じられます。

息子は頂き物のバギーを乗り回してこれまたご機嫌。
家の裏庭にバギーコースを造り、毎日走り回っている今日この頃。
富士見ならではの楽しみ方です