さて、久しぶりに一泊で上京しました
3月にも行ってきたものの、長女の引っ越しの手伝いだった為、お買い物はおろか
食事も「原宿餃子楼」オンリーという、嬉しいんだか哀しいんだか・・・、っていう状況だったので
今回はゆっくりできて嬉し
東京はソメイヨシノは終わってしまっていましたが、ちょうど八重桜が満開で
宿泊したニューオータニの通りがとても美しく彩られていました。
独身時代は、このすぐ近くが職場だったのでよく通ったものですが、今となっては遥か彼方の遠い昔・・・
部屋からは赤プリの解体現場が丸見え


旧館は場所が少し移動するも、残されるようですね
赤プリも、私と同年代の方々にとっては思い出深い場所ではないでしょうか。
クリスマスの翌日は、フロントに若いカップルがチェックアウトの列を作っていたという伝説のホテル
あ、さすがに私は行列には並んだ記憶はございませんが
そんな栄枯盛衰に対峙するかのようにそびえ立つ、スカイツリー。

なんともせつない東京の今昔でありました。
で、久々の東京。
もちろん腕がなることはなく、お腹が鳴ります
ランチは母と二人で、ミッドタウンへ。
夜が控えていたので、軽く・・・ってことで、「鈴波」の、銀だら定食。

これがお味はもちろん焼き加減が最高で、魚久の銀鱈よりも何倍も美味しく感じたのは、やはり焼き手のせいでしょうか。
このあとはアンリルルーでパフェを、なんてチラリと思ってはみたものの、やはり夜への期待が邪魔をして我慢我慢
それにしても最近はデパ地下に行くよりも、ここでディーン&デルーカ、茅乃舎、プレッセで買い物して、零が一つも二つも多くて購入には至らないけど、ルシアン ペラフィネやANAYIなどで目の保養をさせてもらうのがとても楽しい。
現実の買い物は、ZARAばかりなれど
そんなわけで母への親孝行も済ませ(って、食事から買い物まですべておんぶに抱っこだったけど
)
楽しい半日を過ごした訳ですが、実は母はもう83歳で、体力とともに相当に記憶力も落ち始めていてちょっとショック。
いぜんから何度も同じ事を言う癖はあったのですが、今回はそれがますます顕著になり、数分前に話した事をまた聞き直されたり。
今のところまだ一人で生活出来るようではありますが、そろそろ先の事を見据えて考える時期がやってきたのかな、と。
なんて、思うばかりでまだ何も調べたり動いたりはしていないんですけどね。
周りを見てもだんだん介護の話も多くなってきたので、自分たちもそういうお年頃ってことかぁ・・・。

3月にも行ってきたものの、長女の引っ越しの手伝いだった為、お買い物はおろか
食事も「原宿餃子楼」オンリーという、嬉しいんだか哀しいんだか・・・、っていう状況だったので
今回はゆっくりできて嬉し

東京はソメイヨシノは終わってしまっていましたが、ちょうど八重桜が満開で
宿泊したニューオータニの通りがとても美しく彩られていました。
独身時代は、このすぐ近くが職場だったのでよく通ったものですが、今となっては遥か彼方の遠い昔・・・

部屋からは赤プリの解体現場が丸見え



旧館は場所が少し移動するも、残されるようですね

赤プリも、私と同年代の方々にとっては思い出深い場所ではないでしょうか。
クリスマスの翌日は、フロントに若いカップルがチェックアウトの列を作っていたという伝説のホテル

あ、さすがに私は行列には並んだ記憶はございませんが

そんな栄枯盛衰に対峙するかのようにそびえ立つ、スカイツリー。

なんともせつない東京の今昔でありました。
で、久々の東京。
もちろん腕がなることはなく、お腹が鳴ります

ランチは母と二人で、ミッドタウンへ。
夜が控えていたので、軽く・・・ってことで、「鈴波」の、銀だら定食。

これがお味はもちろん焼き加減が最高で、魚久の銀鱈よりも何倍も美味しく感じたのは、やはり焼き手のせいでしょうか。
このあとはアンリルルーでパフェを、なんてチラリと思ってはみたものの、やはり夜への期待が邪魔をして我慢我慢

それにしても最近はデパ地下に行くよりも、ここでディーン&デルーカ、茅乃舎、プレッセで買い物して、零が一つも二つも多くて購入には至らないけど、ルシアン ペラフィネやANAYIなどで目の保養をさせてもらうのがとても楽しい。
現実の買い物は、ZARAばかりなれど

そんなわけで母への親孝行も済ませ(って、食事から買い物まですべておんぶに抱っこだったけど

楽しい半日を過ごした訳ですが、実は母はもう83歳で、体力とともに相当に記憶力も落ち始めていてちょっとショック。
いぜんから何度も同じ事を言う癖はあったのですが、今回はそれがますます顕著になり、数分前に話した事をまた聞き直されたり。
今のところまだ一人で生活出来るようではありますが、そろそろ先の事を見据えて考える時期がやってきたのかな、と。
なんて、思うばかりでまだ何も調べたり動いたりはしていないんですけどね。
周りを見てもだんだん介護の話も多くなってきたので、自分たちもそういうお年頃ってことかぁ・・・。