goo blog サービス終了のお知らせ 

家ねこの背伸び 山ねこのあくび

好きなアップルパイ、料理下手の簡単料理、山や植物のこと。
思いついたこと、興味のあること のんびりとつづってます。

台風前日の不思議な空

2024-08-29 | 日記

今日は、朝から風が吹き荒れ

風の音が 怖い・・九州北部。

 

先ほど 九州南部に台風が最接近とのニュースが・・。

 

ここ九州北部は 今夜未明に暴風域に入る予報。

真っ暗な夜中に 今以上の暴風が吹き荒れるのかと思うと

恐怖でしかない・・。

 

昨日の夕方

窓の外を見ると・・

 

 

 

大きな虹がかかってました。

 

こんなにはっきりと大きな虹は 初めてみました。

 

虹のたもとには なにがある?

子供の頃は 虹の柱まで行けば 虹の中に入れる・・っと思っていました。

虹の柱が立っているその場所は 虹色に包まれているのだと。

 

大人になり

虹は 追いかければ 追いかけるほど 離れていく・・と

現実を知りました。

 

それでも・・・

 

やっぱり 時々 思うんです。

 

大人になった今なら

車を走らせれば・・虹の柱の中に入れるんじゃないかと

 

ま・・車に乗り込む頃には・・虹は 消えてしまうんですけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八月の櫛田神社の銀杏の木

2024-08-27 | 花・植物

先週、櫛田神社に行ってきました。

 

先月は 新芽が枯れてしまっていた銀杏の木でしたが 

今月は?どうだ??

 

いつものように 川端商店街から裏門をくぐると・・

 

 

なんと・・

何かの工事が始まるようで 銀杏の木が見えない・・・。

 

門と工事の壁との間、ほんの少しの隙間から なんとか銀杏の木を確認。

 

近づけないので カメラの望遠を駆使して・・・

 

少し新芽が 芽吹いているようです・・・ほっ。

 

秋がきて もう少し涼しくなったら きっと新芽も大きくなってくれるかな。

近づくことはできなかったので

遠くから・・

(がんばれっ~~!)

小さな声でエールをおくってきました。

 

 

本殿にお参りしようと表へ向かうと・・

オレンジ色のキレイな花が目に飛び込んできました。

 

ノウゼンカズラです。

 

おぉ~~この大きな木は ノウゼンカズラの木かぁ~~っとおもいきや

 

じつは この大きな木は・・

 

銀杏の木です。

夫婦銀杏

 

 

ガイドさんらしき人が 木の説明をされていました。

 

その方曰く

「お相手のいる方は どうぞ二人でこの木に触れてみてください。

お相手のいない方も これから良縁に恵まれますよ。

この木は、有名なパワースポットです!」・・と。

 

 

ほうほう・・この木に触ると ご縁に恵まれると。

 

木を見上げる私。

 

すると・・ガイドさんは

 

私の前にいた 初々しい ”アベック” と

私の後ろにいた ”ヤング” で ”ナウ” なギャル に

 

「どうぞ~木に触れてください~」っと さらに説明をはじめました。

 

んんん・・・ワタシ ガイドサン ノ メノマエニ イマスヨ

 

たぶん・・(見た目から)この人には関係ないだろうっという判断?だったんでしょう

まぁ・・そうなんですけど・・

なんか複雑・・・

 

”アベック”と“ナウ”なギャルを押しのけて 

木に触れるような無粋なことはしませんので

 

一応・・いちおうね・・

仲間にいれてほしいかな・・・

 

良縁というのは 友人やお客様にも 通じますから

今度行った時には 有難く

しっかり 木に触れてご縁を頂いてこようと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテイアオイが咲いてました。

2024-08-24 | 花・植物

お盆が過ぎて少し涼しくなりました。

 

いつものように 港までウォーキングにでかけ

港の横の公園に寄ってみると・・

公園の中のビオトープ・観察池は 葦が生い茂ってます。

 

そんな鬱蒼とした?葦の根本に・・

ホテイアオイが花を咲かせていました

まさに 一服の清涼剤

 

汗だくで ヘロヘロになりながら立ち寄った公園で

キレイな花を見ることができ 元気がでました

 

夏の暑さが和らいできたので 只今

少しずつではありますが

 

”歩く” から ”走る” に挑戦してます。

 

単純に 走っている人をみて

「気持ちよさそうだなぁ~」「あんな風になりたいなぁ~」と。

 

フルマラソンとか・・そんな大げさなことではなく

ジョギングを日課にできるようになれればいいかな。

 

 

今、ヘロヘロになりながらも

走っていると とても気持ちがいい!

 

 

ジョギングを始めたい本当の理由は・・

 

5年前 体調を崩し手術をした後

何かを変えたくて やってみたかった”山登り”をはじめました。

その後、山にドはまりして。 

今回、また手術となった時

その山登りが 心の支えになりました。

なので

今回も、なにか 始めようと。

そこで、ずっと憧れていた”ジョギング”をはじめてみることに。

 

 

病気になるのは 本当に辛いことですが

病気になったことをキッカケで なにか新しいことをはじめて

それまでの自分と変われたら

(病気になった)”おかげで”と 思えるようになる。

 

なので まだまだ 走っては・・休み・・の繰り返しですが

少しづつ 走る距離をのばそうと がんばってます

 

いつか ”おかげで” と言えるようになったら

”何か”が 一区切り・・そんな気がします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤジュース

2024-08-22 | 発酵・手作り・料理

先日、お客様から ゴーヤを頂きました。

 

今年は、ゴーヤが豊作らしく よくゴーヤを頂きます。

 

「ゴーヤジュースにするといいわよ。」

そう言ってレシピを教えてもらいました。

 

さっそく 家に帰って 作ってみることに。

 

丸々とした 良いゴーヤです!

 

これを半分に切り・・パカッ

 

中の種の部分をスプーンでこそぎます。

 

・・で こんな感じ。

 

これを 千切りにして

ミキサーに ゴーヤとバナナを・・えいっ!と 入れ・・

 

ここで 登場!

カルピス(濃縮タイプ)と水を入れ

 

ミキサーで・・・ギュイィ~~ン・・・

おっ!いい感じ。

 

できたぁ~~!!

 

ほんのり ゴーヤの緑色。

お味は?

おいしいっ~~!!

ほぼ カルピスの美味しい甘さで 後から 少しだけゴーヤの苦みが顔を出す感じ。

 

これは 飲みやすくて美味しい

 

残ったゴーヤは 千切りにしてフリーザーバッグに入れて冷凍庫へ。

 

これで

飲みたいときに いつでも ゴーヤジュースが出来ます!

 

ゴーヤは 栄養価が高いので

手軽に取れるっていいですね。

お客様に感謝!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふふふ・・・お前を食べるためさぁ~~

2024-08-18 | 花・植物

数年前から アロエを育ててます。

アロエと言っても 種類があり

私が育てているのは アロエベラ。

 

 

以前、通りすがりのご近所さんが

「アロエは 嫌になるほど増えるよ・・・」とため息交じりに話されました。

 

その時は、そうですね・・と話を合わせたものの

 

内心は・・

ふふふ・・増えていいんだよ・・と

悪い笑み?! を 浮かべていたのでありました・・。

 

っというのも、

このアロエベラ ””食べるため””に植えてます。

 

アロエヨーグルトなどに入っているアロエは・・このアロエベラ。

 

皮をはぎ 中身の 透明部分だけ食べます。

 

アロエは 苦い!というイメージがありますが

アロエベラの この透明な果肉は まったく 苦くありません。

プルンっという食感もありますが

皮に近い部分は シャリシャリという食感も・・。

 

このくらい 肉厚になると 食べ応えもあります。

 

ご近所さんが言ったように 

ドンドン大きくなってくれればいいのですが

食べられる・・っと恐れている?のか

我が家のアロエは なかなか大きくなってくれません・・。

 

大きくなぁ~れ~~

大きくなぁ~れ~~

 

肉厚の葉が あと数枚増えたら・・・

ふふふ・・食べちゃおぅ~~~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする