
今日も暑い

先日我が家の裏山で子供タヌキが産まれたと書きましたが、雨を避けるためか場所を移動したみたいなんです

どうりで臭うと思った

黒猫男子の完(かん)くん





完全梅雨明け夏の到来です


先日我が家の裏山で子供タヌキが産まれたと書きましたが、雨を避けるためか場所を移動したみたいなんです
どうもすぐ下の資材置場に移動したっぽいです。鳴き声が時折聞こえてくるあたりをちょっと覗いたら、子供タヌキが5〜6匹、雲の子散らすように隠れる姿が…




隠れそびれた子供タヌキ
まさかこんなに産んだとは…

どうりで臭うと思った

最近家の周りが何か腐ったような臭いが漂ってるんです…海の近くの潮の香りに似た、魚とか貝が腐敗してるような臭いです
恐らく排泄物などの臭いなのかなと…
今朝は玄関先にゆるゆる💩がしてあったし

なんで家の前?

子供タヌキが巣立つまでの事なのであと少しの辛抱です😭
さてさて我が家の新入りさんたちですが
少し落ち着いてきて写真が撮れたので
お披露目です







4ヶ月くらいの兄弟です
キジトラ女子の結(ゆい)ちゃん

美人さんです


黒猫男子の完(かん)くん

優しい性格です!


この子達は知り合いの猫ボラさんからのヘルプでお預かりすることになったのですが、実は母猫が捕まらず毎年出産をしている状況です。
もう5年も出産しては保護して里親探しを繰り返しているそうです。
この母猫が昨年出産した兄弟猫
同じ母猫が産んだ子猫のお預かりということで、なぜ母猫の捕獲ができないのか理由を聞きました。

知り合いのボラさんも依頼主さんも母猫を捕まえようと何度も試みたそうですが、頭のいい母猫で何をしても捕まらなかったのだそうです。
しかも母猫は普段はたまにしか来なくてゴハンはどこかで貰っている?みたいなんです。そして子供がある程度育ったころにひょっこり親子で現れるのだとか。

なかなか難しい状況なのはわかりましたし、最初のころはそれなりに努力をしていたようなんですが、最近は母猫の捕獲が後回しになってる雰囲気が感じられます



依頼主さんは、子猫が生まれても保護して知り合いのボラさんに預けてしまえばなんとかしてくれると思っているようにも感じてしまいました。
このまま出産を繰り返させるわけにはいきませんから、諦めずに捕まえる努力をして貰うようにお願いしました。
あと捕まらないこを捕まえる方法もアドバイスして、なんとしても次の出産は阻止してほしい事を伝えました。
この子達で最後になるよう願いを込めて
完くんと結ちゃんと、名前をつけました
合わせて「完結」です


一緒のハンモックに乗るのが好きなんですが、重くてハンモックの金具が壊れました

なので二つ設置しました!
が…気づくと一つのハンモックに寝ているので、また壊れないかとヒヤヒヤしています


もう少し落ち着いたら里親募集しますので宜しくお願いします




