goo blog サービス終了のお知らせ 

アイデアリズム idealism daydream

idealism=理想主義 daydream=白昼夢
リンク直し中。VPN接続で表示されない時はOffにしてね。

Twitterでちょっと目を離すと114件で悪口ばかり

2016年12月13日 | インターネットイロイロ
Twitterでちょっと目を離すと114件のツイートの図
(Twitterでちょっと目を離すと114件のツイートの図)

 私はTwitterをやっているのですが、フォローしている人はあまり多くない方なのに、ちょっと目を離していると100件くらい新しいツイート(つぶやき)があったりして読むだけでも一苦労なのです。

うーむ、この殺人的なツイート数は何なんだ!! しかもリツイートだらけ!!

 それにしても「韓国人の悪口」とか「在日韓国・朝鮮人の悪口」、「蓮舫氏の悪口」等、とても多くて読んでいてうんざり。

どうせならロシアプーチン氏の悪口を書けば面白いのに!!

 とりあえず「殺人的な数の悪口のリツイートをする人々」のフォローを止めたので、しばらくは何事も無く平穏に過ごせそうな予感。
余談として・・・

 私は子供の時から友達を作ることが苦手で悩んだ時期もありました。
 そんな時、ある人から言われた言葉があって、
  • 建設的な友達 = 共感があったり、尊敬できる、面白い、お互いの一致した目標がある等
  • 建設的ではない友達 = 誰か嫌な人や嫌いな人を挙げて、そこから共感できるグループを作る等
 と、大きく分けて2種類があって「建設的な友達」の方を選んだほうが楽しいし、長く付き合えるよ、と。

 今は友達がいなくても、いつかきっと「建設的な友達」は出来ると思うので心配しなくて良いとアドバイスをもらえました。

 今も私はあまり友達がいない方ですが少ないながらも「建設的な友達」なので良い関係を築いていけてます。
 政治的な話になるけれど、国と国の間でもそうだと私は思います。
 双方がいがみ合う、とか利益の追求ばかりではなく「建設的な話し合い」が大事じゃないかと。

 私にとって「韓国人ガー」とか「中国人ガー」、「ロシア人ガー」などはどうでもいい問題だったり。

 たとえ相手が反日だとしても、いつかは乗り越えられるし、意外と乗り越えられる壁は低いと思っています。

世の中に不満があるなら自分を変えろ

 そんな感じで。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。